2016年5月の記事一覧
5月30日の給食
今日の献立は、ごはん もろの宮のたれ焼き 磯あえ 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳 です。
今日の汁物は、豚肉やごぼう・人参・大根などの根菜類をたくさん使い白みそと豆乳で味付けをしました。具だくさんでいろいろなものが入っていますので、栄養満点の料理です。今日焼き魚は、もろという魚に下味を付けてオーブンで調理しました。
今日の汁物は、豚肉やごぼう・人参・大根などの根菜類をたくさん使い白みそと豆乳で味付けをしました。具だくさんでいろいろなものが入っていますので、栄養満点の料理です。今日焼き魚は、もろという魚に下味を付けてオーブンで調理しました。
5月27日の給食
今日の献立は、ココア揚げパン 野菜肉団子 ツナとわかめのサラダ 白いんげん豆のポタージュ 牛乳 です。
人気メニューの揚げパンです。揚げパンは、コッペパンを給食室の油で揚げてココアをまぶして作ります。
パンも調理しますので、いつもの給食と比べると、少し手間がかかりますが、調理員さんは、児童のみなさんが喜んで食べる姿を思い浮かべながら作ってくださいました。
人気メニューの揚げパンです。揚げパンは、コッペパンを給食室の油で揚げてココアをまぶして作ります。
パンも調理しますので、いつもの給食と比べると、少し手間がかかりますが、調理員さんは、児童のみなさんが喜んで食べる姿を思い浮かべながら作ってくださいました。
5月26日の給食
今日の給食は、ごはん納豆 レンコンサラダ すき焼き風煮 牛乳 です。
すき焼きは、江戸時代に、農民が農作業の合い間に農具の「すき」を使って、魚や豆腐を焼いて食べたのが始まりといわれています。庶民に広まったのは明治時代になってからです。給食では豚肉を使って豆腐やいろいろな野菜が入っていますので栄養満点です。
すき焼きは、江戸時代に、農民が農作業の合い間に農具の「すき」を使って、魚や豆腐を焼いて食べたのが始まりといわれています。庶民に広まったのは明治時代になってからです。給食では豚肉を使って豆腐やいろいろな野菜が入っていますので栄養満点です。
5月25日の給食
今日の献立は、塩焼きそば アーモンドサラダ 杏仁豆腐 ミニコッペパン はちみつ&マーガリン 牛乳 です。
今日はいつものソース味とは違う、素材の味をいかしたあっさり塩味の焼きそばでした。他に、アーモンドが入ったサラダが出ました。アーモンドは、老化を予防してくれるビタミンEやおなかの掃除をしてくれる食物繊維、体に必要なミネラルがバランスよく含まれています。
今日はいつものソース味とは違う、素材の味をいかしたあっさり塩味の焼きそばでした。他に、アーモンドが入ったサラダが出ました。アーモンドは、老化を予防してくれるビタミンEやおなかの掃除をしてくれる食物繊維、体に必要なミネラルがバランスよく含まれています。
5月24日の給食
今日の献立は麦ごはん えびシューマイ チンジャオロース わかめスープ 牛乳 です。
チンジャオロースーは中華料理の一つです。「チンジャオ」とは、中国語でピーマンのこと、「ロー」は肉のこと、「スー」は細く切ったと言う意味があります。給食では、細切りにした肉・たけのこ・ピーマンを炒め、調味料で味を調えました。ピーマンが苦手な人でも、おいしく食べられるピーマン料理の一つです。
チンジャオロースーは中華料理の一つです。「チンジャオ」とは、中国語でピーマンのこと、「ロー」は肉のこと、「スー」は細く切ったと言う意味があります。給食では、細切りにした肉・たけのこ・ピーマンを炒め、調味料で味を調えました。ピーマンが苦手な人でも、おいしく食べられるピーマン料理の一つです。
5月23日の給食
今日の献立は、ごはん とりのから揚げ ひじきの煮物 大根のみそ汁 牛乳 です。
ひじきは、海藻の仲間です。海藻は、栄養価の高い食品です。中でもひじきは、カルシウムがたくさん含まれていますので骨や歯を丈夫にしたりいらいらを抑えるはたらきがあります。
