豊春小学校ブログ

2017年2月の記事一覧

うさぎ小屋から


以前より冷え込みが緩んできて、外に出ることが多くなりました。
飼育委員会の皆さんいつもありがとうございます。皆、元気です。

登校の様子




6年生が登校してくるのも残り20日ほどになりました。
新班長・副班長さん、1週間経ちましたがどうでしょうか。

6年生授業参観・学級懇談会


「未来予想図発表会」として、将来の夢と実現にむけてプレゼンしました。
こちら、「保育士」について説明いています。

「芸人」

「紅茶専門店」

「大工」

「美容師」


「ゲームクリエーター」

鉄道の「運転手」「車掌」。シミュレータを自作しています。
6年生のそれぞれの夢、その実現への道筋などを学習しています。
ぜひ、実現してほしいと思います。一人一人の大切な夢。
保護者の皆様に聴いていただき、子どもたちもうれしそうでした。

5年生授業参観・学級懇談会


図工の授業で、版画の作品をこれから鑑賞します。

道徳で資料「手品師」を基に話し合っています。

道徳で、資料「すれちがい」を基に話し合っています。

授業の様子 その2


6年生は道徳の時間で、資料「心の宝物」を基に話し合っています。

1年生は算数で、10より大きい数から1ケタの数を引く計算を考えています。

1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの練習とテストのようです。
上手に弾くことができるようになりましたね。l

授業の様子


4年生は体育で、跳び箱とマットを行っています。

1年生は、コンピュータ室でパソコンについて学習しています。
今、マウスの説明を聞いています。

5年生は算数で、2デシリットルで4/5平方メートル塗れる
ペンキ1デシリットルでは板を何平方メートル塗れますか。
という問題を考えています。

第2回学校評議員会




今日は第2回目の学校評議員会を開催しました。評議員の皆様には、
ご多用の中、ありがとうございました。学校評価や児童の授業の様子などを
ご覧いただき、ご質問やご意見を頂戴しました。今後に活かしてまいります。

読書タイム


今日は1年生と2年生の教室んに図書委員会の皆さんがきて、
読み聞かせをしました。





1・2年生の皆さんは、集中してお話に聞き入っていました。

他の学年は、静かに、読書に取り組んでいます。

朝マラソン


朝マラソン前に連続三重跳びにチャレンジしています。



朝マラソンが生活の一部になっている子どもたちが沢山います。
うれしいことです。

登校の様子






今日も多くの方々に見守られ、事故なく登校することができました。
今週もよろしくお願いいたします。

第57回埼玉検証・中学校児童生徒美術展 第9回中央展覧会


本日2月18日(土)午前10時から午後5時、明日19日(日)
午前10時から午後4時まで、埼玉県立近代美術館で開催されています。

立体の部の展示です。

平面の部の展示で、ここが埼葛地区の作品が展示されています。

埼葛の作品です。

本校2年生の作品も展示されています。

昨年に引き続き、2年連続で本校児童の作品が中央展覧会に出品されました。
子どもたちの活躍、素晴らしいです。

本日の給食


麦ごはん、カレールー、鉄骨サラダ、牛乳です。

今日は6年3組がバイキング給食です。

本日のメニューです。

1組や2組と同じです。

栄養士さんからのお話です。



これからいただきますをします。





楽しいバイキング給食になりました。3組も食べる!食べる!!

道徳示範授業 1年2組






1年2組で道徳の示範授業を行いました。
資料「くりの み」をもとに、ともだちの「うさぎ」と「きつね」について話し合いました。

授業の様子 その2


4年生は図工で、版画を彫り進めています。

5年生は音楽で、リコーダーで威風堂々を演奏しています。

3年生は図工で、切った木材を組み合わせながら作品を制作しています。

授業の様子


3年生は理科で、磁石でおもちゃを作りながら、磁石の性質を
学習していきます。

4年生は道徳で、資料「花を咲かせた水がめの話」をもとに考えを
話し合っていきます。

6年生は体育で、サッカー、ドリブルの練習です。

さわやかタイム












今日は2回目の記録会です。1年生は45回も跳べるようになりました。
200回を超えたクラス、自己ベストのクラスも続出しました。
素晴らしいですね。

朝マラソン


朝マラソン前、飼育委員会の皆さんがうさぎの世話をしています。
お陰で、5羽ともに元気です。



今日も朝マラソンに取り組む子どもたちです。

登校の様子








今週から、新しい班での登校になりましたが、保護者・地域の皆様、
交通指導員さんに見守られ事故なく登校できました。
来週もよろしくお願いいたします。

バイキング給食




結構な量があります。

主菜が変わったこと以外は、昨日のメニューと同じです。

食べる気満々の6年2組です。この後の食欲に驚かされることになるとは・・・。





全ての食材は、2組の子どもたちのお腹の中に。素晴らしいですね。

本日の給食


キャロットライス、ほうれん草とウズラの卵のグラタン、野菜ソテー、牛乳です。