江戸川小中学校ブログ
暑い日に
今日もよく晴れていました。7組教室の午後3時の気温は33.1度。校庭では芝の管理、音楽室では文化部が活動しています。音楽室は涼しくて最高でした。
日光東照宮を見学しました。
その後、お昼を食べ、お楽しみのお買い物タイム。もうすぐ、こちらを出発します。
華厳の滝で
滝が見えませんが...華厳の滝です。
林間学校最終日
朝はラジオ体操からスタートしました。本日の朝食は洋食です。子供たちはしっかり食べ、みんな元気です。
白根山荘の皆さんにお礼とお別れを告げ、日光に向けて出発しました。
林間学校2日目終了
林間学校2日目の夜は、ナイトウォークをしました。それも終わり、只今、就寝の準備をしています。室長は室長会議中です。
ハイキングから戻っています
尾瀬のハイキングが終了しました。みんな最後まで元気に歩きました。ガイドさんに高山植物や樹木について、いろいろと教えていただき、楽しいハイキングとなりました。
いい天気のもと
尾瀬ハイキングスタートです!みんな元気です。
おはようございます
おはようございます。5年生はみんな元気です。朝食もしっかり食べました。元気に尾瀬にハイキングに向かいます。
林間学校1日目[キャンプファイヤー]
キャンプファイヤーで盛り上がっています。
林間学校1日目[夕食]
お風呂に入ってさっぱりして、夕食の席に着きました。しっかり食べて、キャンプファイヤーと明日のハイキングに備えます。
林間学校1日目[入館式]
先程、白根山荘に到着し、入館式を行いました。
林間学校1日[丸沼散策]
あっという間に雨が上がり、只今、丸沼を散策しています。
林間学校1日目[日光白根山②]
雨が心配されましたが、ハイキングをすることができました。雲の切れ間に記念写真!
林間学校1日目[日光白根山①]
丸沼高原スキー場に到着しロープウェイに乗って日光白根山へ。
林間学校1日目①
5年生の林間学校が始まりました。
予定より早めの旅程となっています。只今、羽生SAを出発し、バスレクを楽しんでいます。
今日は夏らしい日です
校庭から校舎をみると、すきっとした青空が広がり、日ざしが強い。そんな中、校庭では男子ソフトボール部が、体育館では女子卓球部が活動していました。とっても暑かったので予定より早めに活動を終えました。
芝生も今日初めて伸びた葉をかり水まきがありました。
今日もサマースクールと補習を行いました
各学年、補習やサマースクール用に先生がプリントを作ってあり、児童・生徒がそれをとき、復習し弱点を補強をしています。
前期課程の先生から、「生徒の皆さんはとても優秀で本当に助けられています。」とお話しがありました。丁寧に教えてくれてありがとう。
もうすぐ林間学校
5年生は7月29日(月) ~7月31日(水)に群馬県片品村丸沼高原 小瀬ヶ原方面で林間学校を行います。5年生はプールが終わったキャンプファイヤーの練習をしていました。楽しみですね。
25日の様子
今日は、本格的に夏になった感じ、が~んっと暑さがやってきました。でも、教室は自主学習するのにちょうど良い室温です。水泳学習の後の学習でしたがしっかり学んでいました。後期課程の生徒も丸付けや支援をしっかり行っていました。
女子卓球!学総県大会
写真は壮行会の様子
所沢市民体育館で行われている女子卓球の個人戦ダブルス現在の結果
1回戦 シード
2回戦 大宮南に3-1で勝ちました。(11:11の情報)
3回戦 花 園に1-3で惨敗しました(12:38の情報)
残念!でも2人ともよく頑張りました。お疲れさまでした。
部活の様子
9年生が補習を始める頃の様子です。校庭では陸上部、ソフトテニス部が練習をしていました。新人戦に向けて頑張ってください。
23日の様子
今日も児童(1年~6年)はサマースクールで水泳の練習と復讐をしました。生徒(7年~9年)は、部活、赤ペン先生、補習などを行いました。9年生の数学の補修では、学習者3名に先生が3人につき、一人一人の弱点補強ができたようです。
サマースクール・補習学習初日
