豊春小学校ブログ

2021年9月の記事一覧

9月21日(火)本日の給食

栗ごはん

牛乳

かんぱちの立田揚げ

ごま和え

さつま汁

かんぱちは鹿児島県漁連からのいただき物です。美味しかったです。

栗ごはん、さつま汁と秋を感じました。

9月17日(金)本日の給食

トマトクリームスパゲッティ

〈パスタ、ソース〉

牛乳

えだまめとひじきのサラダ

フローズンヨーグルト

枝豆とひじきのサラダ、小松菜も柔らかく美味しかったです。

落ち着いて学習に取り組んだ一週間

9月17日(金)

通常登校が再開され一週間。子どもたちは落ち着いて学習に取り組むことができました。

オンラインで授業に参加している子どもたちも積極的に発言しています。

本日は、図工の学習でタブレットを有効活用している学級が多く見られました。

国語や算数ではノートに自分の考えをしっかり書き、習字では静かな雰囲気の中で、音楽や体育では授業中の約束を守り、友だちと協力しながら、学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命はすばらしい

9月16日(木)

登校不安の子どもたちに対応するためオンライン授業実施しています。学習内容によっては双方向の授業を少しずつ取り入れています。画面越しに発言する子に教室の子どもたちが拍手する場面を見かけます。いいですね。

一人ずつ音読する、手を挙げて発言する、ノートに自分の考えを書く、集中して問題を解く、タブレットを活用して調べる、楽器を演奏する、自分の思いが表れるように絵に表したり、制作したりする、種とりをするなど、今日も子どもたちは生き生きと学んでいました。