2025年1月の記事一覧
第2回学校保健委員会 ~ 5・6・7学年~
児童生徒会保健委員会は、江戸川小中生の健康に関するアンケートを実施ししました。その結果を集計・分析し、江戸川小中生の傾向とどうすれば健康的な生活を送ることができるか、改善案を調べました。
今日は、第2回学校保健委員会で発表します。7年生はランチルームで、5・6年生はオンラインで発表を聞きました。
学校薬剤師の先生からは、発表を受けて「皆さんにとって、睡眠がとても大切です。学習したことの記憶を確かなものにする、おいしく朝食を食べるなど様々なことにつながります。」
と教えていただきました。
学校栄養士の先生からは、「バランスの良い朝食をとることができるように工夫しましょう。」とお話がありました。
保健委員会の発表や、本日教えていただいたことを参考に、生活のリズムや習慣を見直してみましょう。
今日の給食 1.30(木)
今日の献立は、「ソイ丼」「牛乳」「わかめのスープ」です。
前期リーダー活躍します ~ ハッピータイム(前期課程)
6年生を中心に行うハッピータイムです。
遊びの内容を説明したり、下級生が困っていないか気を配ったり。
回数を重ねるごとに、頼もしさが増しています。
私たちの地域の偉人です。~7学年国語
7年生は、国語の時間に、春日部市木崎の出身の「三上於菟吉氏」について学習しました。
大正・昭和時代の小説家です。今日は、地域の方を講師に招き、生い立ちから教えていただきました。
『この地域に自信を持っている人は?』という先生からの問いに、パッと手を挙げている7年生でした。
今日の給食 1.29(水)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「春巻き」「ねぎのナムル」「八宝菜」です。