1~6年生のサマースクール1日目です。前半は、スイミングスクールに移動し、水泳の練習をしました。後半は、1学期の復習を中心に学習時間です。後期課程の生徒たちが、「赤ペン先生」として、各学年の学習ボランティアをしてくれました。
また、9年生は受験に向けて、補習学習がスタートしました。
夏休みになりましたが、江戸川小中学校の子どもたちは、一生懸命に運動や勉強に取り組んでいます。
春日部市教育委員会表彰
7月20日(土)に春日部市教育委員会表彰の表彰式が行われました。
3・4年生がお世話になってる榎囃子神楽連の皆さんが、富多小学校での長年の神楽指導のご功績により表彰されました。おめでとうございまます。
江戸川小中学校におきましても、神楽のご指導をよろしくお願いいたします。
1学期終業式
江戸川小中学校が開校して、平成31年が令和になり、様々なことが初めての学期が無事終了しました。終業式では、ジュニア、ミドル、ハイを代表した児童・生徒の意見発表と校長先生のお話し、校歌斉唱がありました。そして、修了式の後、多くの児童生徒に表彰を渡しました。本日の校歌斉唱をお聞きください。
このような児童生徒の元気で伸び伸びした活動が展開できたのは、保護者・地域・関係機関の皆様のご支援・ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
児童生徒のみなさんが夏休みを有意義に過ごし、9月2日に元気な姿で登校できるようにしてください。待っています。
県大会!がんばれ~
学総大会女子卓球ダブルス戦で市内優勝した2人が県大会で健闘するよう壮行会を開催しました。壮行会では、生徒会本部役員がつとめる応援団のふりに合わせて、5年生から9年生が拍手と声援を送りました。その後2人から「これまで支えていただいた方に感謝します。県大会で4位以内を目指します。春日部市の代表として恥じぬよう大会までの時間を大切にして練習し、成果を出せるよう頑張ります。」とお礼と決意の言葉がありました。
写真の2人、キリッとした表情です。プレッシャーは参加者全員が感じているはず。これまでの練習を信じて自分の力を出し切れるよう頑張ってください。
本気で日本1を目指しています。
小学校ラジオ体操コンクールは、全国から、小学生のチームがラジオ体操第一をしている様子を撮ったビデオを募集し、10月末までに入賞チームを発表するものです。
本校では、小学生の選抜チームを編成し、全国優勝を目指して練習を積み重ねてきました。今日は、集会時に”そのラジオ体操キッズ”が集まりその成果を披露しました。
評価の観点は、「全体を通して、元気良く、楽しんでラジオ体操を行っているか。そろった動きで正しいラジオ体操を行っているか。」だそうです。吉報を期待しています。
夏休みまであと2日
5~9年生が期末集会を行いました。集会では、部活や委員会のまとめと反省、ラジオ体操の発表、生徒会長の話がありました。
部活や委員会の発表では、1学期の成果と課題がはっきりしていて、2学期には「こうしたい。」ときちんと述べていました。2学期、この発表を活かして活動が充実できるとうれしいです。頑張ってください。
着衣水泳(1~6年生)
今日は、1~6年生が着衣水泳を行いました。いつもはスイミングスクールのプールで学習している1~6年生。初めて江戸川小中学校のプールに入りました(水を少し抜いて水位を調整しました)。
水慣れをしてから服を着て、水の中に入ります。水に濡れた服の重さを体験し、その後、浮く練習をしました。
これから暑い夏を迎えます。水の事故には十分気をつけてほしいと思います。そして、いざという時に、命を守る行動ができるようになってほしいと思います。
楽しかった音楽ワークショップ
音楽ワークショップ2回目。校長先生の「あちこちから登場します。」というお話しの通り、後ろや前から演奏者が登場し、楽しい雰囲気で始まりました。演奏をしっかり聴いて、いろんな笛を使って演奏したり、指揮者の体験をしたりして、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
2時間目は、7年生から9年生を対象に楽器体験です。音楽室では管楽器を、体育館では弦楽器を全員体験することができました。
