豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

朝マラソン前 ボランティア清掃


678組前の廊下を678組の高学年の子どもたちが清掃しています。

こちらはいつものように6年生が1階廊下を清掃しています。

登校の様子






今日も事故なく登校することができました。
今日は特別日課になります。学校でも指導しますので、保護
者の皆様にも、下校後の安全な過ごし方について、よろしく
お願いいたします。

眼科検診






今日は眼科検診を実施しました。1年生から6年生まで全員が
検診を受けました。結果は後日お知らせいたします。

本日の給食 お誕生日給食


ごはん、ぶた肉のつけ焼き、おかひじきのアーモンドあえ、いなか汁、牛乳です。



ハピバースデイトゥーユーを全員で歌いました。

ランチルームでは、月生まれのお友だちが一緒に給食を食べました。

2年生まちたんけん










今日は2年生が街探検に出かけました。身近なまちに、様々な
発見があったようです。保護者の皆様にもご協力いただきました。
ありがとうございました。

読書タイム








今朝の活動は読書タイムです。1,2年生は高学年のお兄さん
お姉さんに読み聞かせをしていただきました。

朝マラソン


今日も元気に朝マラソンに取り組む子どもたちです。

朝マラソン前


今日も6年生が廊下を掃除しています。

今日も鉄棒には大勢の子どもたちが集まっています。

4年生はホウセンカへの水くれが日課です。お友だちとの話題も
ホウセンカ?でしょうか。

登校の様子






今日も事故なく登校することができました。

本日の給食


ごはん、チンジャオロースー、かぶの即席漬け、蓮花湯、牛乳です。

避難訓練ショート










緊急地震速報を使って避難訓練を行いました。緊急地震速報
が流れたら1次動作で身を守ります。月に1回程度実施していきます。

3年生事前授業




3年生は算数の授業で、24個のたこ焼きを3人で同じ数ずつ
分けると一人分は何個になるかを考えています。
各班から出された考え方を似ている4つの方法にまとめ、
それぞれのよさを確認しながらよりよい方法にまとめます。

プール放射線測定






教育委員会から借用した放射線測定器でプールのヘドロ部分を
放射線を測定来ました。結果は、春日部市のホームページに
掲載されている数値とほぼ同様な結果となりました。
https://www.city.kasukabe.lg.jp/kankyou/bousai-bouhan/higashishinsai/houshasenryou/teiten.html

