江戸川小中学校ブログ
5月21日(水)「真剣・集中」の学びの姿と自信ある姿、昨日の部活の様子
暑い日が続きます。昨日は30度を超えました。今日も湿気が高く暑さを感じます。そんな中でも、各教室等では、授業が展開されています。授業中の児童生徒の姿は、まさに「真剣・集中」の学びの姿と自信ある姿です。話を聞く姿勢、課題に取り組む姿勢、挙手する姿勢、自分の考えを発表・相手に伝える姿勢など、1つ1つの姿が大変すばらしいです。日々の授業を大切にし、1つ1つの積み重ねを大切に成長していきましょう。
朝の様子
授業の様子
スポーツテストをおこなっていました。ボール投げ・50m走など
調理実習 ほうれん草のおひたし
さんすう 10はいくつといくつ?
神楽学習
さんすう ちがいうところを考えよう
おんがく
げたばこ どのくつも「かかと」がそろっています。「かかとがつぶれているくつ」はありません。
かだんの手入れ 校務員さんがおこなっています。
ここからは、昨日の部活動の様子
学校総合体育大会市内予選(6月3日・4日)に向けて、頑張っています。
卓球部
陸上部 明日5月22日とあさって23日に通信陸上市内予選が行われます。
陸上部皆さん、日頃の練習の成果を出し切り、頑張ってください!!
ソフトテニス部
バケツ稲の今 毎朝、児童が水やりをしています
5月20日(火)市長立哨の様子
本日、登校時間に春日部市長・岩谷一弘様に児童生徒の登校の様子を見守っていただきました。児童・生徒が元気にあいさつをすると、市長様より「昨日の大運動会がんばったね」等のお声がけをいただきました。笑顔であいさつする児童生徒の様子を見ていると、気持ちの良い1日のスタートが切れました。春日部市長岩谷一弘様ありがとうございました。また、くらし安全課等の方々、交通安全見守りありがとうございました。。、
児童生徒会のみなさんも、あいさつ運動をていねいに行っていました。
5月19日(月)大運動会
本日、大運動会が実施されました。児童生徒のみなさんは、全力で取り組み、どの競技も盛り上がりました。予行練習の時より、動きや声の大きさが良くなりました。その結果、スムーズな進行になりました。みんなで協力して作り上げた大運動会、全員が行事を通して成長しました。団の仲間、学年の仲間と協力して作り上げたこの力を今後の学校生活に活かしてほしい思います。
保護者・地域の皆様、本日は早朝よりご来校いただきありがとうございました。
開会式・応援合戦
障害物競走
大縄跳び
玉入れ
台風の目
因幡の白兎
団対抗全員リレー
1234表現
56表現
ソーラン節
大玉送り
閉会式
5月17日(土)授業の様子
今日は雨天のため大運動会は19日(月)に延期となりました。そのため、学校では授業が行われています。2・3時間目の様子です。英語・国語・数学・算数・図工・生活・道徳などの授業が展開されていました。その時間の目標やねらいが先生から発表され、課題について説明があり、その後、児童生徒が考え・答えにたどり着くまでの真剣な表情は素晴らしく感じます。また、答えにたどり着いたとき、制作物ができたときの表情は、自信に満ち溢れ頼もしく感じます。その積み重ねが実力へと繋がっていきます。
5月16日(金)朝の各教室の様子
昨日は予行練習が実施され、児童生徒の体調や疲れが残っていないかどうか心配でしたが、朝の各教室を見ると、いつも通りの風景、読書に集中する姿、朝活動に取り組む姿が見受けられました。