【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
文字
背景
行間
【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
閲覧数カウンター8が7つ並びました。
10000000目指して地道に情報を発信してまいります。
皆様の日頃の視聴とご支援に感謝申し上げます。
在校生の代表として卒業式に参列する5年生、式の練習が今週から始まっています。
卒業する先輩たちへの感謝や、4月から最高学年になる決意など、しっかりとした学年のテーマを掲げて式当日を迎える努力をしています。
本校の西門脇にサクランボの木が植えられています。
その枝に膨らんでいた蕾が本日開花しました。
一方で、ソメイヨシノの開花はサクランボの開花の2週間後程度だと言われています。
今日から14日後あたりから開花が始まり、4月の1週目に満開が見られるかもしれません。
校舎北側の梅が満開になっています。
気温が暖かくなってくると、いろいろな変化に気付けます。
気象予報通りに、とても暖かい日になりました。
中央昇降口の寒暖計は、10時現在20℃を指しています。
中休みは子どもたちが元気に遊んでいました。
下の画像は、5年生と6年生の交流遊びです。
多人数でドッヂボール対決をしていました。時間内に決着がつくのでしょうか。
6年生が校内で奉仕活動を行いました。
法面の枯れ枝集め、体育館前の側溝掃除、校舎内、水道周りの清掃などです。
側溝の土と腐葉土は栄養満点の土となり、ふたば学級の畑で使います。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。