給食のページ

給食のページ

1月17日(月)の給食について

【今日の献立】セルフ中華丼 牛乳 てんぐにらまんじゅう 肉団子のスープ

 今日はセルフ中華丼でした。今日の中華丼にはきくらげが使われています。

 きくらげは、きのこの仲間です。桑などの枯れ木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」に「耳」と書いて「きくらげ」と読みます。きくらげには、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが多く含まれています。

1月14日(金)の給食について

【今日の献立】きなこ揚げパン 牛乳 スペイン風オムレツ ハムマリネサラダ ミネストローネスープ

 今日は、きなこ揚げパンでした。きな粉は大豆を炒ってすりつぶして粉にしたものです。

 砂糖を混ぜると香ばしいきな粉に甘みが加わり、揚げたてのコッぺパンにまぶすとさらにおいしくなります。きな粉には、たんぱく質と食物繊維が含まれていてます。大豆は粉にすることで、消化が良くなり大豆の栄養を効率よく吸収することができます。

1月13日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 さばの味噌煮 おかか和え 沢煮椀

 今日の献立の「沢煮椀」は豚肉の脂身と千切りにした野菜(根菜類)で作った塩味の汁物です。仕上げに「こしょう」を加えるのが特徴です。もともとは、猟師料理と西洋のスープを合わせた料理です。体が温まり、野菜をたっぷり食べることができます。沢煮椀に使う豚肉、人参、大根、竹の子、ごぼう、エノキタケはすべて千切りにします。

1月12日(水)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 こんにゃくサラダ ポークカレー 福神漬

 今日のポークカレーには福神漬けが付いています。

 福神漬けはカレーに添えられる定番の漬物ですが、「ふくしんづけ」と呼ぶ地方もあるそうです。

 福神漬けの発祥には諸説ありますが、明治時代に東京・上野の漬物店が開発し、評判となり日本全国に広まったと言われています。大根、なす、きゅうり、れんこん、生姜、なたまめ、しその実などの7種類の野菜を用いることから「七福神」にちなんで命名したとも言われています。

1月11日(火)の給食について

【今日の献立】セルフツナサンド(パン・ツナマヨネーズ)牛乳 ポトフ フルーツ杏仁豆腐和え

 新年とともにいよいよ今日から給食も始まります。

 今年もよく体を動かし、よく食べて、夜はしっかりと休みましょう。

 生活リズムを整えるのは「早寝、早起き、朝ごはん」です。

 朝ごはんをしっかりと食べて登校しましょう。

 

12月24日(金)の給食について

【今日の献立】米粉パン 牛乳 チーズオムレツ ハムマリネサラダ ごちそうビーフシチュー 

 選択デザート(カップデザート・いちごプリン・チョコムース

 

  

  

  今日は、矢板市産の「とちぎ和牛」を活用した献立です。

 今日の献立は、とちぎ和牛「匠」の「ごちそうビーフシチュー」です。

 生産者は、成田の平久井 順一さんです。

 細かいサシの入ったとちぎ和牛は、キメが細かく、ふわっと柔らかく、とろけるようなうま味と甘みがあります。今日は、ビーフシチューなので、赤ワインに漬け込んで調理しました。

12月23日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ バンサンスー ピリ辛トックスープ

  今日はバンサンスーでした。バンサンスーは中華料理で、「伴三絲」と書きます。

 「バン」は中国語で「和える」、「サン」は数字の「3」、「スー」は糸のように細く千切りにするという意味があります。つまり、「3種類」の食材を「千切り」にした「和え物」をいいます。

 

 

12月22日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き ごぼうサラダ のっぺい汁 かぼちゃのプリン

 今日は、道の駅やいたの野菜を活用した「ともなりランチ」です。

 今日の献立に使われている「にんじん、ねぎ、しいたけ、里いも、みそ」は矢板市産です。

 生産者の方をご紹介します。

  にんじん・・・鈴木 美佐江さん(幸岡)、根本 則生さん(幸岡)

  ねぎ  ・・・富川 香隆さん(大槻)

  しいたけ・・・渡邊 正樹さん(豊田)

  里いも ・・・大谷 喜美枝さん(幸岡)、大島 元さん(成田)

  みそ  ・・・(有)小野崎糀店さん(下伊佐野)

 

12月21日(火)の給食について

【今日の献立】バターパン 牛乳 チキンチーズ焼き ブロッコリーとツナのサラダ 和風きのこスパゲティ

  今日は和風きのこスパゲティでした。きのこは漢字で「木」の「子ども」と書きます。木の根や落ち葉が多く積もったところに生えたことから、「木の子ども」という意味で「きのこ」と言われるようになりました。きのこはエネルギー源にはなりませんが、食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えたり、血液をサラサラにするなどの病気を予防する効果があります。今日は、えのきたけ、しめじ、マッシュルームを使いました。

12月20日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ぶりのフライ 小松菜のごまじゃこ和え 洋風おでん

 今日は、矢板高校栄養食物科の生徒のみなさんが考案したレシピ集から「小松菜のごまじゃこサラダ」を取り入れました。ちりめんじゃこには、強い骨をつくるために欠かせないカルシウムが多く含まれています。カルシウムを体に取り入れるためには食事と、運動が大切です。運動をして骨に刺激を与えることで骨にカルシウムが吸着されて、強く丈夫な骨をつくることができます。寒い日が続きますが、体育の時間だけではなく、晴れた日には外で元気に遊びましょう。