江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

『庄和大凧には、183年の歴史があります。』 ~伝統を学ぶ 6学年~

6年生は、総合的な学習の時間に『大凧の歴史』について学びます。

今日は、庄和大凧保存会の先生から、これまでの歴史や、大切にしていることなどについて、お話をいただきました。

『凧は、「タコ」だけでなく「イカ」って呼ばれたことがあるんだ。』

『こんなに長い歴史があるなんて知らなかった』

歴史の一部を感じられる写真や映像を見せてもらったり、なぜ、凧に文字か書かれるようになったかなど歴史についてお話しいただきました。

これから、前期課程の児童は、オリジナルの凧の作製を始めます。

空高く舞い上がる日がとても楽しみです。

 

 

『おむすびをつくろう』~ 調理実習~

『おむすびをつくろう』

今日は、お米を炊き、おむすびをつくります。

『炊飯機のメモリと水の量を確認するには、平らなところで行うといいよね』

『今は、まだ、水を吸わせています。』

『このくらいの力で広げればいいのかな?』

おむずびづくりでは、調理の仕方はもちろんのこと、メモリの読み方、正しいあいさつの仕方など生活の中で大切なこと様々なことを学びます。

上手に握れたおむすびは、とってもおいしかったです。

 

 

協力していってきました!~1・2学年 校外学習~

いよいよ今日は、東武動物公園に行きます。

あいにくの天候で大変でしたが、チームワークで充実した1日になりました。

『どうだった?』と聞くと、

『楽しかった!』『ホワイトタイガーを見ました!』『おうちの人が作ってくれたお弁当が、とってもおいしかった!』

と、次々に報告してくれました。

 

戻ってきてからは、「動物クイズ」を考えました。

『ライオンの日は何日でしょう?』

『シマウマは何頭いるでしょう?』

みんなでクイズを出し合う日がとても楽しみです。

 

 

 

 

「どこに行きたいかな?」 ~1・2学年 校外学習に向けて~

いよいよ明日は、1・2年生の合同校外学習です。

「東武動物公園」に行きます。

今日は、一日の流れや、約束の確認、グループでの行動の計画づくりを行いました。

2年生は、今年はリーダーです。

グループで見学したい「動物」を選びました。

『いいんだよ、行きたいところを言ってね。』

『ホワイト・タイガー、楽しみだな!!』

同じグループのみんなの意見を上手にまとめながら、オリジナルコースをつくります。

 

「おはようございます」~PTAあいさつ運動~

今朝は、PTAの生活委員会のみな様にあいさつ運動を行っていただきました。

『おはようございます』というあたたかなあいさつに、

『おはようございます!!』という元気なあいさつがかえってきました。

さわやかなひとときを、本当にありがとうございました。

『なんだか、楽しかった!!』~持久走 団練習~

今年の持久走大会は、自分の記録との挑戦です。

どのくらい、記録を更新したのか、縮めたタイムの合計で団の総合優勝が決まります。

今日は、第1回の団練習です。

それぞれの団ごとに集まり、一斉に走り出します。

『ほかの団の友達を目標にして走った!』

『なんだか、とっても楽しかった』

体育の授業でも持久走練習が始まりました。

『9年生の練習は、とても素晴らしいです。みんな、全力で走っています。』と体育担当の先生。

27日の本番に向けて、それぞれが頑張り始めました。

 

授業の様子 ~7学年 数学科~

今日の数学では、「身の回りの事象で伴って変わること」を考えました。

「1mの紐を切った回数と長さは」

「釘を増やすと重さは・・・」

実験を行ってみて、これまでに習った比例と反比例がより身近なものになりました。

『自分で関係を式で表せたんです!全力で集中しました!』

『なんで、xを使って表せるの?』『理由はね・・・』

授業が終わっても、説明し合っている姿が見られました。

 