今日は、大豆や人参などと一緒に煮物にしました。苦手とする人もいますが、ほとんど残す
ことなくよく食べていたクラスもありました。
ひじきは、海藻の仲間です。海藻は、栄養価の高い食品です。中でもひじきは、カルシウムがたくさん含まれていますので骨や歯を丈夫にしたりいらいらを抑えるはたらきがあります。
今日は、大豆や人参などと一緒に煮物にしました。苦手とする人もいますが、ほとんど残す
ことなくよく食べていたクラスもありました。
5月20日の給食
今日の献立は、セルフいちごクリームサンド えびカツ ミネストローネ 牛乳 です。
ミネストローネはトマトを使ったイタリアの野菜スープです。ミネストローネとは、イタリア語で具だくさんとかごちゃ混ぜなどの意味があります。日本でいうみそ汁のように、イタリアの人々の健康を支えている家庭料理の一つです。
給食では、豚肉やベーコンの他に、大根や人参・セロリ・玉ねぎなど、たくさんの野菜を使って具だくさんにしました。
ミネストローネはトマトを使ったイタリアの野菜スープです。ミネストローネとは、イタリア語で具だくさんとかごちゃ混ぜなどの意味があります。日本でいうみそ汁のように、イタリアの人々の健康を支えている家庭料理の一つです。
給食では、豚肉やベーコンの他に、大根や人参・セロリ・玉ねぎなど、たくさんの野菜を使って具だくさんにしました。
5月19日の給食
今日の給食は、セルフたけのこごはん 太巻き卵 なめこ汁 牛乳 です。
たけのこは、竹の若い芽のことで、成長が早く10日で竹になってしまいます。たけのこのおいしい時期は、4月から5月です。低カロリーで食物繊維やビタミンCがたくさん含まれています。
ごはんに、たけのこごはんの具をのせて、上手に混ぜていただきました。
たけのこは、竹の若い芽のことで、成長が早く10日で竹になってしまいます。たけのこのおいしい時期は、4月から5月です。低カロリーで食物繊維やビタミンCがたくさん含まれています。
ごはんに、たけのこごはんの具をのせて、上手に混ぜていただきました。
5月18日の給食
今日の献立は、和風スパゲテイ シーザーサラダ ミニコッペパン マーシャルビーンズ レモンムース 牛乳 です。
シーザーサラダは、レタスを中心とした野菜とクルトンをフレンチドレッシングであえて粉チーズをかけたものをいいます。給食では、レタスのかわりにキャベツを使いました。教室でクルトンをサラダに入れて混ぜてから配食しました。クルトンのさくさくした食感が楽しめます。
ベーコンやきのこが入った和風味のスパゲティーもおいしかったです。
デザートは、レモンの酸味がさわやかなムースでした。
シーザーサラダは、レタスを中心とした野菜とクルトンをフレンチドレッシングであえて粉チーズをかけたものをいいます。給食では、レタスのかわりにキャベツを使いました。教室でクルトンをサラダに入れて混ぜてから配食しました。クルトンのさくさくした食感が楽しめます。
ベーコンやきのこが入った和風味のスパゲティーもおいしかったです。
デザートは、レモンの酸味がさわやかなムースでした。
5月17日の給食
今日の献立は、セルフビビンバ 中華風コーンスープ 牛乳 です。
大きなお釜でスープを作ります。今日は、卵が入っていますので、卵がふわふわ・きれいに仕上がるように、調理をしています。教室では、上手に配膳していました。
ビビンバは、韓国の混ぜごはんのことをいいます。給食では、細切り豚肉を炒めて一味唐辛子で少しだけ辛みを出したものと、もやしとほうれん草のナムルを麦ごはんにのせて、混ぜながら食べました。
大きなお釜でスープを作ります。今日は、卵が入っていますので、卵がふわふわ・きれいに仕上がるように、調理をしています。教室では、上手に配膳していました。
ビビンバは、韓国の混ぜごはんのことをいいます。給食では、細切り豚肉を炒めて一味唐辛子で少しだけ辛みを出したものと、もやしとほうれん草のナムルを麦ごはんにのせて、混ぜながら食べました。