Topics

【1年生】1年生の一日

昨日入学した1年生が、本格的な授業日となりました。「スタートカリキュラム」として、学校の生活に慣れつつ、1年生の学習のしかたや学習内容を身に付けていきます。

本日の1年生の一日を追ってみました。

①②上級生とともに、元気に登校してきました。③ランドセルを下ろして、朝の読書です。④朝の健康観察です。⑤頑張ったシールをもらって、グリーンカードに貼り付けています。⑥⑦「もちのきひろば」で生き物探しをしたり写真を撮影したりしました。⑧みんな落ち着いて椅子に座り、絵や文をかいています。⑨⑩⑪待ちに待った給食です。始めに準備のしかたを勉強しました。片付けのしかたの説明もよく聞いています。⑫ランドセルを背負って「さようなら。」

入学式

本日、令和7年度東小学校入学式を挙行いたしました。長時間でしたが、15名の新入生はしっかりとした姿勢と立派な返事で参加することができました。最後に、6年生の代表児童がお迎えの言葉を述べました。学校生活が楽しみになったのではないかと思います。

その後、職員紹介や登校班の確認、PTA入会確認などを行いました。新入生は、待っている間に、職員による読み聞かせや手遊びを楽しんで過ごしました。

保護者の皆様、ご入学おめでとうございました。また、ご臨席くださったご来賓の皆様、大変ありがとうございました。

【5,6年生】入学式準備

明日は、入学式です。新入生を迎えるために、5,6年生が入学式会場、1年教室、昇降口周辺などをきれいにしました。

自分の分担場所の準備が終わると、進んで他の場所の手伝いをしたり終わっていないところを聞いたりして、積極的に活動に取り組んでいました。5,6年生が、とても頼もしく見えた時間でした。

令和7年度のスタートです

本日は、始業式の日でした。1時間目最初に新任式を実施し、今年度赴任した職員を児童に紹介しました。次に始業式でした。校長からは、「も・ち・の・き」に合わせて、「目標を持とう」「チャレンジしよう」「伸ばし合おう」「協力しよう」という話をしました。最後に、登校班に分かれて、集合時刻や並び方の確認を行いました。

その後の学級活動では、学年に応じて、学級開きとして自己開示の活動をしたり、教科書や手紙などを配付したり、学級の役割を決めたりしていました。

本日からの給食では、今までの配膳方法を生かしながらも、新しい担任のやり方を加えて給食指導が行われました。

下校時は、全校生に安全の話をした後で、通学路の安全確認や、歩き方、バスの乗り方などの指導をしました。

明日からまた、元気に安全に登校してほしいと思います。

学年だより4月号

学校だより4月号です。本年度もよろしくお願いいたします。

※5月号以降は、メニューの「おたより」からご覧ください。