一粒一粒が輝いています。~5学年 バケツ稲~

5年生では、最後のバケツ稲の学習を行いました。

今日は、講師の先生から出来上がったお米の品質の見分け方などを実際の検査機器を使って教えてもらいました。

苦労して栽培したお米。真っ白なお米を食べれる有難さを実感することができました。

そのあと、家庭科でお味噌汁とお米を炊きました。

お米はもちろん育てたものです。

一粒一粒が輝いていました。

それを食べている5年生も、笑顔が輝いていました。

授業のない時も稲の様子を見に来てくださったり、説明の資料をつくってくださったりと、長期間にわたり、教えていただきました。講師の先生、本当にありがとうございました。

 

 

今日の授業の様子

7年生は、音楽の授業で『琴』の演奏練習が始まりました。

爪の付け方や、座り方、弦のはじき方など、モニターに映る先生のお手本を見ながら練習しました。

余韻の残る響きを奏でたときに、『つかんだ!』という声。

おもわず「サクラ サクラ」とはじいてみたり・・・

二人で相談しながら練習していました。

 

3年生は、算数の時間に「コンパスを使って円を描く」という授業を行いました。

ツルっとすべってうまくいかなかったり、「3cm」の幅をなかなかとれなかったり。

担当の先生からもらった下敷きと、粘り強い練習で、少しずつ上手になっていきました。

 

4年生は、外国語の時間にアルファベットについて学習しました。

先生方に質問されたアルファベットの文字を机の上に並べます。

もうすっかり覚えています。

今日の給食 11.8(金)

今日の献立は、「黒パン」「ミートボール」「森のきのこのマリネ風」「ロヒケイット(サーモンのクリームスープ」です。

今日は、春日部市教育委員会の『図書館リストランテ』にちなんだ献立でした。

 

「おすすめの本を選んで1年生に紹介しよう」~3学年 国語科 ~

3年生の国語の授業では、自分のおすすめの本を選び、どんなところが素晴らしいのか説明するという学習を行っています。

『絵がかわいい』

『物語が面白い』

お互いにお気に入りの本を紹介した後、1年生に紹介する本を1冊決めました。

『あまり長いと1年生はあきてしまうかも』『声を工夫して読んでみよう』

聞いてくれる1年生のことを思いながら練習しました。

1年生の感想です。

『とても、面白かった。』

『間違えずに読めていて、すごいと思った。』

『本を読みたくなりました』

3年生の感想です。

『「本が好きになりましたか?」ときいたら、1年生が「本が好きになりました!」といってくれたので、すごく練習した意味があったと思いました。』

『すごく緊張したしたけれど、「おもしろい」と言ってくれたし「パンがおいしそう」とも言ってくれました。わたしたちの気持ちが伝わったんだなと思いました。』

 

 

 

 

 

 

「フレミングの左手の法則を使って,電気から動力をつくってみよう」~8学年 技術科~

「フレミングの左手の法則」を学んだあと、「電池」「銅線」「クリップ」「磁石」を使って『動力』をつくります。

8年生は、技術科の授業で、実際に実験してみました。

『磁力を上げるとよく回るだろうか』

『なんで、まわらないんだろう?銅線を伸ばしたらいいのかしら?』

試行錯誤、実験します。クルクルと勢いよく回った瞬間に見せた表情が印象的でした。

『この考え方をこれからどんなことに活かせるといい?』

『どんなに重たいゲームをしても、まったく重たくならないように熱排出能力に優れたファン』

『ミニ四駆の大会に出たい。』

『進化した新幹線』

 

 

 

資源回収 ~PTA生活委員会~

あいにくの天候でしたが、PTAの生活委員会主催の資源回収を行いました。

『これくらいしか、お役に立てないから。うちの地区に声をかけて持ってきました。』

『本当に少しですけれど』

『雨の中、お疲れ様です。』

 

資源をお持ちくださる以上に、あたたかな言葉と気持ちをいただき、こころあたたまるひと時となりました。

生活委員会のみなさま、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

 