アルバムもご覧ください。
交通安全教室(自転車の乗り方)
春日部警察署員の方や交通指導員の皆様をお招きして、交通安全教室を行いました。対象は3・4年生です。自転車点検の仕方や自転車の正しい乗り方について学び、実際に自転車に乗って、一人一人乗り方を指導していただきました。
4年生は、この後、「自転車運転免許試験(筆記)」を行いました。合格すると自転車運転免許が交付されます。交付後は、地域で自転車に乗ることが多くなると思います。しかし、まだ自転車の運転が不慣れな児童もいました。ぜひ、地域の皆様の見守りをお願いいたします。
最後に、自転車をお貸しいただいた保護者の皆様、おかげさまで無事、交通安全教室を開催することができました。ご協力ありがとうございました。
心の中の不思議な世界
8年生が美術の作品作りに取り組んでいます。教室は作品づくりに夢中でニードルの音がカリカリと聞こえます。黒の中に白い線や面が光りとっても神秘的でした。何人かに協力してもらい写真を撮らせてもらいました。ご覧ください。夏休みに仕上げをして、2学期には色がつくそうです。どんな作品になるか楽しみです。
9年生の水泳授業
大運動会のあの暑い日が嘘のようです。天候が不順で水温・気温が上がらず、なかなか水泳の授業が行えません。3年生は明日が夏休み前の体育の最後の授業の予定です。今日、雨がやみ、水泳を行える条件をクリアできたので実施しました。寒かったようですが、生徒のみんなは与えられた課題に一生懸命取り組んでいました。
教育懇談会
地域の児童・民生委員の皆様をお招きして教育懇談会を行いました。今日は、授業を参観していただいた後、本校の教育について話し合いを行いました。ご参加いただいたみなさんご協力ありがとうございました。
ジャガイモとった~
開校してすぐに植えたジャガイモ。今日、6年生が収穫しました。しかし、兵庫県の小学校でジャガイモによる食中毒の報道が今日ありました。そこで、このジャガイモをみんなで分けて、金曜日に持たせますので、ご家庭で安全に調理して食べてください。よろしくお願いします。
いろいろな楽器
本日、前期課程(1~6年生)の児童が、文科省の「文化芸術による子供育成総合事業 音楽ワークショップ」で、プロの芸術家の演奏を鑑賞し、楽器体験を行いました。
楽器体験では、児童は3つの教室を巡る形式で、弦楽器の部屋、管楽器の部屋、打楽器の部屋で、いろいろな楽器にふれたり音を出したりしました。教室の様子を見ていた私に、「この子、よく音が出ていました。この楽器に向いている。」と話しかけてきた演奏家もいました。
演奏や体験を通して、音楽に親しむ時間となりました。
学校保健委員会
5~9年生と保護者の方が参加し、第1回学校保健委員会を行いました。
養護教諭から健康診断の結果をもとに、江戸川小中学校の児童生徒の健康状況について説明がありました。また、歯の健康や視力を低下させないための生活の心がけについての説明もありました。
また、健康委員会から健康に関するアンケート、体育主任から新体力テストの結果について話がありました。
この後、学校歯科医の先生、栄養教諭の先生、栄養士の先生よりアドバイスをいただきました。
獅子の巡回
宝珠花にある家々を子ども達の獅子が巡回するお祭り。お獅子巡回は、子どもたちが神様のつかいとして、氏子の各戸を廻り、「アヨー、アヨー」と3回唱え、疫病退散を願うことからの始まりだそうです。
研究授業の日
東部教育事務所の先生と春日部市教育委員会の先生を指導者にした研究授業。3校時から5校時までに、担任の先生全員が「特別の教科 道徳」の授業を行い、互いにい見合って、放課後、指導者の先生方からご指導をいただきました。
指導力を磨き、児童・生徒の学びを高めています。
春日部地区更生保護女性会図書券寄贈のため訪問
春日部地区更生保護女性会は、子育て支援ミニ集会、親業講座:躾や子育てについて学び、悩みや相談に対して助言したり、子育てサロン、親子のふれあいや交流、情報交換をしたり、相談、助言等を行う団体です。今日はその皆様から、図書券を寄贈していただきました。 ありがとうございました。大切に使います。