授業の様子 その4



デザインを描いて、それをもとに紙粘土で作品を制作していきます。

1年生は国語の授業で、「はなのみち」の学習をしています。

授業の様子 その3


4年生は道徳の授業で、「雨のバス停留所」をもとに話し合っています。

2年生は算数の授業で、補充の問題で練習をしています。

678組の教室前の花壇で野菜の植え付けをしている子どもたちです。

授業の様子 その2


6年生は算数の授業で、1/2m、4/5m、3/8mのテープ
があります。1/2mのテープをもとにすると他の2つはそれ
ぞれ何倍ですか?を考えています。

4年生は算数の授業で、角度の学習のテストを行っています。
分度器の使い方が早くて上手ででした。

1年生は、硬筆の練習をしています。丁寧に書いていますね。

授業の様子 学校ファーム


2年生は、学校応援団の方々にお出でいただき、野菜の苗
の植え付けをしました。





植え付け方を教えていただき、一人一人が苗を植え付けました。
学校応援団の皆様、本当にありがとうございました。

2年生の児童が苗を全部植え終わった後に、敷き藁などの作業を
してくださいました。

さわやかタイム




















学年ごとに運動に取り組んでいます。6年生の行進、とても
きれいですね。

朝マラソン






今朝もさわやかな気候で、気持ちよさそうに校庭を走る子どもたちです。

朝の活動




朝マラソン前の遊具で過ごす子どもたちです。

登校の様子








今週も大勢の方々に見守られ、事故なく登校することができました。
来週もよろしくお願いいたします。

PTA総会


5月19日(木)、地域議員の皆様のご臨席を賜り、
会員の皆様のご参会のもとPTA総会が開催されました。

旧役員の皆様には、これまで大変お世話になりました。
ありがとうございました。新役員の皆様には、今後ともよろしく
お願いいたします。

本日の給食 食育の日献立


今日は、徳島県佐那河内村の郷土料理です。
いり飯、かつおのごま揚げ、ほうれんそうのおひたし、ひしめん汁、牛乳です。
ひしめん汁、美味しくいただきました。

授業の様子 その4


2年生は算数の授業で、3桁の数の学習をしています。
黒板をよく見ると、10のくらいがなにか変です。そこに気づいた
子どもたちが意欲的に挙手発表しています。

1年生は算数の授業で、1から10までの数について学習しています。
今日は、先生から出された問題を隣同士で答え合って◯☓で確認しています。

6年生は国語の授業で、テスト中です。真剣に問題を解いています。
よーく見ていると、ちょっとしたミスがあって残念だな-と思います。
テストが返されて、やっちゃったと思うに違いありません。
見直しが大事だよといわれてはいると思いますが、念には念を。
「不」が先頭につくものは、「 」可能、「 」完成、「 」完全・・・・。
という問題。難しかったようです。

授業の様子 その3


1年生は算数の授業で、数の大きい小さいを学習しています。
一人一人の状況を確認しながら学習を進めています。


5年生は外国語活動で、英語で会話をしています。コミュニケ
ーションの力も身に付きます。

授業の様子 その2






2年生は、障害理解教育ということで、678組の先生が中心
になって、自分が好きなこと・得意なことと苦手なことをワーク
シートに書き込み、発表し合いました。先生の発表には子ども
たちも興味津々です。
一人一人、得意なこと苦手なことは違いますが、誰にもそれ
があることを理解できたようです。まとめとして、学年主任や
特別支援教育コーディネーターの先生、678組の先生から
障害を含めて話をしました。
「見る自分 見られる自分 なりたい自分」という言葉が頭に
浮かびました。

授業の様子






1年生は図工の授業で、「みつばちぶんぶん」と題して作品を
制作しています。自由な発想で伸び伸びと描いています。

朝マラソン






今日も元気に朝マラソンに取り組む子どもたちです。
昨日走れなかった分まで走っているように感じます。

登校後


双葉がしっかり開いたアサガオに水くれを欠かさない1年生です。

一輪車の練習に励んでいる子どもたちです。上手になってきました。


運動委員会の皆さんが砂場の整備やブランコの回りにコーンを
たてています。

登校の様子






歩道を空けて待っています。

今日も事故なく登校することができました。

朝の古隅田川


「にげみずの 昔は知らず 隅田川 今も流れて」と本校校歌に歌われています。
校庭東側を流れている今朝の古隅田川です。葦が青々としています。

クラブ活動



様々なクラブで、みんな一生懸命活動していました。

おいしい給食


ぶどうパン、ポテトチーズ焼き、いんげんのソテー、ミネストローネ、牛乳です。



みんな給食の時間は笑顔でした。
もりもり食べていました。

授業の様子 その3



4年生は図工の授業の様子です。どんな作品に仕上がるでしょうか。

こちらは3年生の図工の授業です。下書きをもとに粘土で
作品を制作しています。

授業の様子 その2




4年生は算数の授業で、角度の学習をしています。2枚の三角定規
を組み合わせて角度を作ってその大きさを求めます。

3年生は道徳の授業で、「みんなうれしく」をもとに話し合っています。

授業の様子






6年生は図工の授業で、「なぞの入口」をテーマに作品を
制作しています。完成に近づいてきたようです。

児童朝会


今日の朝の活動は、児童朝会です。子どもたちが、司会から進行などを全て行います。

今日は、13ある委員会の代表児童から委員会の紹介やお願いなどを話しました。





6年生、しっかり目で聞いていますね。

朝会の後、先生からお話がありました。、
何人かの児童が学校の約束を守れず、事故につながるような
危険なことをしていると地域の方から連絡があったので、十分
気をつけて生活しましょうという内容です。

