江戸川小中学校ブログ
先生方も勉強します!
18日、19日の2日間で、よりよい授業を目指して技術を高めるために研修を行いました。
タブレット端末を利用した授業づくりなど、2学期以降にたくさん取り入れていきます。
第3回学校運営協議会 開催
本日は、第3回学校運営協議会を開催しました。
主に、2学期の活動計画について、「伝統文化部会」「学習支援部会」「安全環境部会」の3つの部会に分かれて熟議を行いました。
伝統文化部会では、「大凧作り」や「神楽」「三上於菟吉氏」など本校ならではの取組について、「今なお続いている」ことの素晴らしさやこれからも「伝統文化をつないでいく」ことの大切さを改めて確認しました。
防火設備点検
夏季休業日の期間を活用して、施設・設備の点検やメンテナンス工事が行われています。
今日は、防火設備点検です。
2学期以降も安心して学校生活を送ることができるよう、様々な点検を行っていただいています。
学校図書室開放
今日から、江戸川小中学校図書室の開放が始まります。
9時から11時まで、開放しています。
1学期末には、夏休みにたくさん読めるようにと、本をたくさん借りている人が多かったですが、
4日(金)までの5日間、子どもたちだけでなく、保護者の方にもご利用いただくことができます。
図書ボランティアの方にお越しいただき、図書室の整備や本の修繕を行っていただきました。
今日から林間学校です
26日から、二泊三日、5年生6年生による林間学校が始まります。
今年のテーマは、『5・6年 輝く友情 流れ星』 です。
福島県では、キャンプファイヤーや飯盒炊飯、五色沼散策等、盛りだくさんです。
校長先生からは、「楽しんだり、学んだり、たくさんのねらいを達成するためにも、『体調を崩さないこと、怪我をしないこと』が大切です。」とお話がありました。
いよいよ出発です。
いよいよ夏休みスタートです
いよいよ夏休みが始まりました。
江戸川小中では、暑さに負けず、学習に取り組みます。
9年生は、補習に黙々と取り組みます。来たるべき時に向けて、着々と力を身につけていきます。
前期課程のこどもたちは、サマースクールに参加します。学習ボランティアの後期課程の生徒がそっと寄り添いながら学習を進めていきます。
それぞれ自分の課題をクリアーしていきます。
「わからない~。あ!そういういことか」と納得しながらどんどん進めていました。
先生役の生徒は、「あれ?どうだったけ?」とわかりやすく伝えるために確認していくうちに、自分の理解も深めています。
1学期のまとめ ~終業式~
令和5年度第1学期終業式を行いました。
今年度は、リモートによる終業式となりました。
ジュニア・ミドル・ハイのそれぞれの代表児童・生徒の1学期の振り返りと2学期に向けて発表しました。
校長先生からは、「特に同じ教室や同じ活動をしている人など、身近な仲間を大切にしていきましょう。そのためにも友達とお話をするとき、活動するとき、気持ちを尽くして『考えること』『思いやること』を大切にしていきましょう。」というお話がありました。
しっかりと確認をすることができた終業式となりました。
終業式の朝です
昨日の環境委員会のワックスがけと、全校児童生徒による大掃除のおかげで、各教室がとてもきれいです。
これから終業式です。1学期のまとめをしっかりと行います。
【児童生徒玄関には、文化部の作品が掲示されています】
1学期のまとめです ~伝達集会 期末集会~
1時間目に、部活動や硬筆など1学期に活躍した児童生徒への表彰を行う伝達集会、また、生徒会、各委員会、各部活動の活動のまとめを発表する伝達集会を行いました。
委員会からは、活動を振り返って頑張ることができた点、2学期に改善したい課題が発表されました。
部活動では、新しい部長となった8年生からこれからの目標も、また、県大会、全国大会に出場する選手の決意も述べられました。
2時間目は、大掃除を行いました。いつもはなかなか清掃できない窓や床、サンなど隅々まできれいにし、放課後には、環境委員会のメンバーによりワックス清掃を行いました。
明日の終業式にむけて準備は万全です。
今日の給食 7.18(火)
今日の献立は、「牛乳」「キムチチャーハン」「ネギまんじゅう」「わかめスープ」です。
今日の給食で、1学期の給食は終了です。これまでお世話になった調理員さん、配膳員さんに感謝しながらおいしくいただきます。
「教育委員会表彰・表彰式」
7月15日(土)9時30分から、春日部市教育センターで、「教育委員会表彰・表彰式」が開催されました。昨年度中の全国レベルの表彰等、顕著な活躍があった延べ15名の本校の児童生徒が「教育委員会表彰」を受けました。
今日の給食 7.14(金)
今日の献立は、「牛乳」「こどもパン」「ハンバーグプルーンソース」「カレースープ」「ビーンズサラダ」です。
今日の給食 7.12(水)
今日の献立は、「豚丼」「牛乳」「モロヘイヤの卵スープ」「コロコロきゅうり」です。
伝統を受け継ぎます ~4年生 神楽学習~
4年生の総合的な学習の時間に行っている神楽学習です。
基本の動作から、少しずつ本格的な練習になってきました。
踊る人、お囃子を担当する人など、それぞれ
学習していきます。
踊りの人は、扇子を持ち、足袋をはいて行っています。
きっと、今学んだ伝統を、江戸川小中生が大人になってまた、子どもたちに伝えていってくれることでしょう。
本番に向けて頑張れ!!
