2016年12月の記事一覧
12月21日の給食
今日の献立は、「バターロール もみの木型ハンバーグ ブロッコリー かぼちゃのシチュー クリスマスデザート(セレクト給食) 牛乳」でした。
今日は冬至です。冬至とは、1年間の中で最も昼が短く夜が長くなる日をいいます。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べると風邪を引かないと昔から言われています。今日は、冬至献立としてかぼちゃを使ったシチューをとりいれました。また、ちょっと早いクリスマス献立でもあります。もみの木の形をしたハンバーグに色とりどりの野菜が入ったトマトソースをかけるとクリスマスツリーが出来上がりました。デザートは、ケーキ2種類とカップデザートの3種類の中から選びました。今年最後の給食でしたが、楽しみながらおいしくいただきました。
今日は冬至です。冬至とは、1年間の中で最も昼が短く夜が長くなる日をいいます。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べると風邪を引かないと昔から言われています。今日は、冬至献立としてかぼちゃを使ったシチューをとりいれました。また、ちょっと早いクリスマス献立でもあります。もみの木の形をしたハンバーグに色とりどりの野菜が入ったトマトソースをかけるとクリスマスツリーが出来上がりました。デザートは、ケーキ2種類とカップデザートの3種類の中から選びました。今年最後の給食でしたが、楽しみながらおいしくいただきました。
12月20日の給食
今日の献立は、「麦ごはん モロの揚げ煮 塩昆布あえ 白菜のみそ汁 牛乳」でした。
教育長さん、課長さんと一緒に楽しい会話をしながら、給食をいただきました。
モロは、海のない栃木県でよく食べられている魚です。さめはモロと呼ばれ、安く手に入ります。調理しやすく、煮たり油で揚げたりして食べられています。今日はでんぷんをつけたモロに、おいしいたれをつけ込みました。
教育長さん、課長さんと一緒に楽しい会話をしながら、給食をいただきました。
モロは、海のない栃木県でよく食べられている魚です。さめはモロと呼ばれ、安く手に入ります。調理しやすく、煮たり油で揚げたりして食べられています。今日はでんぷんをつけたモロに、おいしいたれをつけ込みました。
12月19日の給食
今日の献立は、「ごはん ショーロンポー キムチあえ にらボールスープ 牛乳」でした。
ショーロンポーは、中華料理の点心の一つで、小さな肉まんのような形をしています。
ショーロンポーは、中華料理の点心の一つで、小さな肉まんのような形をしています。
12月16日の給食
今日の献立は、「コッペパン チョコクリーム ミートグラタン ひじきと豆のサラダ アセロラポンチ 牛乳」でした。
給食室手作りのグラタンがでました。今回は、ホワイトソースとミートソースの二層にし、オーブンでおいしそうな焼き色をつけたグラタンでした。他に、ひじきや豆が入ったサラダがでました。豆やひじきは栄養満点の食材です。
給食室手作りのグラタンがでました。今回は、ホワイトソースとミートソースの二層にし、オーブンでおいしそうな焼き色をつけたグラタンでした。他に、ひじきや豆が入ったサラダがでました。豆やひじきは栄養満点の食材です。
12月15日の給食
今日の献立は、「ごはん 納豆 洋風おでん 小松菜のごまあえ 牛乳」でした。
寒い日は、あつあつのおでんがおいしいです。おでんは、もともと、田楽といって豆腐を焼いて、みそをつけて食べたのが始まりだと言われています。今日は、ウインナーや大根・人参・さつまあげなどを、コンソメ味で煮込んで洋風のおでんにしました。
寒い日は、あつあつのおでんがおいしいです。おでんは、もともと、田楽といって豆腐を焼いて、みそをつけて食べたのが始まりだと言われています。今日は、ウインナーや大根・人参・さつまあげなどを、コンソメ味で煮込んで洋風のおでんにしました。