朝の活動


2年生はミニトマトの水くれに余念がありません。

「ほら、ここ」と指の先には、小さなアサガオの芽が出ています。
3つ出た子、まだ一つの子、それぞれですが、お互いに気遣い
ながら水くれをしている1年生です。

今日も飼育委員会の皆さんが、うさぎの世話をしています。

登校の様子






今日も保護者、地域の方々、交通指導員さんに見守られ、
事故なく登校することができました。

本日の給食


ごはん、おろしハンバーグ、青菜とかんぴょうのあえもの、たけのこの土佐煮、牛乳です。

授業の様子 その4


2年生は国語の授業で、漢字の広場、絵の中の言葉を使って
文を作ろうに取り組んでいます。

6年生は総合的な学習の時間で、パソコンで名刺を作っています。

1年生は算数の授業で、1から10までの数を学習しています。
気づいたことをみんなで発表しています。

授業の様子 その3


6年生は音楽の授業で、「大空賛歌」を合唱しています。
きれいな歌声が廊下まで聞こえてきます。

4年生は算数の授業で、角度の学習をしています。180度より
大きい角度を求めています。

1年生は算数の授業で、前から4台と4台目の違いを学習しています。

授業の様子 その2






6年生は図工の授業で、、「なぞの入口」をテーマに作品を
制作しています。だいぶ形ができあがってきたようです。

授業の様子


4年生は体育の授業で、コンピュータ室で高跳びのやり方を
ビデオで学習しています。



6年生は体育の授業で、マット運動に取り組んでいます。前転、
側転など頑張ってい練習しています。

朝マラソン


いつものように、朝マラソン前に6年生がボランティア清掃を
しています。

今日は雨なので、体育館で朝マラソンに取り組む子どもたちです。

登校の様子




生活安全委員会の皆さんが、今日もあいさつ運動をしています。
生憎の雨の中ですが、事故なく登校することができました。
1年生は、自分で傘がたためるようになってきました。

6年生授業の様子














円の面積の求め方を考えています。子どもたちの可能性を
実感する素晴らしい発想や考えに触れられるのが楽しみです。
自力で、円の面積の公式を作り出せる子どもたちもいます。
子どもたちの無限の可能性を感じます。

本日の給食


中華丼、手作りヘルシー餃子、ナムル、牛乳です。

1年生は、すっかり給食になれてきました。

7組の皆さんも中華丼、美味しいです。といいながら、本当に
美味しそうに食べていました。

放送委員会の皆さんが、より楽しい給食になるようにお昼の
放送をしています。

モデル授業










4年生は算数の授業で、角度の学習をしています。
算数の授業について長年研究をしている本校では、
よりよい授業を目指してモデル授業等を行って研修しています。

朝マラソン






1年生から6年生まで、今日も元気に朝マラソンに取り組んでいます。

朝マラソン前


4年生が水くれをしています。「なに育てているの?」と聞くと。
「???」、「赤い花が咲くやつ」、「赤い花咲くのは、椿?、
バラ?、チューリップ?」と聞いても「違います」との答え。

1年生がアサガオに水くれをしています。双葉が出てきたので、
水くれにも力が入ります。

飼育委員会の皆さんが、今日もうさぎの世話をしています。
いつもありがとうございます。

登校の様子






月曜日、1週間の始まりです。今日も元気な「おはようございます」
のあいさつが交わされています。

学校ファーム


今日も学校応援団の方々が畝たてや支柱立てをしてくださって
います。いつもありがとうございます。

今日、学校の耕耘機が壊れてしまい、コーディネーターの方が
手配してくださった耕耘機をお借りして使っています。

1年生のアサガオ


種のからがまだ双葉の先に付いていますね。

一昨日は芽と根がちらっと見えただけでしたが・・・・・・。
月曜日に登校してきた1年生は、驚くでしょうね。

本日の給食


ごはん、さばの塩焼き、煮びたし、筑前煮、牛乳です。今日は、オール和のメニューです。

4時間目の教室


3年生の教室。既に給食所準備完了です。素晴らしいですね。

4年生の教室でも既に準備がなされています。さすが。

授業の様子 その3


2年生は生活科の授業で、先日植えたミニトマトに支柱を立てました。


6年生は家庭科の授業で、調理実習です。
3色野菜炒めとスクランブルエッグを作っています。
中々上手にできてきました。お裾分けをいただきましたが、
大変美味しくいただきました。

授業の様子 その2


1年生は体育館で体育の授業で、反復横跳びのための練習を
していました。

2年生は算数の授業で、初めてものさしを持ちました。この後、
裏に名前を書きました。何を測るのでしょうか?