租税教室
生徒は、消費税以外の税についてはあまり関心がないかもしれません。そんな皆さんのために税についてのプロ、関東信越税理士会春日部税支部所属の税理士さんをお招きして「租税教室」を開催し、身近な税金の使い道からその必要性と役割を理解し、税の種類と仕組みを学びました。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。写真は、たばこを吸っていた人の肺(右)と吸っていなかった人のもの(左)の比較です。右の肺にはタールで黒くなっているのがよく分かります。「未成年にとってたばこやお朝明は薬物乱用の入り口。」というお話しが特に印象に残りました。
先生のお話で、薬物乱用は、精神、身体に及ぼす悪影響をおよぼすことがよく分かりました。 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
芝生の苗が植えられました
本日、小さな苗が工事区域全面に植えられました。今は茶色い地面が見えていますが、ここが一面芝生になるんですね。期待が膨らみます。早く緑が広がってほしいなー。
ザリガニとった~
生き物も人間と同じように生命があることや成長していることに気付き,生き物に親しみをもったり、大切にしたりすることができるように、生活科の授業で1・2年生がザリガニつりを行いました。釣れたとき、本当にうれしそうですね。
アルバムをつくりました。ご覧ください。
ミドル・ハイ授業参観・保護者会
天候不順の中、多くの方にご来校頂きありがとうございました。
学校の中でふれあい体験
9年生の家庭科の学習です。9年生が1年生の成長や特徴を考え遊び道具をつくり、実際に遊ぶことを通して、小さな子どもへの関心を深めかかわり方を工夫できるようになることを目標にした授業です。写真はそのときの様子です。1年生のみんなはもちろん、9年生もとっても楽しかった様です。
テーマは『キャッチボール』
7年生の「特別な教科 道徳」の授業。あらすじは・・
通路でキャッチボールを始めた主人公。小さな子どもをつれた女性から「危ない」と注意を受けた。しかし、主人公は「試合がこれからある」「他に練習場所がない」から「わかっていますよ」と怒鳴り返し、無視した。その数分後、主人公の目にボールが当たり、父の車で病院に行こうとするが、道をふさいでいる車のために行くことができない。・・
主人公の心情を理解するために、教科書を台本にして劇をしているところです。
みんなでタブレットを使って
3年生
4年生
3年生は、タブレットの使い方の基礎を学んでいます。スイッチを入れて、画面に図を描いたり文を書いたり、写真を撮ったりしました。4年生は、「寿司打」で、ローマ字入力に挑戦。自分も「3000円普通コース」をやってみました。結果は780円の損となり、けっこう難しかったです。リンクを張ってありますので、興味があったらやってみてください。
今日、水泳最後の授業(3年~6年)
写真は3時間目の様子です。今日は最後の授業(1・2年生はあと1回あります。)なので、どのくらい泳げるようになったかチェックしています。クロールや平泳ぎで100m泳げるようになったり、50m、25m泳げるようになったり、あるいは数メートル泳げるようになったりして、それぞ れ自分の能力を伸ばすことができました。よく成長することができました。
ミドルクラス。授業公開・保護者会
5校時が授業公開、1年生は保健指導、2年生は国語、3年生は外国語、4年生は算数の授業でした。多くの保護者の方にご来校頂き、ありがとうございました。
明日6月28日の授業について
明朝、台風の接近・通過が予想されております。天気予報によると、登校するころの春日部市の天気は、「曇り、降水確率30%、風速1~2m」だそうです。
そこで、明日(6月28日)は平常どおり登校で平常通り授業を行う予定です。また、天候の急変等が合った場合は、メール配信いたします。
ぜひ、ご覧ください
4年生
3年生
2年生
1年生
校内硬筆展の作品
8年生
