最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

3月19日 ふたば5年家庭科 食品ロスを考える

南鶴小の5年生は今年度の総合的な学習の時間で、食品ロスについて探究学習をしました。

ふたば5年では、給食の牛乳が余りがちな実態に対して、牛乳を使ったお菓子作りをしました。

そして出来上がったのがこの牛乳餅です。

 

試食をしましたが、牛乳の風味が爽やかで、とても美味しいです。

きな粉と黒蜜も添えてあるので、和菓子としても人気が出そうで、牛乳が苦手な子も好きになるかもしれません。

3月19日 雪景色②

雪の舞う南鶴小の風景を何枚か掲載します。

 

この瞬間はとても強く降っていました。

 

春の雪というと、1988年4月8日を思い出します。

日本で初めてのドーム球場、東京ドームで記念すべき最初のプロ野球公式戦(ジャイアンツvsスワローズの開幕戦)が行われた日です。

その日の関東地方は4月としては珍しく大雪が降り、同日の西武ライオンズ球場の試合は中止に。一方東京ドームは、屋根付き球場の威力を発揮して盛大に開幕試合が行われました。

その日の中継は銀世界の中に白い屋根でそびえる東京ドームの空撮から始まり、「まさに東京ドーム日和です」との実況アナの第一声を鮮明に憶えています。

37年後の今日、東京ドームでは天候と関係なくMLBの公式戦が開催されます。

春の雪から時代の流れを感じた雑談でした。