2019年1月の記事一覧
1月30日の給食
今日の献立は、「いちごクリームサンド かんぴょうサラダ ブラウンシチュー 牛乳」でした。
学校給食週間最終日目の今日は、地産地消献立です。地元食材をたくさんとりいれました。栃木県産の小麦粉を使ったパン、栃木県産豚肉を使ったブラウンシチュー、とちおとめを使ったいちごクリーム、栃木県の特産物かんぴょうを使ったサラダが出ました。かんぴょうの生産量は、栃木県が、全国第1位です。かんぴょうは、カルシウムや鉄・食物繊維が豊富な体によい食品です。
学校給食週間最終日目の今日は、地産地消献立です。地元食材をたくさんとりいれました。栃木県産の小麦粉を使ったパン、栃木県産豚肉を使ったブラウンシチュー、とちおとめを使ったいちごクリーム、栃木県の特産物かんぴょうを使ったサラダが出ました。かんぴょうの生産量は、栃木県が、全国第1位です。かんぴょうは、カルシウムや鉄・食物繊維が豊富な体によい食品です。
1月29日の給食
今日の献立は、「麦ごはん モロの香味ソース にらのおひたし 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳」でした。
給食週間4日目の今日は、地元食材を使った、和食献立です。給食では、毎回、矢板市のこしひかりを使ったごはん、栃木県産のカルシウムたっぷり牛乳がでています。他に、栃木県産の白菜・ごぼう・大根・ねぎ・にら・もやし・みそなどを使っています。他には、海のない栃木県でよく食べられている魚、モロも使いました。サメはモロと呼ばれ、比較的安い値段で手に入ります。調理しやすく、煮付けにしたりフライにしたりして食べられています。今日は、片栗粉をつけて油で揚げて、おいしいたれをつけました。
給食週間4日目の今日は、地元食材を使った、和食献立です。給食では、毎回、矢板市のこしひかりを使ったごはん、栃木県産のカルシウムたっぷり牛乳がでています。他に、栃木県産の白菜・ごぼう・大根・ねぎ・にら・もやし・みそなどを使っています。他には、海のない栃木県でよく食べられている魚、モロも使いました。サメはモロと呼ばれ、比較的安い値段で手に入ります。調理しやすく、煮付けにしたりフライにしたりして食べられています。今日は、片栗粉をつけて油で揚げて、おいしいたれをつけました。
1月28日の給食
今日の献立は、「麦ごはん だし巻き卵 礒あえ 芋煮汁 さけぱっぱ 牛乳」でした。
全国学校給食週間3日目は、給食が始まったきっかけとなった学校がある山形県の郷土料理「芋煮汁」をとりいれた献立です。芋煮汁は、里芋や野菜・きのこ・肉を入れて煮込んだ料理です。地域によって使う材料や味付けが違うそうです。給食では、豚肉や里芋・大根や人参、ごぼうなど、季節の野菜をたっぷり入れてしょうゆをベースに味付けしました。
全国学校給食週間3日目は、給食が始まったきっかけとなった学校がある山形県の郷土料理「芋煮汁」をとりいれた献立です。芋煮汁は、里芋や野菜・きのこ・肉を入れて煮込んだ料理です。地域によって使う材料や味付けが違うそうです。給食では、豚肉や里芋・大根や人参、ごぼうなど、季節の野菜をたっぷり入れてしょうゆをベースに味付けしました。
1月25日の給食
今日の献立は、「米粉パン オムレツのりんごソースかけ コロコロサラダ 小松j菜の和風スパゲティ 牛乳」でした。
全国学校給食週間2日目は、矢板高等学校の栄養食物科の生徒のみなさんが作成した「チーム 道の駅レシピ集」を参考に、児童のみなさんに喜ばれる献立を、給食用にアレンジしてとり入れました。今が旬の小松菜をたっぷり使った和風パスタや、矢板の特産物のりんごを使ったやさしい甘みがプラスされたトマトソースをかけたオムレツなどが出ました。
全国学校給食週間2日目は、矢板高等学校の栄養食物科の生徒のみなさんが作成した「チーム 道の駅レシピ集」を参考に、児童のみなさんに喜ばれる献立を、給食用にアレンジしてとり入れました。今が旬の小松菜をたっぷり使った和風パスタや、矢板の特産物のりんごを使ったやさしい甘みがプラスされたトマトソースをかけたオムレツなどが出ました。
1月24日の給食
今日の献立は、「麦ごはん 鯖の塩焼き 白菜とたくあんのあえもの 野菜の煮物 牛乳」でした。
1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で貧しい子どもたちのために出されたのがきっかけで給食が始まりました。その当時の献立は、「おにぎり・塩ざけ・漬け物」でした。その後、学校給食は戦争のために一時中断されましが、戦争が終わり、食料が不足して子どもたちの栄養状態が悪化したことから、昭和21年12月24日に東京都、神奈川県、千葉県の学校で試験的に給食が始まりました。この日を「学校給食感謝の日」にしていましたが、冬休みと重なることから、後に1月24日から30日が「学校給食週間」となりました。私たちが毎日おいしい学校給食を食べられるのは、給食を作ってくださる調理員さんをはじめ、給食に関わるすべての人たちのおかげです。感謝していただきましょう。
1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で貧しい子どもたちのために出されたのがきっかけで給食が始まりました。その当時の献立は、「おにぎり・塩ざけ・漬け物」でした。その後、学校給食は戦争のために一時中断されましが、戦争が終わり、食料が不足して子どもたちの栄養状態が悪化したことから、昭和21年12月24日に東京都、神奈川県、千葉県の学校で試験的に給食が始まりました。この日を「学校給食感謝の日」にしていましたが、冬休みと重なることから、後に1月24日から30日が「学校給食週間」となりました。私たちが毎日おいしい学校給食を食べられるのは、給食を作ってくださる調理員さんをはじめ、給食に関わるすべての人たちのおかげです。感謝していただきましょう。