今日の給食 7.11(火)
今日の給食は、「しょうゆラーメン」「牛乳」「焼き餃子」「春雨サラダ」です。
暑さに負けず、学びをすすめています
今日は、これまでにないほどの気温の高さです。
残念ながら、外での学習はできませんが、江戸川小中生は、暑さにまけず、学習を進めています。
【5年生 国語 漢字の練習】
【8年生 国語 詩を味わう 比喩について】
【6年生 算数 比を利用しよう】
【7年生 数学 文字式の計算】
【4年生 図画工作「へんてこやまを描こう」】
【
【3年 社会「地図記号カルタ」
【2年生 生活科「スマイルになれるパーティーを企画しよう」】
【1年生 算数 「ながさをはかろう」】
1学期の授業もあと一週間です。
今日の給食 7.10(月)
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「チキンみそカツ」「トマトスープ」「ハムサラダ野菜いっぱいドレッシング」です。今日のような暑さには、トマトの酸味がとてもおいしいです。
いよいよ出発です。~9学年 修学旅行~
今日から9年生の修学旅行(京都・奈良方面)が始まります。
今朝、健康観察を終え、全員元気に出発です。
添乗員さんによると、現地はやはり大変暑いようです。
出発式では、先生から「熱中症には十分に気をつけ、安全にそして約束を守り楽しい3日間にしましょう。」とのお話がありました。
通勤時間帯の移動なので、公共のマナーを守りながら移動です。
いってらっしゃい!
通学路等の子どもの安全を守る連絡会
令和5年7月6日(木)には、江戸川小中学校区通学路等の子どもの安全を守る連絡会が開催されました。
この会では、地域の区長、春日部警察署宝珠花駐在所担当、青少年健全育成推進委員の皆様にお越しいただき、ご協議いただきました。
「現在の通学路の状況」、「スクールバスの運行について」、「夏休みに向けた安全指導」を学校から、PTAより「しながら見守りパトロール」「子ども駆け込み110番」について説明がありました。
これから1年間、子どもたちの「安心・安全」を守るため、お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
釣れたよ! ~1・2年 ザリガニ釣り~
7月5日(水)に、1・2年生はザリガニ釣りに行きました。
学校の側のお宅の用水路で、仲良しペアを作って協力して取りました。
移動やバケツ・釣り竿などの準備、餌をつけたり、水分補給について声掛けをしたり、2年生が1年生のお手本になって取り組みました。
今年は、大きいザリガニも取れました。
学校に戻ってからは、観察です。
「足の数は?」「色は何色?」
目の前のザリガニをじっくりと観察した記録図(ザリガニの絵)は、本当に上手でした。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
今日の給食 7.6(木)
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「わかめごはん」「星型コロッケ」「七夕汁」「ツナと枝豆のサラダ」「七夕ゼリー」です。
今日の給食 7.5(水)
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「鶏肉のネギ醤油だれかけ」「かぼちゃのみそ汁」「かんぴょうのごま和え」です。
図書委員会主催読み聞かせ「絵本会」
図書委員会による読み聞かせ「絵本会」が、ジュニア(1~4年生)対象に行われました。
図書委員は、練習を重ね、2回のリハーサルを行い当日を迎えました。
中には、練習するたびに感情の込め方や表現の仕方が豊かになっている代表もいました。
「カブトムシがとれて良かった。」「お話が聞けて、楽しかった」「今日は、ありがとうございました!」
ジュニアの子どもたちは、楽しそうにお話を聞いていました。
薬物乱用防止教室 (5~9学年)
7月4日(火)には、薬物乱用防止教室を行いました。
5~9学年を中心に、学校薬剤師の先生にご講演いただきました。
薬剤師とは、どんな職業なのか、どんなことに気をつけて仕事をしているのか、薬物の危険性だけでなく、お仕事への情熱や真剣さを感じるお話でした。