6組では担任の先生とカードを使って漢字の学習をしています。
楽しそうですね。

78組では、国語の「白いぼうし」の音読を行っていました。

授業の様子


3年生は書写の授業で、硬筆の練習です。

6年生も書写の授業で、硬筆の練習です。指をケガしたようですが、
頑張って書いています。

1年生は国語の授業で、ひらがなの学習です。



先生から教えていただいたように鉛筆を持ち、左手も使い、
丁寧に書いています。

朝マラソン


朝マラソン前にホウセンカをまいた鉢に水くれをする3年生です。

競争して走っている1年生です。かなり速いです。

こちらも力走する1年生です。朝マラソンにもだいぶ慣れてきました。

昨日今日と朝マラソンができました。

登校の様子






お陰様で、今週も事故なく登校することができました。

救命救急法研修会








今日は校内研修で、日本赤十字社埼玉支部から講師をお招きし、
救急法の講習会を行いました。毎年実施をしていますが、改めて、
気道確保、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用方法を研修しました。
事故が起こらない事が一番ですが、万一に備えて、具体的に
体験を通して研修を深めました。

授業の様子 その3


3年生は道徳の授業で、「やくそく」を資料に考えています。

5年生は外国語活動で、身振り手振り絵お入れながら、英語の
歌の練習をしています。

本日の給食


地粉うどん、五目うどん汁、さつまあげ、もやしのからしあえ、牛乳です。

麺の袋を開けるのに少し苦労しましたが、美味しいとうどんも好評です。

78組の給食の様子です。

授業の様子 その3








6年生は家庭科で、調理実習を行いました。スクランブルエッグと
野菜炒めをつくりました。片付けもみんなで協力してきれいに
できました。素晴らしい。

授業の様子 その2






6年生は図工の授業で、「なぞの入口」をテーマに作品を制作しています。

授業の様子


1年生は道徳の授業です。「かぼちゃのつる」をもとに考えていきます。

5年生は国語の授業で、漢字の成り立ちについて学習しています。
辞書を引くことはここでも必要です。

2年生は体育の授業で、体育館で反復横跳びを行っていました。

スマイル先生








高学年の皆さんがスマイル先生として1年生から3年生の
一人一人を教えています。もちろん、先生方も一人一人に
関わっていきます。確かな学力と共に豊かな心も育ってほしい
と願っています。

チャレンジタイム








1年生から6年生まで、黙々と学習に取り組むチャレンジタイムです。

朝マラソン








今日も朝マラソンに取り組む子どもたちです。

朝の活動


登校すると1年生は、アサガオの水くれです。先日植えたのに、
もう芽が出ていてびっくりしています。

2年生はミニトマトの水くれです。大切に育てています。

滑り台を使って鬼ごっこでしょうか。

こちら、組み分けをするジャンケンのようです。

鉄棒には、1輪車に乗った子どもたちが集まっています。

ブランコ、気持ちよさそうにこいでいます。

踏み台昇降のようなことをやっています。陸上の練習です。
と力強く答えてくれました。朝マラソン前の学校の様子です。

登校の様子






お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
今日は、朝から日陰がくっきりとする晴天です。

本日の給食


はちみつパン、ミックスグラタン、キャベツのソテー、春雨スープ、牛乳です。

授業の様子 その3


1年生は国語の授業で、ひらがなの学習をしています。

3年生は国語の授業で、「きつつきの商売」の音読を発表し
ています。

5年生は図工の授業で、「未来の春日部」を描いています。
どんな作品に仕上がるか、楽しみのようです。

授業の様子 その2


4年生は算数の授業で、角度の学習をしています。OHCを使って
説明をしています。説明が画面を見ているとよく分かります。

隣のクラスでは、実際に分度器を使って角度を測っています。
よくできていましたね。

2年生は算数の授業で、ひき算の筆算(繰り下がりあり)の計算の
仕方を考えています。ノートの取り方が上手になってきました。

授業の様子


5年生は理科の授業で、振り子などのテストを行っています。

6年生は算数の授業で、5年生で学習した考え方を使って、
分数の計算を考えています。既習事項の活用ですね。

1年生は体育の授業で、準備運動中です。とっても元気な
かけ声が体育館に響いています。

朝マラソン


校庭が使えないため、体育館で体を鍛える子どもたちです。

登校の様子






今朝は,雨も上がり登校しやすかったようです。
今週から家庭訪問期間となっております。
保護者の皆様には、ご多用の中、ありがとうございます。

本日の給食




わかめ入りグリンピースごはん、凍り豆腐のパン粉焼き、きんぴらごぼう、
ヨーグルト、牛乳です。
ごはんには、1年生がさやむきしたグリンピースが入っています。
1年生の皆さん、ありがとうございました。おいしくいただきました。

