今日の給食

2018年9月の記事一覧

9月12日の給食

 今日の献立は、「黒パン 春巻 こんにゃくサラダ 焼きそば 牛乳」でした。
 
 焼きそばは、中国語で炒麺(チャオメン)と言います。中国では、塩や醤油。オイスターソースなどで味を付けます。ソース味の焼きそばは日本で考え出された料理です。

9月11日の給食

 今日の献立は、「ごはん ポークカレー 福神漬け ハムのグリーンサラダ 牛乳」でした。
  
 カレーはインド調理です。いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作った、汁の煮込み料理です。日本には、明治時代にイギリスから伝わりました。その後、カレーライスやライスカレーと呼ばれるようになり、日本独特の料理として広まってきました。日本は、インドの次にカレーを多く食べる国と言われています。

9月10日の給食

 今日の献立は、「ごはん 和風きのこハンバーグ もやしのゆありあえ なすのみそ汁 牛乳」でした。
 
 秋はなすがおいしくなる季節です。体の熱を下げるはたらきがあるなすは、夏野菜の代表的な野菜ですが、昼と夜の温度差が大きくなる夏の終わりから秋にかけて、なすの実がしまっておいしくなります。なすの紫色の色素は、ナスニンといいます。強い日差しで疲れた目を回復させたり体を元気にしてくれるはたらきがあります。

9月7日の給食

 今日の献立は、「食パン いちごジャム ブラウンシチュー 和風サラダスパゲティ ヨーグルト 牛乳」でした。
 
 シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒にスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は、豚肉と野菜をブラウンルウでじっくり煮込みました。 

9月6日の給食

 今日の献立は、「ごはん さばのカレー醤油焼き 小松菜のごまあえ 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳」でした。
 
 さばは、青魚の王様といわれるほど栄養価が高い魚です。青魚の脂は体によく、血液をサラサラにしたり、脳のはたらきをよくする効果があります。今日は、脂がのったさばをカレー醤油につけ込み、オーブンで色よく焼きました。

9月5日の給食

 今日の献立は、「コッペパン チョコクリーム スペイン風オムレツ ラタトウイユ とうがんスープ 牛乳」でした。
 
 ラタトウイユは、フランス南部で作られる、野菜を使った煮込み料理のことをいいます。トマトやなす、ピーマンなどをオリーブ油とにんにくでじっくり炒めて煮込みます。野菜がメインのこの料理は、夏野菜が何種類か使われています。夏野菜は、夏の疲れをとってくれる栄養がたっぷり詰まっていますので、この時期にぴったりです。今日はオムレツが出ていますので、オムレツと一緒においしくいただきました。

9月4日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん 冷奴 肉じゃが 大根とツナのサラダ 牛乳」でした、
 
 わかめは、海藻の仲間です。成長期のみなさんにとって必要な栄養を多く含んでいます。海藻は、海の野菜ともいわれ、食物繊維がたくさんとれます。腸の働きを整えたり、ガンなどの病気を予防するのにも役立つと言われています。今日は、炊きたてのごはんにわかめを混ぜました。子どもたちに人気があります。

9月3日の給食

 今日の献立は、「ごはん 豚肉と野菜のピリ辛炒め 餃子スープ パイナップル 牛乳」でした。
 
 豚肉には、スタミナ効果がある、ビタミンB2がたくさん含まれています。夏の暑さで疲れた体を回復してくれるはたらきがあります。今日は、赤や黄色のピーマン、なすなどと一緒に炒め、ほんのりピリ辛味にしました、彩よくできあがりました。