益子西小ニュース
【5年生】書写の様子
真剣に毛筆に取り組む5年生です。
書いている間は、静かな時間が流れます。
一人一人が自分の字と向き合い、考えながら美しい字に近づけようと努力しています。
0
【5学年】会場片付け
今日は5年1組で教育講演会の会場の片付けを行いました。
6年生の役割を自分たちが行うようになり、
陰ながら学校のために働いてくれていたことの多さに気が付きます。
来週は6年生を送る会があります。感謝の気持ちを精一杯表せるように
5年生を中心に準備していきましょう。


6年生の役割を自分たちが行うようになり、
陰ながら学校のために働いてくれていたことの多さに気が付きます。
来週は6年生を送る会があります。感謝の気持ちを精一杯表せるように
5年生を中心に準備していきましょう。
0
保護者会
2月20日(水)保護者会がありました。5校時は5・6年生と保護者を対象にした親子学び合い事業「ネット時代の歩き方講習会」、6校時は各クラスの授業参観、その後学年懇談会が行われました。保護者の皆様にはお忙しい中、講演会から懇談会までご参加いただき、ありがとうございました。
親子学び合い事業「ネット時代の歩き方」
講師 合同会社ロジカルキット 下田太一 氏




授業参観


1年2組 1年1組


2年2組 2年1組


3年2組 3年1組


4年2組 4年1組


5年2組 5年1組


6年2組 6年1組
親子学び合い事業「ネット時代の歩き方」
講師 合同会社ロジカルキット 下田太一 氏
授業参観
1年2組 1年1組
2年2組 2年1組
3年2組 3年1組
4年2組 4年1組
5年2組 5年1組
6年2組 6年1組
0
【5年生】会場準備
いよいよ6年生から役割を引き継ぎ、5年生が会場の準備や片付けを行っています。
一人一人が何をすべきか考え、進んで取り組んでいます。
来年度は最高学年。
その責任の重さを感じ取り、心構えを少しずつ身に付けていってほしいと思います。


一人一人が何をすべきか考え、進んで取り組んでいます。
来年度は最高学年。
その責任の重さを感じ取り、心構えを少しずつ身に付けていってほしいと思います。
0
【5年生】ワックスがけの前に・・・
2月15日(金)はワックスがけがありました。
そのため、5校時終了後、机を運び出して教室の床を水雑巾できれいにしました。
協力し合いながら机を運んだり、進んで汚れを見つけて拭いたりと意欲的に活動する姿はもう立派な高学年です。



とってもきれいになりました!!!
そのため、5校時終了後、机を運び出して教室の床を水雑巾できれいにしました。
協力し合いながら机を運んだり、進んで汚れを見つけて拭いたりと意欲的に活動する姿はもう立派な高学年です。
とってもきれいになりました!!!
0