最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

6月7日 セーフティー教室

2時間目は1・2・3年生向けの授業です。

多摩中央警察から2名の講師をお迎えしました。

学校や家の外で自分の身を守るための勉強をしました。

 

3時間目は4・5・6年生向けの授業です。

多摩市教育センターでネット・携帯安心安全相談員を務めていらっしゃる岸本恵子先生を講師にお迎えしました。

インターネットやオンラインに潜む危険について教えていただきました。

 コミュニケーションアプリやオンラインゲームで素性の分からない相手と繋がることの危険も話していただきました。

4時間目は保護者や地域向けのセーフティー教室です。

講師は引き続き、岸本恵子先生が務めてくださいました。

約80名の参加がありました。

大人の立場で、子どもたちにネットやオンラインとどう向き合わせるか、を参加者で考えました。

 

参加者の皆さんに、終了後の会場片付けをお手伝いいただきました。ありがとうございました。

6月6日 1年生音楽 鍵盤ハーモニカ

鍵盤ハーモニカは、子どもたちが入学して初めて演奏する旋律楽器です。

息の使い方と指の使い方を同時に身に付けることができます。

赤と黄のマグネットで、弾く音階が示されていました。

今日の授業では、歌唱の合間に2つの音階をリズムに合わせて弾いていました。