給食のページ

給食のページ

12月17日(金)の給食について

【今日の献立】塩ラーメン 牛乳 揚げギョーザの甘酢あんかけ のり酢和え レモンタルト

 今日は塩ラーメンと餃子でした。

 水戸の校門様こと水戸光圀公は、日本で初めて餃子を食べた人物と言われています。

 餃子の他にも納豆やラーメンなども初めて食べた人物、と言われています。

 

12月16日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ホッケの文化干し 五目きんぴら 道産子汁

 今日は、ごぼうと茎わかめを使った「五目きんぴら」でした。

 子どもの頃から、良く噛んで食べる習慣を身に付けることは大切です。「よく噛む」ことは、あごの骨や筋肉を成長させ、きれいな歯並びをつくります。また、食べ物の形や固さを感じることで味覚が発達し、ゆっくりと噛んで食べることで食べ過ぎを防ぎ、肥満防止にもなります。

12月15日(水)の給食について

【今日の献立】わかめごはん 牛乳 ハムステーキ ジャーマンポテト 肉団子のスープ

 今日は人気のわかめごはんでした。

 ハムステーキも人気で、ステーキソースにはおろしリンゴが使われています。

 肉にも魚にも合うソースなので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

 レシピをご紹介します。

【材料:一人分】作り方は、調味料を合わせて煮立て、仕上げにレモン汁を加えます。

 ・醤油    ・・・2.5g

 ・酢     ・・・1.5g

 ・砂糖    ・・・1.2g

 ・おろしりんご・・・8g

 ・おろしにんにく・・0.5g

 ・レモン汁  ・・・1.5g

 

12月14日(火)の給食について

【今日の献立】セルフフィッシュバーガー(丸パン・ホキフライ・ソース)牛乳 イタリアンサラダ マカロニのクリーム煮

 ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の海に住んでいます。海の深さ200メートルから800メートルくらいの所にいる深海魚です。身が柔らかく、脂肪が少ないあっさりとした味で、揚げ物などにして食べたり、かまぼこやはんぺんなどの材料にもなります。今日は、白身魚のホキをパンに挟んで、セルフフィッシュバーガーにして食べました。

12月13日(月)の給食について

【今日の献立】セルフ三色丼(肉そぼろ、炒り卵、ほうれん草のごま和え)豚汁

 

 今日は肉そぼろと、炒り卵、ほうれん草のごま和えの三色丼でした。

 三色丼は彩もよく食欲がわき、野菜が苦手な子でも食べやすくなります。

 今日もごはんに上手に盛り付けて食べていました。

12月10日(金)の給食について

【今日の献立】コッペパン 牛乳 野菜肉団子 切干大根のサラダ 焼きそば

 今日は、切干大根のサラダでした。

 切干大根は、大根を乾燥させることで長く保存することができ、栄養価もとても高くなります。

 生の大根と比べると、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍に、血液をつくる鉄は32倍に、ビタミン類は10倍にと、生の大根は太陽パワーをたくさん吸収して切干大根になります。

 煮物だけでなく、サラダにしてもおいしいです。

 

12月9日(木)の給食について

【今日の献立】セルフ五目ごはん 牛乳 厚焼玉子 じゃがいもとわかめのみそ汁

 今日はセルフ五目ごはんでした。五目ごはんに使われている「かんぴょう」はユウガオの未熟な白い果肉部分を乾燥させたものです。「かんぴょうかんな」と呼ばれる特殊な器具で幅3cmほど、厚さ3mmほどの帯状にし、天日に干して乾燥させます。かんぴょうは、ミネラルや食物繊維を豊富に含んだヘルシーな食材として、みそ汁の具やサラダ、煮物など幅広い料理に使われています。

12月8日(水)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 海藻サラダ チキンカレー とちおとめいちごヨーグルト

 今日は海藻サラダです。海藻はカロリー控えめで、鉄やカルシウム、マグネシウムなど健康に欠かせない無機質(ミネラル)や食物繊維が多く含まれています。

 みそ汁の具や煮物、サラダ、つくだ煮や焼きのりなど、毎日の食事の中で、少しずつ海藻を食べるように心がけると、食事の内容を充実させることができます。

12月7日(火)の給食について

【今日の献立】ツイストパン みかんジャム 牛乳 デミグラスソースハンバーグ ポテトサラダ 卵スープ

   今日の卵スープには「きくらげ」が使われています。

 海にいるクラゲに似ていて、木に生えているきのこなので「きくらげ」といいます。

 ビタミンB1,ビタミンB2、カルシウム、鉄、マグネシウム、食物繊維などの栄養素を多く含んでいます。

12月6日(月)の給食について

【今日の献立】セルフお魚丼(ごはん・お魚丼の具)牛乳 たくあん和え 豆乳仕立ての野菜汁

 

    今日は、さばフレークを使った「セルフお魚丼」でした。

   さばやイワシのように皮が青い魚には私たちの体にとって、よい脂肪が多く含まれています。

 特にDHAという脂肪には脳の働きをよくするパワーがあると言われています。

 今日は、ごはんと一緒に食べました。

 お魚丼の作り方を紹介しまので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

 【材料(一人分】

 ・さばフレーク  ・・・30g      ・白いりごま・・・2g

 ・糸こんにゃく  ・・・30g      ・ごま油  ・・・0.4g

 ・ごぼう(千切り・ささがき)・・10g  ・みりん  ・・・0.8g

 ・にんじん(千切り)・・・5g      ・だしの素 ・・・0.4g

 ・むき枝豆     ・・・5g      ・砂糖   ・・・0.8g 

 ・おろし生姜    ・・・1.2g    ・醤油    ・・1.4g

【つくり方】

 ①ごま油でにんじん、ごぼうを炒める。

 ②さばフレーク、おろし生姜を加え炒める。

 ③アク抜きした糸こんにゃくを加え炒める。

 ④調味料を加え味を調える。

 ⑤むき枝豆を加え炒めて仕上げる。