大増中学校ブログ
感動の文化部発表会、合唱祭
本日、春日部市民文化会館で文化部発表会、合唱祭を行いました。
前半の文化部発表会では吹奏楽部の心のこもった演奏発表、美術部のすてきな創作発表があり、楽しい時間を過ごしました。
さらに、後半の合唱祭では、「歌響(クライマックス)、響け歌声、呼べ感動」のスローガンのもと、みんなが一つになり、感動をつくりあげてくれました。1年生から3年生、特別支援学級の学年合唱、学級合唱のすべての合唱は、ここまで取り組んできた練習の成果を出して、「最高の歌を歌おう」とする気迫が、会場の保護者、地域の方々に伝わってきました。そして、スローガンとした“人の心に響く歌声”となり、みんなに感動をよんでくれました。
今日の一日を通して、また大増中の生徒が成長してくれたようです。
美しく、楽しい演奏(吹奏楽部)
アニメの力作(自分たちで作成)に言葉をそえて(美術部)
1学年発表
特別支援学級発表(生徒と教員)
2学年発表
3学年発表
3年生 記念写真
明日の合唱祭に向けて準備万端
いよいよ明日は、合唱祭です。校内の隅々で、明日の準備が進んでいます。
合唱祭のための準備、合唱練習をリードしてきたのが合唱祭実行委員です。本日も実行委員会を開き、最終的な確認を行いました。一人一人の顔つきは今まで以上に真剣で、「やる気」がみなぎっていました。
明日は、実行委員がそれぞれの役割を果たし、みんなの力をまとめて素晴らしい合唱祭にしてくれることでしょう。明日が楽しみです。
合唱祭実行委員会の様子「みんなで最終確認」
合唱祭のための準備、合唱練習をリードしてきたのが合唱祭実行委員です。本日も実行委員会を開き、最終的な確認を行いました。一人一人の顔つきは今まで以上に真剣で、「やる気」がみなぎっていました。
明日は、実行委員がそれぞれの役割を果たし、みんなの力をまとめて素晴らしい合唱祭にしてくれることでしょう。明日が楽しみです。
合唱祭実行委員会の様子「みんなで最終確認」
「南極が語る地球の過去」を感じました!(ふれあい講演会)
本日午後、進路・キャリア学習として、「ふれあい講演会『南極にかける夢』」を開催しました。掲げる夢の実現に向かって意欲的に進路を切り開こうとする本校生徒の態度を涵養するための取組です。
今回は、南極地域観測隊長を3度務められた、国立極地研究所地圏研究グループ教授(地質学者)の本吉洋一先生を講師にお招きしました。本吉先生の貴重で豊かなご経験に基づくお話と、ご持参いただいた実物の標本は、生徒にとって、また私たち教員にとっても大きな刺激となる、大変興味深いものでした。
◆南極が語る ” 地球(宇宙)の過去と将来 ” について、 ” 本物の映像 ” と ” 本物の標本” そして何よりも 本吉先生の ” 本物(本当)のご経験 ” に基づくトピックで綴られた時間は、生徒たちに大きな驚きと感動をもたらす時間となりました。
ご準備いただいた、「南極の氷」、「南極で採取された隕石」などの本物を見たり、触れたりして、生徒全員が ” 南極が語ってくれる ” 「過去の地球の声」や「遠い宇宙の声」を、僅かだったかもしれませんが、確かに聴き取ることが、実感することができたました。
今日の本吉先生の講演は、「自分の夢を実現したい」、「自分も夢を持とう」という本校生徒の思いを一層膨らませてくれました。
土曜参観の様子
本日、土曜参観を行い、多くの保護者が来校してくださいました。
午前中には、普段通りの授業の他に、学年ごとに合唱祭のリハーサルを行い、子どもの頑張っている姿を見てもらうことができました。そして、成長していることをわかっていただけたことと思います。
今後も、保護者に皆様、ご理解、ご協力宜しくお願いします。
「持続可能な社会に向けて」の授業(家庭科)
家庭科の授業では、「持続可能な社会に向けて」の学習を行いました。
環境問題について、「自分たちの生活」から考える授業内容です。今までの自分の生活を振り返り、「水」、「二酸化炭素」、「ゴミ」の3つの視点から、「持続可能な社会をつくる」には何が必要か、を考えました。
学校全体で取り組んでいるアクティブ・ラーニングの方法(知識構成型ジグソー法)で行いましたが、どの班も積極的に意見が出て、「なるほど」、「そうすればいいのか」、「こうするといいのでは」という前向きな声がたくさん出ていました。
今後の生活に活かし、持続可能な社会に向けて貢献してくれることを期待します。