今日の七井小(~R4)
ふれあい除草、2年生「生き物ランド」
ふれあい除草の様子 2年生生活科「生き物ランド」
今日は、朝から七井小の祖父母の方のご協力を得て、除草作業がありました。子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんから草むしりのやり方を教わり、いつもより上手にできました。ご協力ありがとうございました。また、ロング昼休みの時間には、2年生の生活科で、「生き物ランド」がありました。いろいろな生き物について学習したことを発表したり、クイズに出したりしました。1年生から6年生まで、たくさんの子どもたちが見に来ました。とても楽しかったです。
明日のふれあい除草活動
明日は、ふれあい除草活動があります。8時30分より始まります。ご協力していただける47名の祖父母、保護者の方には、暑い中たいへんお世話になります。
清掃強化週間
今日から、清掃強化週間でいつもより5分早く清掃活動に入りました。外掃除は太陽が照りつけとても暑かったですが、子どもたちはがんばって草むしりをしました。また、放課後は水泳選手選考のための練習があり、自分の種目の練習を一生懸命やっていました。
納豆の日
今日は「七」と「十」で「納豆の日」です。納豆というと水戸が有名です。有名になった理由は明治時代に水戸駅が開業したことと関係があるそうです。近くの農家の少年たちが家計を少しでも助けようと納豆を売り始めました。その納豆に味がよかったので、全国にその名が広がったそうです。納豆は、古く中国から伝えられ、奈良時代には宮中でも作られました。タンパク質。ビタミンB2をたくさん含み、消化のよい食べ物です。
(7月の話題・歳時記から一部引用)
(7月の話題・歳時記から一部引用)
今週の予定
11日(月)清掃強化週間、水泳練習(放課後)
12日(火)スクールカウンセラー来校、5校時で一斉下校
13日(水)ふれあい除草活動(特別日課)、2年生「生き物ランド」
14日(木)学習支援ボランティア来校、合唱部練習(放課後)
15日(金)安全点検、英語活動5・6年、合唱部練習(放課後)
16日(土)1年生PTA行事
12日(火)スクールカウンセラー来校、5校時で一斉下校
13日(水)ふれあい除草活動(特別日課)、2年生「生き物ランド」
14日(木)学習支援ボランティア来校、合唱部練習(放課後)
15日(金)安全点検、英語活動5・6年、合唱部練習(放課後)
16日(土)1年生PTA行事
第2回芳賀オープン少年サッカー大会
今日、明日の2日間にかけて、芳賀オープン少年サッカー大会が開かれています。
この大会は、4年生以下の大会です。
「七井ミガダイヤモンド」は、初戦で泉FC宇都宮に2対0で勝ちました。暑い中、選手たちはがんばっていました。明日の試合もがんばってください!!
今、情報が入りました!!七井ミガダイヤモンドは、グループリーグ1位で通過し、明日は「けやき台」で試合が行われるそうです。がんばってください!!
この大会は、4年生以下の大会です。
「七井ミガダイヤモンド」は、初戦で泉FC宇都宮に2対0で勝ちました。暑い中、選手たちはがんばっていました。明日の試合もがんばってください!!
今、情報が入りました!!七井ミガダイヤモンドは、グループリーグ1位で通過し、明日は「けやき台」で試合が行われるそうです。がんばってください!!
英語活動、エコチャレンジスクール支援事業
英語活動の様子 エコチャレンジスクール支援事業
今日は、3年~6年の児童が、英語活動をしました。楽しく英語話したり、聞いたり、ゲームをしたりしました。また、5、6校時には、5年生がエコチャレンジスクール支援事業で、地球温暖化についての話を聞いたり、エコグッズの説明を聞いたりしました。
合唱、水泳の練習
今日から、合唱の練習と水泳選手選考のための練習が始まりました。子どもたちはいっしょうけんめいがんばっていました。また、今日は、図書ボランティアや、家庭科学習ボランティアの方が来校されて、図書のチェック、手縫いの縫い方の支援など七井小の子どもたちのためにボランティアをしてくださいました。本当にありがとうございました。
七夕
今日は、七夕「星祭り」とも言います。もともとは中国の伝説から始まりました。現在のように笹や竹に願いごとを書いた短冊を取り付けるようになったのは江戸時代からのことだそうです。七井小でも、各クラスにみんなの願いごとが書かれた短冊が飾られています。
あいさつチャンピオン、避難訓練の様子
あいさつチャンピオン高学年 避難訓練の様子
今日は、高学年のあいさつチャンピオンの会食がありました。さすがに高学年のあいさつチャンピオンです。しっかりとしたあいさつができました。また、ロング昼休みを利用して、避難訓練がありました。今回は、地震と火災の訓練でした。校長先生から、いざというときの注意すべき点が話されました。落ち着いてよく話を聞くことの大切さがわかりました。