教室の廊下には児童・生徒の作品が掲示されていて、子ども達の感性の豊かさを感じます。
8年生の廊下の壁にある「江戸川・枕草子」その中に、何度読んでもクククと笑ってしまう作品があります。それは「冬はお年玉。何に使うか考えているうちに お金はすぐにいなくなる。 親が預かってしまうのは、違う気がする。」です。子どもの気持ちが伝わります。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
そのころジュニアでは
1年 国語
2年 国語
3年生 国語
4年生 社会
1・2・3年生が国語、4年生が社会科の授業。日ざしが強くぐんぐん気温が上がっているましたが、教室はエアコンが効いていて涼しいです。
今日は期末テスト
9年生
8年生
7年生
6年生
5年生
1時間目、7年生から9年生は英語、5年・6年は国語のテストです。エアコンが涼しい風を吹き出している音しか聞こえません。みんな集中して受験に臨んでいます。
いい点数がとれるよう、がんばってください。
今日の神楽の練習は
3年生の総合的な学習の時間、今日は「おかめ と ひょっとこの舞」の練習でした。舞の練習は2時間目だそうですが、太鼓のリズムを意識して踊ることができていました。練習の最後に指導者の方からも「時間を追うごとに上手になってきた」とお褒めの言葉をいただきました。
今日から後期課程もプール開始
澄んだ青色のプール。太陽の日ざしが強く気温も上がってきました。みんなで清掃し今日から水泳の授業が始まり、7年生から9年生まで泳ぐことができました。
今年初めてのプールはちょっと水温が低く寒かったけれど、それに負けることなく泳ぐことができました。
学校評議員会を行いました
江戸川小中学校では、市教委より6名の方が学校評議員として委嘱されています。今日は、教室を訪問した後、教育方針を説明し「学校が活気あふれている。」「ミドルの取り組みは先進的で今後の参考になる。」「掲示物など発達段階に応じて自分で行動できるように工夫されている。」等のご意見や感想をいただきました。
今後もご意見をいただき、地域に開いた学校を創ってまいります。
芝生化工事
江戸川小中学校では、ジュニア棟と体育館、職員室の南側に囲まれた場所が芝生化されます。昨日より芝生化に向けた工事が始まりました。
来年度には、きれいな芝生の校庭になると思います。
陸上の大会
野田市総合公園陸上競技場2日目、男女ともリレーの決勝に出場し、他校の気迫に押されることなく、力一杯走ることができました。
ジュニア(1年~4年)はお話し会
朝活動の時間、春日部お話しの会の皆様にお話しをして頂きました。児童は、写真の様にお話しに吸い込まれるように聞き入っていました。 朝活動の時間、春日部お話しの会の皆様にお話しをして頂きました。児童は、写真の様にお話しに吸い込まれるように聞き入っていました。
1年、ジャガイモ掘り
入学してから育てたジャガイモを収穫しました。よく洗って、先生にゆでてもらい給食の時間に食べました。私も少しお裾分けを頂きました。とってもおいしかったです。
アルバムを 20190619 1年ジャガイモ掘り を作りました。ご覧ください。
学校に残った生徒は・・
音楽と英語の授業を受けました。写真は1時間目の音楽の様子です。この時間は、5年生から9年生が一生に合唱練習を行っていました。7年生から9年生は上級生として澪本を見せることができるように取り組んでいました。
陸上・テニス・卓球の大会
今日も手に汗握る試合が続きました。卓球部の個人戦では優勝と3位に入賞した生徒がいます。陸上はリレーが決勝に残り、ソフトテニス部は1回戦を突破しました。選手だけでなく応援もすばらしかったと聞いています。みんなよく頑張ってくれました。
アルバム 20190619 学総大会 をご覧下さい。
前期課程 表彰伝達
今日は、前期課程(1年生から6年生)の児童の表彰です。写真の様に多くの児童を表することができました。みんなよく頑張っていす。
テニス部・卓球部の活躍
ソフトテニス部は個人戦を行い善戦しました。女子卓球部は団体戦を行い、市内3位になりました。お疲れ様でした。明日も試合があります。がんばってください。
