上沖小学校ブログ

上沖小学校ブログ

3年生・5年生 授業参観・保護者会

今朝は、運動タイムを行いました。

今日は、今年度初めての運動タイムでもあるので、全校で行いました。

   

整列の仕方や上沖リズム体操を確認しました。

次回からは、火曜日が奇数学年・水曜日が偶数学年と、二日に分けての取組となります。

元気に頑張りましょう!

 

今週は、三日に分けて、授業参観・保護者会を行います。

一日目の今日は、3年生と5年生の参観と保護者会を行いました。

両方の学年とも、教室に入りきれないほど、たくさんの保護者の方が来てくださいました。

 

3年生は3クラスとも国語の学習でした。

  

物語を読んだり春の言葉探しをしたり、新しく習った漢字を使って文を作ったりと、

2年生までに身に付けた力を使って頑張る姿を見ていただきました。

5年生は図工の学習です。

   

「もやし」をよく観察しながら描いていました。

来てくださったおうちの方も入って、楽しく描く様子も印象的でした。

どのクラスでも、おうちの方に見ていただきながらの授業は、子供たちもとてもうれしそうでした。

 

保護者会も、どのクラスもたくさんの保護者の方に出席いただきました。

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 

1年生を迎える会

今朝は、体育館で、1年生を迎える会を行いました。

一足先に2年生以上の上沖っ子たちが体育館に集まって、リハーサルを行いました。

 

学年の紹介も、全体で確認します。

 

いよいよ会の始まり。1年生の入場です。

   

企画委員のお兄さん、お姉さんの先導で、緊張した様子の1年生が入場してきました。

まずは、それぞれの学年が、学年の紹介をしました。

どの学年も「仲良くしようね」「困ったら声をかけてね」という温かいメッセージを伝えていました。

そして、2年生からは、「アサガオの種」のプレゼントを贈りました。

 

1年生のお礼の言葉も、しっかりと伝えられました。

児童代表の言葉も、1年生への温かいメッセージでした。


緊張した顔で入場してきた1年生。退場では、笑顔も見られました。

 

これで、改めて、721人で初めの一歩を踏み出せた気がします。

これからみんなで仲良く、「輝きいっぱい・笑顔いっぱい・夢いっぱい」の上沖小学校にしていきましょう!

 

今日の会の中で、上沖っ子の素敵なところを見つけました。

それは、「温かい拍手を贈ることができること」です。

心のこもった拍手であふれた1年生を迎える会でした。

友達の頑張りにも温かい拍手を贈ることができる、そんな優しい心を、これからも大切にしていきましょう!

朝から、とても温かい気持ちになれた一日でした。

企画委員の5・6年生も、ありがとうございました。

たけのこ掘り 来週の本番に向けて

朝から元気な挨拶がいっぱいでした。

1年生は、正門を通過すると、走っていきます。

早く教室に行きたい!早く友達に会いたい!という気持ちの表れのようです。

入学して2週間。「笑顔いっぱい」に登校してくれて、とてもうれしいです。

 

上沖小には、自慢の竹やぶがあります。

今日は、掃除の時間と昼休みを使って、給食委員さんが「タケノコ堀り」の練習をしました。

気が付くと、こんなにたくさん頭を出し、伸びていたたけのこたち。

  

掘り方を先生方やボランティアさんに教えてもらいながら、掘りました。

      

苦戦しながらも、上手に掘っていました。

がんばった後は、「笑顔いっぱい」です!

大きなたけのこがたくさん収穫できました。

     

本番は来週です。

今日の練習で、掘り方をマスターしましたね。

次は、上沖っ子全校のみんなのために、頑張りましょう!

おいしいたけのこご飯をみんなでいただくために、よろしくお願いします!

 

新学期が始まって2週間。

新しいクラスで「笑顔いっぱい」「輝きいっぱい」にがんばっている上沖っ子たちです。

がんばっている分、だいぶ疲れが出ている子もいるようです。

週末、ゆっくりと休んで、月曜日からまた元気にがんばりましょう!

月曜日、笑顔と元気なあいさつで登校してくるのを、待っています!

全国学力・学習状況調査

6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。

この調査は、毎年4月に全国の小学6年生と中学3年生を対象に実施されるものです。

 

廊下から教室の中を覗くと、6年生が真剣な表情で問題と向き合う姿がありました。

一人一人が力を出し切れるよう、頑張ってほしいです。

 

今日の授業の様子を紹介します。

   

 

そして、今日、木曜日は、上沖っ子たちが楽しみにしている「のびのびタイム」です。

今日は、担任の先生も一緒にクラスで遊ぶ姿がたくさん見られました。

 

だいぶ気温が上がってきて、休み時間の終わりには汗びっしょりの子も。

でも、5時間目のスタートには、しっかりと切り替えて学習に臨む姿が見られます。

その切り替えができるのが上沖っ子のすごいところです!