「薬物乱用に対して、みんなができることは?」と、自分に迫る危険を回避するためにできることを丁寧に教えていただきました。
「飲酒や喫煙が、危険な薬物乱用への入り口であることがよくわかりました。」
このあと、先生には、学校の学習環境が適正に整えられているか「環境衛生検査」も実施していただきました。
お忙しいなか、ありがとうございました。
今日の給食 7.4(火)
今日の献立は、「牛乳」「麦ごはん」「夏野菜カレー」「海藻とこんにゃくのサラダ」です。
今日の給食 7.3(月)
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「あじのスタミナ焼き」「とうがんの煮物」「野菜のごましょうゆ和え」です。
水泳学習スタート ~ 後期課程 ~
7月がスタートしました。
今日から、後期課程の水泳学習も始まります。
8年生は、1年前の学習を少しずつ思い出しながら泳ぎ方を確認していました。
学校保健委員会(ジュニア(1~4年生))
6月29日(木)には学校保健委員会を開催しました。
今回は、1~4年生を対象に、学校歯科医の先生から「歯や口の健康について考えよう」というテーマでお話しいただきました。
むし歯の原因や、「プラーク」を取る方法、歯磨きの仕方など、詳しく教えていただきました。
磨きづらい上の歯のハブラシのあて方など知ることができたので、今日から早速実践です。
本日は大変ありがとうございました。
江戸川ギャラリー 2
すてきな作品が並んでいます。
【6年 『神明貝塚について調べよう』】
【5年 『折り紙で文字の形を切ったりすると』】
【4年 『木々を見つめて』】
【3年 『ふしぎなのりもの』】
【2年 『ふしぎな生きものあらわれた』】
【1年 『せんのかんじ いいんかんじ』】
今日の給食 6.29(木)
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「ハンバーグデミグラスソース」「夏野菜のスープ」「カラフルサラダ」(ゴマドレッシング)」です。
今日の給食 6.28(水)
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「カレイフライ」「豚肉と大根の煮物」「わかめサラダ」です。
今日のお昼の放送では、給食フレンズの5年生の担当が給食の調理員さんについて、仕事内容やどのくらいの人数分の給食を準備しているかなど、クイズを交えながら紹介してくれました。
とてもはきはきとした明るい放送で、「とても上手な放送だね」「聞きやすいアナウンスだね」と、放送終了後に拍手が起きていました。
4年生 理科 「電気のはたらき」
4年生では、「電気のはたらき」について学習します。
自分たちで組み立てた自動車を今日は実際に走らせます。
乾電池をつなげると電流がどのように流れるのか、電流の強さの違いなどを学習します。
いよいよ決勝戦です。
「配線が難しかった」「まっすぐ走らせるにはどうしたらいいんだろう」
楽しみながらも工夫をする中で、電気の働きについて学習できました。
5年生 体験活動「田植え」~バケツ稲~
5年生の体験活動「バケツ稲」は、順調に育っています。
今日は、「中干」という期間で、4日間水を少量にするそうです。
一人一人田植えの日から毎日タブレットに写真とともに、観察記録をつけています。
「水は、少しでいいのに、雨が降ったかな?」「中干は4日間だから、あと2日は少なくていい。」
毎日、大切に育てています。
朝のあいさつ運動
PTAによる朝のあいさつ運動が行われました。
黄色いのぼり旗がたてられ、さわやかなあいさつ運動が行われました。
子供たちも、目を見て元気よくあいさつをしていました。
保護者のみなさま、朝早くからありがとうございました。
全力を出し切っています!~学校総合体育大会市内予選会(陸上部)~
22日(木)と23日(金)には、学校総合体育大会市内予選会に陸上部が出場しています。
いよいよまとめの大会です。大会新記録を大きく更新する結果も出たそうです。
今日もがんばれ!江戸小中生!!
