2017年12月の記事一覧
5年2組☆2学期最後の週は・・・
冬休みに入ってしまいましたが、5年2組の2学期最後の週の様子をアップさせていただきます。
○調理実習○
今回の調理実習では、ご飯と味噌汁を作りました。
ご飯は、水の分量や加熱時間を調節しながら炊きました。鍋で炊くのが初めてという児童が多く、ふたを開けてご飯が炊けているのを見て「わぁ~。」と驚いていました。
味噌汁では、にぼしでだしを取り、グループで手際よく調理することができました。
○クリスマス会○
ジェスチャーゲームなど、オリジナルゲームを考えて楽しみました。大盛り上がりでした。
みなさん、良いお年をお迎え下さい。
3年生のお手紙を届けました
お礼のお手紙を届けました。
とても喜んでくださいました。
授業の最後に、益子のおいしいいちごを宣伝したいと
子どもたちがポスターなどをつくりました。
終業式の2年生
本日で2学期も終了ということで、年末大掃除?!をしました。
2学期もたくさんお世話になった、机・いす・ロッカーなどを心を込めてきれいにしました。
明日から待ちに待った冬休み♪♪♪
健康に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
3学期のスタートは1月9日(火)です。
みんなの笑顔に会えることを楽しみにしています!
2学期終業式の3年生
保護者の皆様には、大変お世話になりました。
冬休みも健康に気を付けてお過ごしください。
学校から数枚おたよりが出ていますので、目を通して
いただければと思います。
3年生も代表で作文を発表しました。
良いお年をお迎えください。新学期も元気に会いましょう。
第2学期終業式・表彰
2時間目に、第2学期終業式を体育館で行いました。
校長先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
冬休み中、4つの車(救急車・消防自動車・パトカー・霊柩車)
にはお世話にならないようにしましょう。
12月25日をはさんだ前後3日間は、「魔の7日間」と呼ばれていて、小学生が1番事故にあいやすい期間です。事故やけがのないようにして、楽しい冬休みにして下さい。
児童代表作文発表
1年生
3年生
5年生
代表の3人は、2学期をふりかえった感想、冬休みや3学期の抱負などを力強く発表しました。5年生は、全文を暗記してすばらしい発表をすることができました。
校歌斉唱
児童指導主任の話
続いて、2学期最後の表彰を行いました。
☆食に関する標語の部 金賞・佳作
☆第16回やまゆり絵画展 準大賞・優秀賞・奨励賞
第50回下野教育書道展 毛筆の部 銀賞・奨励賞
硬筆の部 奨励賞
☆第63回芳賀地区読書感想文コンクール 優良賞・努力賞
☆益子町税に関する標語 金融機関特別賞・入選
☆栃木県中部地区小中学校児童生徒作品展 優秀賞
☆益子町児童・生徒指導研究会主催あいさつ運動標語コンクール 最優秀賞
☆交通安全標語コンクール 最優秀賞
☆生命・人権尊重標語コンクール 最優秀賞
今回もたくさんの入賞者がいます。入賞おめでとうございました。
保護者そして地域の皆様方には今年1年いろいろとお世話になり、ありがとうございました。3学期の始業式に、子どもたち全員元気な顔で会えることを楽しみにしています。どうぞ、よいお年をお迎え下さい。
4年生 クリスマス会
今日は、クラスごとにクリスマス会を行いました。
この日のために、約1ヶ月前から飾り付けや出し物の練習をしてきました。
笑いあり、拍手ありの大盛り上がりでした。
ご家庭でもぜひ、クリスマス会の話を聞いてみてください。
<1組>
<2組>
残りあと1日、元気に登校してくださいね!
3年生お楽しみ会
教室を飾ったり、内容を考えたり、3年生なりにアイディアを出した楽しい会になりました。折り紙で賞品を作ったり、プログラムを作成したり、なかなかのものでした。
3学期もこんな時間を作ることがでたらいいなと思います。
おもちゃを作って招待したよ☆2年生
そこで、本日の2校時目は、2-2の子たちが1-2を、3校時目は2-1の子たちが1-1を招待して、おもちゃ遊びをしました!!
コトコトあそび、魚つり、カーレース、紙皿ユーフォー、木登り、ボーリング、空気砲、輪投げ、パラシュートのコーナーがありました。
2年生は、1年生を招待するということで、どうやったら1年生が楽しめるか考えながら一生懸命作っていました。
自分たちで進め、1年生にも丁寧に説明することができました♪
〈2組の様子〉
〈1組の様子〉
6年生調理実習~ジャーマンポテト編~
本日の2年生の様子
最初は2年1組☆
1組は昨日と本日給食を完食しました!
2日続けて完食をしたのは初めてです!!
素晴らしいです☆★
すっかり寒くなりました。また、もう少し頑張れば冬休みがやってきます。引き続き、体調管理に努めてほしいと思います(^^
また、明日はアルミ缶回収があります。
9:30集合です(役員の方は9:00集合です)
よろしくお願いします。
続きまして2組です。
明日は、担任の先生の結婚式があるということで、子どもたちもそわそわ♪
子どもたちが担任の先生に送ったメッセージ、とても素敵なものでした。
心を込めて歌った歌のプレゼントです!