ミライQuest(職場体験)~ 7学年~

7年生は、30日、31日の2日間に、学校周辺の事業所にお世話になり、職業体験『ミライQuest』を行いました。

「なぜ、働くのだろう?」「何のために働くのだろう?」

「こういう自分になりたい」「自分の夢を果たすために働くのだろう」「誰かのために働くのかもしれない」

この行事は、これから自分の将来の進路を実現するための入り口です。

ほんの少しの時間、江戸川小中生の働く姿を見た先生方は、『いきいきとした表情でした。』『思った以上にしっかりと働いていて、安心しました』『事業所の方から、よく頑張っていますよ、と褒められました。』という報告がありました。

 

自分の知らなかった自分の良さ、新たな一面を発見することができたでしょう。戻ってきてからの報告が、とても楽しみです。

 

二日間、丁寧にご指導いただいた事業所のみなさま、本当にありがとうございました。

 

高校授業体験学習 ~ 8学年~

8学年は、進路実現に向けて上級学校調べをおこなっています。

今日は、埼玉県立庄和高等学校に訪問させていただき、高校生に交じって実際に高校の授業を体験しました。数学の授業では、現在江戸川小中で学習している内容を難しくしたものでした。

『校舎も、教室も、高校生もみんな大きいなと感じました。』

『休み時間と、いざ、授業が始まる、という時の切り替えが素早くてすごいと思いました。』

『なかなか授業に参加するという機会はないと思うので、ありがたいです。』

 

 

 

 

 

たくさんの秋をみつけたよ ~ 1学年校外学習 ~

1年生は、庄和総合公園に『秋を探し』に行きました。

学校の前から路線バスに乗っていきました。

学校にはないたくさんの『秋』を見つけてきました。

戻ってきた1年生は、4時間目に振り返りを作文に、5時間目には、思い出のシーンを絵にかきました。

『はじめて、友達と総合公園に行ったので、とても楽しかったです』

『学校には無い、いろんなドングリを見つけました!!』

『いろいろな色の葉っぱがありました。それで、ドングリもいろいろな形があると思います。』

音楽会①

美しいハーモニーと、元気な演奏、そして、たくさんの輝く笑顔。

それぞれの学年やステージの発表がとても『素敵』なものとなり、大きな感動につつまれました。

音楽会前日 

いよいよ明日が本番です。

今日は、5時間目に全校リハーサルを行いました。

実行委員のセリフの確認、各学年の移動の練習、全体の流れの確認を行いました。

そのあとは、後期課程の生徒で会場の準備や駐車場、体育館周辺の整備を行いました。

お客様をお迎えする椅子などは、念入りにきれいにしていました。短い時間で一生懸命取り組む姿は、とても素晴らしかったです。

実行委員のみなさんは、放課後の最後の確認を行っていました。

明日はきっと心のこもった美しいハーモニーになることでしょう。

ランプシェードをつくろう ~8学年 美術~

8年生の美術の授業では、ランプシェードを作成しています。

思い思いの材料を使って、自分のイメージを形にしていきます。

タブレットで、色や形を確かめながら作成したり、オリジナルあふれる形にしたり・・・

出来上がりが楽しみです。

一食分をつくってみよう 「お弁当づくり」 ~6学年 家庭科~

6年生は、今日の家庭科で一食分のお弁当づくりを行いました。

学校給食センターの職員の方を講師に招いて、「五大栄養素」なども詳しく説明していただきました。

『「お弁当は、心と体のタマテバコ」という言葉を忘れないようにします。お弁当を作ってくれる人への感謝の気持ちを忘れません。』

『食事のバランスを考えてみようと思いました。』

『食べることは体が元気になることだけではなくて、心もよくなることを知りました。』

全校合同練習 ~音楽会に向けて~

今週末にある音楽会では、各学年や各ステージの合唱のほかに、全校合唱も行います。

『ビリーブ』と『校歌』を歌います。

今日は、初めて全校で合唱しました。

『明るい表情で歌いましょう。表情を明るく笑顔にするだけで、楽しい曲に仕上がります。』

『各学年の合唱は、もちろん楽しみです。特に、「これが一生懸命歌うということだ」と感じることができる1・2年生の合唱、「合唱だけでなく、取り組む姿勢でさすが、目標だ」と思える9年生の合唱、楽しみです。』