今日の給食 6.23(金)
今日の献立は、「山型食パン・チョコクリーム」「牛乳」「クリスピーチキン」「カポナータ」「ブロッコリーとコーンのソテー」です。
今日の給食 6.22(木)
今日の給食は、「ごはん」『牛乳」「メンチカツ」「けんちん汁」「ほうれん草とキノコソテー」です。
どうやってかくの? ~1年生 朝顔のかんさつ ~
1年生は生活科の授業で、ぐんぐん成長しているあさがおのかんさつを行いました。
つるのたかさ、葉っぱの様子など、いくつかの項目について調べました。
「わたしのアサガオのつるは上まで伸びている!」「どうしてまきついているんだろう?」
観察の様子をまとめます。
「『で』て、どうやってかくの?」「『て』に『てんてん』つければいいんだよ」
書きたいことは、たくさんありますが、ひらがなやかたかながぱっと思いつきません。
国語の授業での「字」の練習の大切さを感じていたひとときでした。
お昼の放送 ~ 放送委員会 ~
「これから、6月21日水曜日、お昼の放送をお送りします。」
「今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのニンニク味噌焼き、なすのみそ汁、切り干し大根の煮物です。みなさん、残さず食べましょう。」
放送委員会では、お昼の放送を行っています。静かに心地よく食事をすることができるBGMをながしたり、その日の給食にまつわるエピソードを紹介しています。
「つないで 組んで すてきな形」 ~ 4年生 図画工作~
4年生では、段ボールテープを使って、思い思いの形を作成しています。
アスレチック風にしたり、かごを編んでみたり。
構造を工夫したり、キラキラした飾りをつけてみたりと、工夫しています。
重ねたり編むことによって強度があがったり、止め方によって動きがでたりと作成の途中でも様々な発見をしていました。
今日の給食 6.20(火)
今日の給食は、「もやしラーメン」「牛乳」「春巻き」「小松菜の中華風炒め」です。
すっかり上手になりました。~1年生 給食~
1年生は、給食が開始されてからおよそ2ヶ月が経ちました。
最初は準備や片付け方を先生が中心になって行っていましたが、
いまでは、自分たちで静かに整列し、分量を考えながら配膳することが
できています。
今日の給食 6.16(金)
今日の給食は、「ツイストパン(前期:黒糖きなこ揚げパン)」「牛乳」「チキンマスタード」「具たくさんスープ」「青梅ゼリー」です。
今日の給食 6.15(木)
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「鮭のマヨネーズ焼き」「実だくさんみそ汁」「茎わかめの炒め煮」です。
「災害の備え」~8年生 家庭科~
6月14日(木)には、8年生の家庭科の授業で防災について学習しました。
市の危機管理防災課の職員の方を講師としてお招きし、学習しました。
ハザードマップから自分の住まいの状況を確認したり、段ボールベットを作成したりと、もし、災害が起きたらどうすればよいのか、自分の事ととして学習することができました。
「自分の家は危険水域にはない。」「あっ、学校は浸水被害に遭いそうだ。」
「思ったより、軽いんだ」「これで結構頑丈なんだ」
「カーテンはどのようにつけるのだろう?」と、講師の先生方のお手本を熱心に見て学んでいました。
今日の学習を振り返り、ぜひ、お家の人と考える機会としてください。
協力して準備をしました。~ プール清掃 ~
後期課程が水泳学習で使用する学校のプールの清掃を、7・8・9年生が協力して行いました。
葉っぱやコケ、泥などを、たわしやデッキブラシで丁寧に磨きました。
最後の仕上げを担当した9年生は、自分たちでどうすればきれいになるのか考え、どんどん磨いていました。
排水口や循環口の安全点検も念入りに行いました。
キレイになった学校のプールです。26日(月)の週から水泳学習の授業が開始されます。
みんなできれいにしたプールです。きっと充実した学習になるでしょう。
ご家庭でも、健康管理等ご協力をよろしくお願いいたします。
学校総合体育大会市内予選会
6月6日(火)と6月7日(水)には、学校総合体育大会市内予選会が開催され、本校からは、女子卓球部と男子ソフトテニス部が出場しました。
3年生にとっては、最後の大会となります。
これまでにないくらいベストプレーができた選手、思うような結果が出せず、悔しいさを味わった選手と様々でしたが、学校に戻ってきた選手からは、「しっかりとやり遂げることができました」と報告してもらいました。
今日からスタート~前期水泳学習~
今日からいよいよ水泳の授業が始まりました。
前期課程(1~6年)は、スイミングスクールで学習します。
1,2年生にとっては、初めての体験です。
コースごとに分かれて学習します。「バタ足」で泳いだり、浅いプールで「ワニ歩き」をしたり。
「泳げるようになった!」「とっても楽しかった」「これから、習ってみたい!水泳たのしい!」
帰りのバスではぐっすりと眠っていたようで、元気いっぱい報告してくれました。
今日の給食 6.5(月)
今日の給食は、「ごはん」「鶏肉のオーブン焼き」「みそ汁」「五目きんぴら」「牛乳」です。
リコーダー講習会~3・4年生~
6月2日(金)3時間目に、3・4年生はリコーダー講習会に参加しました。
専門家の先生に、正しい姿勢や美しい音色を響かせるコツなど丁寧に教えていただきました。
いままで練習してきたソプラノリコーダーより、ずっと大きかったり形が変わったリコーダーを見せてもらうことができ、とてもびっくりしました。
これから一杯練習して、美しい音色を楽しく奏でることができるように頑張りましょう。