アルバム 20190618 卓球・テニスの大会 をご覧ください。
7年生の教え合い学習
期末テストに向けて、7年生が「教え合い学習」を行いました。これは、各教科の先生に立候補した生徒が、その教科を選んだ生徒に教え、学び合う学習です。先生役の生徒は、用意した教材を使いちょっと緊張気味で汗をかきながら自分の知識を伝えていました。教えてもらう側の生徒も、分からないところを質問したり他の人に教えていたりして、力を伸ばしていました。
後期課程(7・8・9年)は伝達集会
今日は、卓球部と硬筆展の表彰です。多くの生徒が表彰されました。すばらしい。 明日から、学総大会です。自分たちの実力を出し切るようがんばってください。
前期課程(1年~6年)は水泳
1・2年生は午後、3・4年生は1・2校時、5・6年生は3・4校時に水泳の授業がありました。写真は5・6年生と1・2年生のものです。みんな伸び伸びと泳いでいました。
消防署に行きました
4年生の社会科見学で春日部市消防本部庄和消防署に行ってきました。消防車を間近に見たり装備品を背負ったりして、知識だけでなく体感することもできました。消防署のみなさんお世話になりました。 様子をアルバムにしました。ご覧ください。
5校時の様子です。
8年生:進路学習
7年生:数学
6年生:国語
5年生:音楽
5時間目、8年生から5年生の授業の様子を写真で紹介します。8年生は進路について「なぜ働くか:働く意義目的」について、7年生は数学、文字を使った分配法則を小学校で学んだことを元に考えていました。6年生は国語で漢字のつくりについて、5年生は音楽でした。5年生のみなさん、合唱、ハーモニーが美しく響いていました。聞かせてくれてありがとう。
各クラスとも一生懸命に学んでいました。
9年生の学力テスト受験
9年生は、東部地区学力テストを受験しました。このテストは東部地区等の中学校3年生がほとんど受験していて、学力の実力を知る貴重なデータを得ることができます。みんな、できはどうでしたか? テストの範囲が決まっているので、そこを勉強し受験して実力を伸ばせれば最高です。がんばってください。
昼休みは、みんなと外遊び
昼休み、児童がよく整備された広い校庭で遊んでいます。
写真を撮っていることに気づいたHくんが挨拶に来ました。元気がいいね。
プール掃除
よく晴れた青空のもと、3・4校時に7年9年生がプール掃除を行いました。一冬の汚れが時間を追うごとにどんどんきれいになっています。
学総大会、がんばれ~
9年生にとって最後の学総大会がもうすぐ始まります。選手の健闘を祈って7年8年9年生が集まり、生徒会本部役員が中心になって壮行会を行いました。
H先生も応援団に加わりエールを送りました。
ヤゴとった~
24日がプール開き。水を抜いて明日掃除をします。まだ少し水が残っているプールにはいろいろな生き物がいました。初めて水中の生き物を捕まえる子もいましたが、実際にプールの中に入ると、たくさんヤゴがいていっぱい取ることができました。
PTA高校見学会
PTA卒業進路委員会の企画で、高等学校見学会が行われました。越ヶ谷総合技術高等学校、越ヶ谷高等学校、春日部共栄高等学校、庄和高等学校の順に見学し、各校の校長先生、教頭先生からご説明を頂き、校舎を見学しました。
各校の雰囲気がよくわかり、実際に足を運ぶ大切さがわかりました。PTA卒業進路委員会のみなさま企画・運営ありがとうございました。
雨の日の放課後
1年生の教室から雨に濡れた校庭が見えます。今日から5・6年生の部活動仮入部が始まりました。陸上部は体育館でトレーニング。卓球部と文化部はいつもの場所で活動しています。
1年生の教室では、ボランティアの新井さんに硬筆を教えてもらっています。
雨でちょっと肌寒く感じましたが、放課後の子ども達は、元気よく活動していました。
5時間目の様子
7年生は道徳の授業です。班を作って意見をまとめています。7年生、8年生は、6月27日、28日の期末テストに向けて、家庭学習の計画を立てていました。
がんばった!!
