今日の給食

2024年12月の記事一覧

12月20日の給食

今日の献立は、「コッペパン チリコンカン ゆずカツオサラダ かぼちゃのミルクスープ 牛乳」でした。

明日は冬至です。昔から、冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。昔の人は、かぼちゃを食べてビタミンをたくさんとり、寒さに耐える体を作っていました。みなさんも栄養バランスのよい食事をしっかり食べて、風邪などひかないようにしましょう。

12月19日の給食

今日の献立は、「ごはん ギョーザロールのネギソース 白菜キムチあえ トックスープ 牛乳」でした。

わかめは、海の中で潮の流れにゆらゆらとゆれながら成長し、長さは1~2メートル、幅は40~50㎝くらいにまで大きくなります。海の中では茶色ですが、収穫して、お湯でゆでると茶色から緑色に変わります。今日は、トックスープに使われていました。

12月18日の給食

今日の献立は、「ごはん 納豆 ピリ辛肉じゃが 大根のみそ汁 牛乳」でした。

こんにゃくは、里芋科のこんにゃくいもから作られています。こんにゃくには、食物繊維がたくさん含まれ、お腹のお掃除をしてくれるはたらきがあります。今日はピリ辛肉じゃがに使われていました。

12月17日の給食

今日の献立は、「ごはん ドライカレー シーザーサラダ わかめとあさりのスープ 牛乳」でした。

牛乳は、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、筋肉を作るたんぱく質など、たくさんの栄養が含まれています。牛乳のカルシウムは他の食品に比べて吸収がよいので、効率よくカルシウムをとることができます。

12月16日の給食

今日の献立は、「ごはん あじフライ ひじきと大豆の炒め煮 かきたま汁 牛乳」でした。

あじには、体を丈夫にするたんぱく質やビタミンなどの他に、脂もたくさん含まれています。この脂は肉の脂と違って、血管の壁についた脂を掃除してくれるはたらきがあり、血液をサラサラにしてくれます。また、魚の脂は、脳の働きをよくしてくれるので、学習能力や記憶力を高めてくれる効果があります。

12月13日の給食

今日の献立は、「ハムサンド イタリアンサラダ 小松菜の和風パスタ 牛乳」でした。

小松菜は、東京都と小松川地区で作られたことから、「小松菜」という名前が付いたと言われています。小松菜はほうれん草によく似た、緑がこい野菜の1つで、ビタミン類や、カルシウム、鉄分などが含まれている、栄養価の高い野菜です。今日は栄養たっぷりの「小松菜」をたくさん使った、和風のスパゲティが出ました。

12月12日の給食

今日の献立は、「ごはん 豚肉の生姜焼き 春菊のツナあえ 高野豆腐のみそ汁 牛乳」でした。

みそは大豆から作られている調味料で、昔から日本の食生活を支えてきた伝統食品です。給食では、栃木県産大豆で作られたみそが使われています。

12月11日の給食

今日の献立は、「ごはん 鶏肉のユーリンチー風 ひじきと豆のサラダ 中華スープ 牛乳」でした。

ひじきは黒いイメージがありますが、海の中では緑色がかった濃い茶色をしています。収穫して加工すると黒くなります。ひじきには、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」や貧血予防に役立つ「鉄」がたくさん含まれています。今日は、ひじきと豆のナムルに使われていました。

12月10日の給食

今日の献立は、「ごはん 厚焼き玉子 もやしと海苔のあえもの すき焼き風煮 牛乳」でした。

 

 

「のり」は縄文時代からすでに食べられていたと考えられています。「のり」にはタンパク質、食物繊維、ビタミン、カルシウムなどが豊富に含まれていますので、栄養価の高い食品です。給食では、ゆでたもやしと人参のあえものに使いました。

12月9日の給食

今日の献立は、「いか天丼 じゃこのサラダ 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳」でした。

 

 

 

 

 

 

今日は、さつまいもが入った野菜汁が出ました。さつまいもは、土の中に入った根の部分が太くなったものです。さつまいもには、炭水化物が多くビタミンCや食物繊維もたくさん含まれています。

 

 

 

 

12月6日の給食

今日の献立は、「きなこ揚げパン トマトミートオムレツ 花野菜とパスタのサラダ 白菜のクリームスープ 牛乳」でした。

にんじんは、寒さで栄養を中に閉じ込めるため、冬に甘みが増して美味しくなります。にんじんには、かぜなどの病気から体を守ってくれる、カロテンという栄養素がたっぷり含まれています。給食では、白菜のクリームスープに使われていました。

12月5日の給食

今日の献立は、「ごはん ミートボールカレー ほうれん草とコーンのサラダ ヨーグルト 牛乳」でした。

ほうれん草は冬においしい野菜で、鉄やビタミンAをたくさん含んだ緑黄色野菜です。今日はほうれん草を使ったサラダが出ました。

 

12月4日の給食

今日の献立は、「ごはん タラの塩こうじ焼き れんこんサラダ ごぼう汁 牛乳」でした。

塩こうじは、蒸したお米にこうじ菌を繁殖・発酵させた米こうじに、塩や水を加えてさらに発酵させて作る日本の伝統的な調味料です。塩こうじは、塩味だけでなく甘味やうま味、こうじのほのかな香りがあるので、調味料として使うことで食材がさらにおいしくなります。今日は、タラに塩こうじをつけて、オーブンで焼きました。

12月3日の給食

今日の献立は。「キムたくごはん ギョーザスープ 杏仁フルーツ 牛乳」でした。

白菜がたくさんとれておいしい季節になってきました。白菜は、なべ料理やみそ汁などいろいろな料理に使われます。今日の給食では、キムたくご飯の具に白菜が使われていました。食べやすいメニューでしたのでみなさんよく食べていました。

12月2日の給食

今日の献立は、「ごはん 鶏肉の照り焼き ツナのり酢あえ 里芋のみそ汁 牛乳」でした。

みなさんは給食の前に、きちんと手を洗っていますか?手には、目に見えない汚れやばい菌がついています。手の汚れやばい菌を落とすために石鹸で手を洗うことが大切です。手洗いのポイントは、石鹸をつけてよく泡立て、指先・指と指の間・手首をしっかりと洗うことです。みなさんも、給食の前にしっかり手を洗うようにしましょう。