今日の学校ファーム




ジャガイモの花が満開です。

昨日2年生が植え付けたミニトマトです。
栽培を通して植物の成長を知り、収穫の喜びも知り、自分で育てた野菜の味が格別な
ことも知ることができます。たくさんのことを学ぶことができます。

3年生 街探検










3年生は社会科の授業で、街探検に出かけました。小学校で
初めて学習する社会科です。(5月2日と9日)
身近な自分たちの街について、実際に歩いて、見て、記録して
学習を深めました。
百聞は一見にしかずですね。

授業の様子 その3


5年生は社会の授業で、地図帳を開きながら学習をしています。

6年生は音楽の授業で、今月の歌「大空賛歌」を合唱しています。



5年生は家庭科の授業で、お茶を入れています。きれいな
緑色ですね。

授業の様子 その2



ものさしで、測っているのは種の長さです。下はその種です。
これから植木鉢に植えて育てます。ヘチマの種です。

5年生は算数の授業で、小数と小数のかけ算を学習しています。
答えの小数点の位置がどこか。少し難しそうです。

授業の様子


6組では4年生が国語の授業で、読み取りをしていました。



2年生は国語の授業で、たんぽぽのちえを学習しています。

食育 1年生グリンピースのさやむき


学校栄養士さんからグリンピースの成熟前の実を見せていただき
ました。まだ小さくて、「かわいい」と子どもたち。









先生からのお話をよく聞いて、丁寧にさやをむいていました。
お昼の給食が今から楽しみのようです。

体育館を覗いてみると




今日は生憎の雨で校庭が使えず朝マラソンはありませんでした。
でも、体育館を覗いてみると外周を走っている子どもたちが
いました。時間が経つにつれて人数が増えていきます。

清掃ボランティア




今日も6年生がボランティア清掃を行っています。
いつもありがとうございます。床、いつものようにピカピカです。

登校の様子






傘をさそうか迷うほどの霧雨が降っていました。子どもたちの
判断も分かれたようです。
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
今日は職員による登校指導を行いました。指導中に気づいた
ことを全職員で共有して更に指導に活かしています。

本日の給食


ごはん、あじの野菜あんかけ、切り干しだいこんのあえもの、みそ汁、牛乳です。

授業の様子 その4


2年生は算数の授業で、ひき算の筆算のやり方を考えています。
たし算と同じように考えればできそうです。

筆者の意図を捉え、自分お考えをもつために、まずは、筆者の
伝えたいことを文中から考えます。

教科書の該当する箇所に線を引いています。

4年生は算数の授業で、角度の学習です。模型を使って学習を
進めています。

隣同士で、確認し合っています。模型があると、わかりやすいですね。

授業の様子 その3


網を絵の具を付けたブラシでこすっています。

ストローで絵の具の水滴を吹いています。
意外な模様や効果があって、楽しみながら作業をしていました。

4年生がヘチマの栽培の準備をしています。

授業の様子 その2


4年生は体育の授業で、マット運動の後転を練習しています。
両手の使い方を意識しながら練習に励んでいます。



3年生は国語の授業で、音読の発表をしています。

授業の様子










1年生は生活科の授業で、アサガオの種をまいています。
今日は、培養土に肥料を混ぜて、アサガオの種を3箇所に
まきました。その後、水くれをして完了です。アサガオの生長
とともに子どもたち自身の成長が重なっていきます。

朝マラソン






連休後の朝マラソンですが、子どもたちは元気に走っています。

登校の様子






ゴールデンウィークも昨日で終わってしましました。心なしか、
子どもたちの視線が下向きに感じたのは気のせいでしょうか?
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
また、ゴールデンウィーク中の事故の報告もありませんでした。
ありがとうございました。

5年生 稲の栽培


先日芽を出したモミを植え付けました。今日は、針のような細さの苗が育っています。