強い日差しに負けず、精一杯声を出し、全力で競技に臨みました。
明日は大会予備日のため4年生~6年生は給食がありません。お弁当を用意してください。
アルバムを作成しました。がんばった児童の様子を見てください。
明日は市内小学校陸上大会です
全校の児童生徒が集まって、児童生徒会本部役員が中心になって、壮行会を行いました。 明日は、これまでの練習の成果を発揮できるように、全力でがんばってください。応援しています。
カルタと進路学習
「かすかべ郷土かるた」の1枚に「(き) 希望乗せ 大凧高く 大空へ」があるように、このかるたは、春日部の自然や文化、歴史を大切にしながら伝承し、郷土愛を育んでいくことを目的として作られています。4時間目、3年生がチャレンジしました。
6時間目には、9年生が進路学習会を開催し、これからの進路選択に向けて、保護者と生徒とともに学びました。
朝の体力作り
写真は1・2年生の朝活動の様子です。馬跳び、腹筋などを行い、体力をつけていました。1年生は2年生の模範演技を見て、初めてのチャレンジ。みんな一生懸命に取り組んでいました。
校内教書会
5時間目7年生の教室です。一人もしゃべっている生徒がいません。教室中がシーンとしています。今日は校内硬筆競書会の日。一文字一文字丁寧に作品を仕上げていました。児童生徒の作品は廊下に掲示しています。学校公開週間(6月3日~5日)のときに是非ご覧ください。
自分を育てる
今朝のジュニアは「なわとび20分間チャレンジ」。まだ始めて間もないので、ひっかっかってしまう子もいます。でも、みんな20分間跳ぶことをあきらめていません。汗をかきながら、何度も跳び続けています。
3時間目に3年生の総合的な学習の時間で「神楽」の学習をしていました。「天ツクテケツク 天ツクツク テケ天天 ステスク 天ツクツ」を口で唱え、それにあわせて太鼓や小太鼓などを鳴らします。このリズムかなり難しい。子ども達は指導者の方の教えに素直に聞き、リズムやたたき方を修正して、習うごとに上手になってきました。
この子達は、チャレンジする気持ちと、素直に耳を傾ける気持ちにあふれているなーと思いました。
落ち着いて勉強しています
写真は6時間目の様子です。運動会が終わりそれまで校庭や体育館から響いてきた生徒の声や楽器の音がなくなり、学校に静けさが戻ってきました。各教室では、体育祭の疲れも見せず、集中して学んでいる児童生徒の姿がありました。
大運動会が終了しました。
「笑顔輝け!歴史最初の1ページ!!」をテーマに掲げた、1年生から9年生までそろう県下初の大運動会が終わりました。ありがとうございました。
なお、ソーラン節と組み体操の実施時に、予想以上に気温が高まり、素足で演技していたため、やけどを負った児童生徒がおりました。大変申し訳ありませんでした。
ご自宅で、冷やして頂き、また、必要に応じ受診をお願いいたします。
大運動会実施します
よく晴れています。大運動会、実施します。
選手入場が8:30~となっています。
本日、猛暑が予想されます。熱中症にならないようご準備をお願いします。
準備が整いました
昨日、予行を行い、今日は会場準備をしました。後は、当日を待つばかり。
1年生から9年生までの、かわいくて躍動し心温まる大運動会をぜひご覧ください。
昼食のお問い合わせがありました。「H31大運動会保護者案内」の通り、1年生から6年生は、保護者の方と一緒に昼食をとります。体育館をご利用ください。7年生から9年生は、教室で昼食をとります。また、応援席取りは、運動会当日7時からとします。それ以前に場所取りがありましたら、撤去いたします。7時になりましたら、正門側渡り廊下を通って、校庭にでてください。西門からは入らないようにお願いします。
応援席は、本日配布した「プログラム」をご覧ください。
