豊春小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

6月26日(月)とよはるっ子教室(放課後子ども教室)

 1~3年生にバルーン教室、4~6年生にレジン教室を行いました。

 バルーン教室では、風船を使ってハチを作りました。また、レジン教室では、アクセサリーを作りました。子どもたちは、よい作品を作ろうと、作業に集中していました。作品ができあがると、「見て。」「見て。」とうれしそうに満面の笑みを浮かべていました。

 

 

 

 

 

 

6年生調理実習

 6年生が調理実習でスクランブルエッグと野菜炒めを作っていました。

 黒板にあるとおり、野菜を細かく切ることができていました。

「おいしい。」と子どもたちは、自分たちが作った料理に満足そうでした。

 

 

 

 

6月21日(水)4年生算数

 4年生が「0.01より小さい数の表し方を考えよう。」という課題を考えていました。

 子供たちは、既習事項を生かし、見通しをもって学習を進めていました。

 中学年、高学年の算数は、単元や学習内容によって、担任と少人数指導の教諭が2人で指導したり、クラスを分けて、少人数で指導したりと工夫しています。

 基礎学力の定着を図り、主体的・対話的で深い学びを目指していきます。

 

6月20日(火)1年生マット遊び

 1年生が、くま、あざらし、うさぎ、くもなどの動きに挑戦していました。

 担任が、「手を前につくよ。」「こしをあげるよ。」などのポイントを指導し、

 子供たちは、動物になりきって楽しそうに体を動かしていました。

 

 

 

 

 

 

6月19日(月)さくら学級 掲示物作成

 さくら学級が季節の掲示物づくりをしていました。

 さくら学級の廊下には、季節に合わせていつも素敵な掲示がされています。

 今は、カタツムリが掲示されていますが、それにあじさいとカエルが加わるようです。

 表情豊かなカエルが完成しました。色塗りもとても丁寧です。

 

 

6月15日(木)芸術鑑賞会

 豊春小学校創立150周年を記念して、落語家の三遊亭楽生さんにお越しいただき、落語を聴きました。

 始めに、楽生さんから、「落語は絵を浮かべながら聴く。」ということを教えていただきました。手ぬぐいや扇子が、さいふになったり、刀になったりします。想像力が大事なのですね。

 子供たちもセンスを使って、そばを食べるまねをすることにチャレンジしました。

 楽生さんの落語は、話し方のテンポがよく、子供たちはどんどん落語の世界に引き込まれていきました。

 ご家庭に帰って、チンパンジーのふりをしたり、「へのようじん」の話をしたりし始めたら、落語の虜になっている証拠です。

 

 

 

6月12日(月)1年生算数

 1年生が「5+3=8」など足し算の問題を解いていました。分からなくなったら、ブロックを使って計算します。

 担任や補助の教員が丸を付けて回っていました。子供たちは、丸をもらってうれしそうでした。

 これから、繰り返し学習し、式を見ただけですぐに答えが浮かべられるようにしていきます。

 

 

6月9日(金)4年生理科

 4年生が電気のはたらきの授業をしていました。

 「プロペラの風の向きが変わるのは、どうしてだろうか」調べました。

 子供たちは、プロペラが回ってすごくうれしそうでした。

 そして、電池の向きが変わると、風の向きが変わるということを発見することができました。