~一人ひとりのよさを見極め、育み、感動を共有できる学校~

大増中学校ブログ

動く学校生活

 4月21日(水)、体育祭に向けどの学年も動いてます。

ちょっとかわいい1年生の掲示物。3年生はすでに20越え!

全員リレー練習の3年生。

マスク着用、給食は黙食。中学生はコロナ疲れも何のその。

感染予防対策頑張ってます。

午前中は生徒指導部の授業参観。

「うわ!いかつい!!」とつぶやくのは誰かな(笑)

放課後は第1回の専門委員会開催。

お仕事や目標の確認、役職決め。今後ともよろしく!

 

 

体育祭に向けて

 4月20日(火)、放課後実行委員会でスローガンを検討しました。

体育でもリーダーが先頭に立って練習を積み重ねています。

目線をそろえると踊りがカッコよくなるよ。試してみてね。

1年生の美術ではレタリング。集中して頑張ってます!

社会と思いきや、国語の授業です。

みんな手を挙げてさすが!(やらせではありません(笑))

会話形式で自己紹介。うまく伝わったかな?

ひまわり賞

昨年度より保健委員として人一倍石鹸の補充に力を尽くしてます!

自分の担当する週以外も活動するその行動に感謝!

粛々と着々

 4月19日(月)

豊春会の方からコロナ対応として消毒薬が寄贈。ありがたいですね。

学校では消毒作業が粛々と行われています。

今年度初めての技術の授業。

新しい技術の先生が本日着任。よろしくお願いします!

ALTも新しい先生。プレゼンソフトで自己紹介。国語では創造性を高める授業が見られました!