江戸川土手駐車場については、「江戸川土手駐車場案内」をご覧ください。
※色がついている部分をクリックするとそのPDFをダウンロードできます。
期待が高まります
よく晴れた空のもと、大運動会の練習を行いました。競技種目の練習を集中して行いました。写真はソーランと組み体操。当日への期待が高まる練習でした。
今日は雨だから
大運動会の練習は体育館で行いました。3時間目は鼓笛です。練習するごとにどんどん上手になってきました。鼓笛演奏は、プログラム15番、午後の1番目です。
初めての全校練習
1年生~9年生まで全校の児童生徒が3・4校時に集まり練習をしました。3時間目は入場について、4時間目は競技を行いました。
みんな集中していて、てきぱき練習することができました。
校内除草作業
大運動会の1週間前の今日、後援会主催の校内除草作業が行われました。1時間の作業で雑草がなくなりすっきりとした環境ができました。ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
有意義な一日でした
ソーラン節から
鼓笛から
鼓笛から(9年生が1年生を誘導しています)
後援会新役員の皆様です
後援会総会の様子
2校時は合同体育で、5年~9年の男子は組み体操、女子はソーラン節の練習。3校時は合同音楽で、1年~9年の全児童生徒が鼓笛の練習を行いました。ところで、体育祭のスローガンは「笑顔輝け!歴史最初の1ページ!!」です。よく晴れて日差しは厳しかったけれど、暑さにまけることなく、その1ページをづくりに、全員取り組むことができました。
午後は、後援会の総会とPTAの発足式、そして、部活動保護者会がありました。
有意義な1日でした。
児童生徒総会
5年生から9年生が集まって、児童生徒総会を行いました。事前に行った学級討議で話し合ったことが、しっかり生かされ、よい話し合いが行えました。
おはなし会
子どもたちにお話しの楽しさを知ってもらうために、1年生から4年生を対象にお話し会を行いました。子どもたちは写真のようにお話しの世界に引き込まれていました。 子どもたちにお話しの楽しさを知ってもらうために、1年生から4年生を対象にお話し会を行いました。子どもたちは写真のようにお話しの世界に引き込まれていました。
20分のチャレンジ
水曜日の8:10~8:40は、「なわとび20分チャレンジ」で、児童の体力向上を目指しています。今日、2人の児童が20分間跳び続けることができました。途中止まった数が5回まで子も10人ぐらいました。みんなしっかりチャレンジしていて、すばらしかったです。どんどん体力をつけようね。
万が一に備えて
あってはならない事故。万が一の時確実に命を救えるよう、AEDを使った心肺蘇生法の研修を行いました。
参加者全員が確実に技能を身につけるよう真剣に取り組みました。
中間テスト
中間テストは5年生~9年生が受験します。写真は5時間目の様子。7年生から9年生は英語のテスト、5・6年生は4教科受験なので通常授業でした。6年生は2時間目の社会科のテストが返されて、やり直しをしていました。
交通安全
5月11日(土曜日)から5月20日(月曜日)までの10日間、「春の全国交通安全運動」が実施されています。埼玉県では、自転車乗用中の交通死亡事故が多発していて、「交差点での安全確認の徹底」と「自転車用ヘルメットの着用」が重点となっています。 さて、今年もこの運動にあわせ、交通安全協会の方が校門前で、児童・生徒の安全な横断ができるように旗振りを行ってくれました。 ありがとうございました。
今日もいっぱいです
春日部市卓球選手権大会で女子シングルス、女子ダブルス「優勝」をはじめ、生徒の皆さんの活躍により、いっぱい表彰状がとどきました。今日の伝達集会で、その表彰賞状を渡しました。おめでとう。