今日の給食

2017年4月の記事一覧

4月21日の給食

 今日の献立は、「セルフいちごクリームサンド 焼きそば 棒々鶏サラダ 牛乳」でした。
  
 人気の焼きそばが出ました。ソース味の焼きそばは、日本で考え出された料理です。
  
 給食の焼きそばは、調理員さんたちが大きなお鍋でお肉やいか、いろんな野菜を一緒に炒めておいしく作ってくださいました。みんないい顔をして食べていました。

4月20日の給食

 今日の献立は、「セルフ三色丼 五目みそ汁 牛乳」でした。
  
 今日のセルフ三色丼は、肉そぼろ(茶色)・炒り卵(黄色)・ごまあえ(緑)の三色でした。
それぞれ、ごはんの上に上手に盛り付けをしていただきました。

 

4月19日の給食

 今日の献立は、「コッペパン いちごジャム 野菜肉団子 アーモンドサラダ コーンポタージュ 牛乳」でした。
  
 給食では、毎日、栃木県産の牛乳が出ています。牛乳には、成長期である小学生のみなさんにとって必要な栄養をバランスよく含んでいるすばらしい飲み物です。今日は、コーンポタージュにも牛乳がたっぷり入っています。

4月18日の給食

 今日の献立は、「ごはん てんぐにらまんじゅう キムチあえ マーボー豆腐 牛乳」でした。
   
 マーボー豆腐は、中国料理の一つです。中国料理でも四川料理と呼ばれています。マーラー豆腐とも言われ、マーは山椒で舌がピリピリする、ラーは唐辛子の辛さという意味です。
  
 給食では、小学生のみなさんが食べやすいように、辛さを控えめに作りました。

マーラー豆腐とも言われ、

4月17日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん 鯖の塩焼き かんぴょうサラダ なめこと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
  
 人気のわかめご飯が出ました。わかめは海藻の仲間です。海藻の仲間には、他にひじきやこんぶ、のりなどがあります。海藻には、いろいろな栄養が含まれています。その中の一つに、骨や歯を丈夫にしたり、いらいらするのを抑えてくれるカルシウムがたくさん含まれています。