子どもたちの雰囲気をお伝えしたかったのですが、画像が粗くてすみません。。。
本日の2組はいつにも増して愛のパワーが満ちあふれていました♪
明日の報告はおそらく月曜日、幸せいっぱいの先生からあると思います。
お楽しみに(^^
表彰
☆親守詩栃木県大会 栃木県知事賞
☆平成29年度防犯ポスターコンクール 銅賞
☆第27回山本有三記念「路傍の石」俳句大会 佳作
☆3R促進ポスターコンクール 佳作
☆第26回ふるさととちぎ農業・農村児童画コンクール 優秀賞
☆平成29年度健康まつり「健康に関するポスター」 金賞・銀賞
☆第68回芳賀地方芸術祭
川柳部門入選 短歌部門入選 詩部門入選
☆JA書道コンクール
半紙の部JA共済連栃木県本部長賞-佳作-
☆教育功労者表彰
☆県子どもの人権絵画コンテスト真岡人権擁護委員協議会大会 銀賞・銅賞
☆第45回町児童生徒作品展 優秀賞
☆第68回芳賀地方芸術祭
書写書道部門条幅1/2の部金賞 硬筆の部銀賞 半紙の部銅賞
☆平成29年度秋季益子町スポーツ少年団バレーボール交流大会
準優勝 益子西バレーボールクラブ
第3位 益子西バレーボールクラブ
☆校内持久走大会 1位
様々な分野で、益子西小学校の子どもたちが活躍しています。
とても受賞者が多かったため、表彰の続きは12月25日の終業式で行います。
歯ブラシ点検 2年生
主に、歯ブラシの毛先が開いているかどうかを点検してくれました。
先月29日に行われた学校保健委員会で髙木養護教諭からありましたが、本校は歯垢が残っている児童、しっかり磨ききれていない児童が多いとの話がありました。
今回の時間を機によい毛先の歯ブラシを使うこと、歯の磨き方なども話をしました。
2年生の歯は、ほとんどが永久歯に生え替わっていると思うので、今後も歯を大切にしていきましょう。
はじめての持久走大会 1年生
本番当日は、よい天気に恵まれ、たくさんの保護者の方に見守られて、練習の成果をしっかり出し切ることができたと思います。全員が完走したことが何より素晴らしいことでした。小さな体で一生懸命走る姿に、一人一人の成長を感じました。
保護者の皆様には、たくさんの応援、ありがとうございました。
2年生持久走大会
昨年と同じ800メートルということで、昨年度よりもタイムもぐっと伸びました☆
練習の時から黙々と練習に励み、本番では1人1人が目標をもって望み、誰1人も歩くことなく完走できました!!
腹筋チャレンジ!
6年生最後の持久走大会
これからも目標に向けて努力しようとする気持ちをもち続けてほしいと思います。みんな、がんばりました!!
5年生持久走大会!!
本番前はやはり緊張している様子でしたが、「スタートしたら一歩ずつゴールへ近づく。達成感を味わおう。」をモットーにスタートしました。
☆
初めて走るコースでしたが、「道路は走りやすかった。」と言っている児童が多くいました。
走り終えた後は達成感を感じているのか☆いい笑顔☆がたくさん見られました。
自分の走り以外にも、大きな声で応援も頑張っていました。
練習から本番まで◎たいへんよくできました◎
たくさんの応援ありがとうございました。
4年生持久走大会
晴天の中、中学年の持久走大会が始まりました。
4年生女子のスタートです!
続いて男子もスタート!
それぞれの目標に向かって今日まで練習してきました。
応援ありがとうございました。
<一組>
<2組>
3年生全員参加で全員完走持久走
3年生は全員参加し、全員完走することができました。
とても素晴らしいことです。
保護者の皆様がしっかり健康管理をしてくださったから
だと思います。本当にありがとうございました。
6年生租税教室
一億円レプリカも持たせてもらいました!かなり重かったです。
5年生☆学年行事
スポンジケーキに生クリームをぬり、各家庭からお持ちいただいた具をトッピングしました。
フルーツやお菓子など様々なトッピングがあり、オリジナルケーキが完成しました。
親子で協力して楽しく作ったケーキ☆おいしく食べて下さいね。
自由参観
1年1l組 書写
1年2組 書写
2年1組 道徳
2年2組 道徳
3年1組 算数
3年2組 算数
4年1組 国語
4年2組 社会
5年生 学級活動
6年1組 道徳
6年2組 道徳
2年生・野菜の収穫
収穫した野菜は、家庭科室で調理をして食べました。
新鮮な野菜だったので、ゆでたり、漬けたりするだけで美味しくいただくことができました。
「調味料を何もつけなくても美味しいね!」とパクパク食べていました!!
9月から自分たちで大切に育てていた野菜だったので、思い入れもあったのだと思います。
今年度は、これで野菜を育てる活動は終わりになります。
暖かくなったら、生活科で学習したことを生かし、自分で考えた野菜をまた育ててほしいと思います(^^