委員会活動も始まりました

今朝は、4月が始まって一番元気な朝の挨拶からスタートできた一日でした。

昨日の一斉下校を受けて、どの班も班長さんがしっかりと安全に班の皆を連れてきてくれました。

そして、目を合わせて「校長先生、おはようございます!」の元気な挨拶があふれました。

朝からとてもうれしい、気持ちの良いスタートでした。

  

班のみんなで一年生を下駄箱まで連れて行ってくれる様子も、見ていて心が温かくなりました。

 

朝は昨日のような強風でなくてよかった、と思っていたのですが、

昼にはだいぶ強い風が吹いていました。

そんな中でも、元気に外で遊ぶ上沖っ子たちです。

   

 

5・6年生は、今日から委員会活動が始まりました。

第1回目の今日は、メンバーの確認と組織作りから。

自己紹介をして、委員長・副委員長・書記を決めていきます。

どの委員会も、積極的に立候補する6年生の姿が頼もしかったです。

    

「僕が委員長になったら、上沖小をもっといい学校にするために、5年生と協力してがんばっていきます!」

頼もしい決意表明が、あちこちから聞こえました。

上沖小のためにがんばる。その気持ちを大切に、お仕事よろしくお願いします。

頼りにしています!

1年生給食開始! 通学班編成・一斉下校

昨日の下校の時に「明日からの給食が楽しみ!」と言っていた1年生たち。

いよいよ今日から1年生も、小学校での給食が始まりました。

身支度を整えるのも、配膳も、全てが勉強です。

 

さらに、給食当番さんは、給食着をたたむのも勉強です。

上手にできていたので、聞くと、「家でもやってる!」とのこと。さすがです!

 

どのクラスも「笑顔いっぱい」にいただきました!

 

上沖小自慢の給食。毎日おいしくいただきましょう!

 

今日は、午後から市内の先生方が集まっての会議があるため、特別日課でした。

5時間目には、通学班編成と一斉下校を行いました。

まずは、校舎の中で、地区ごとに集まります。

班長さんは、1年生を迎えに行って、集合する教室に連れて行ってくれました。

  

地区ごとに集合したら、班のメンバーを確認して名簿を整えたり、集合時間を確認したりと、

どの班も、班長さんが中心となって進めてくれていました。

 

 

一斉下校は、集合する場所の確認も含めて校庭で行う予定でしたが、

強風のため、地区別の場所のまま、放送で行いました。

 

上沖っ子の登下校を、地域の方、保護者の方をはじめ、たくさんの方が見守ってくださっています。

感謝の気持ちを伝えられるように。

もちろん、「自分の命は自分で守る」ために、ルールをしっかりと守ること。

学校生活を頑張るためにも、安全に気を付けて登下校しましょう。

 

明日の朝の元気な声の挨拶を、先生方みんなで待っています!

「笑顔いっぱい」に一週間をスタート!

 

今日は2年生が聴力検査のはずだけど……

校長室の廊下側のドアを開けたままなのに、時間になっても静かな様子だったので、廊下に出てみました。

2年生の検査は、すでに始まっていました。

「耳の検査をするので、お話しません!」を守って、とても静かで、びっくりしました。 

 

しっかりとお話を聞けている証拠ですね。

 

1年生の早い下校も、今日まで。

コースごとに並ぶ場所や並び方も覚えられました。

  

明日は通学班の確認と一斉下校を行います。

何より!明日から1年生も給食が始まります!楽しみですね!

明日も元気に、「笑顔いっぱい」に登校してきてくれるのを待っています!

元気に令和7年度をスタートできました

1年生も、今日で三日目。

朝の1年生の教室では、6年生が朝の準備のお手伝いをしてくれています。

 

6年生の優しい声かけで、安心して一日がスタートできます。

ありがとうございます。

 

まだ始まったばかりですが、各学年の視力検査や聴力検査が始まっています。

 

今日は、3年生の聴力検査と2年生の視力検査を行いました。

 

上沖小学校では、毎年たけのこを収穫して、給食でたけのこごはんをいただきます。

数日前、「今年はあんまり採れないかもしれない」と言いながら見ていた竹やぶですが、

今日はあちこちでたけのこの頭が見えていました。

来週、給食委員会のみんなが、収穫の練習をします。

その前の準備にと、ボランティアさんも来てくださいました。

  

週末、雨の予報も出ています。

来週、どれだけ伸びているのか……楽しみです。

110名の1年生が入学しました!

きれいな桜と青空のもと、

令和7年度春日部市立上沖小学校第50回入学式が行われました。

4クラス、合計110名の子供たちが全員そろい、

最高の思い出に残る入学式となりました。

 

明日から、いよいよ上沖小学校での学校生活が始まります。

また明日、元気に登校してくることを楽しみにしています。

  

令和7年度が始まりました!

今日は令和7年度第1学期始業式を行いました。

新しい友だちを6人、新しい先生たちを20人をお迎えし、

いよいよ新年度が始まりました。

 

各クラスでは、初めてクラスが一緒になった友だちと楽しそうに会話をしたり、

担任の先生からのお話しをうれしそうに聞いたりする様子が見られ、

順調なスタートとなりました。

 

今年も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。