日誌

活動の様子

今日の給食(7月15日)

   ~今日の給食(7月15日)~

 今日の給食は、こめこパン、牛乳、タンドリーチキン、ポトフ、とうにゅうプリンです。高根沢町で生産されたものは、キャベツ、たまねぎ、こめこパン、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

いいとこめがね28

   ~いいとこめがね28~

 6年生の学級活動の授業を見ていると、自主学習について考えていることは先ほどお知らせしましたが、その中で、自主学習ポイントカード50個たまっている女子児童がいました。学校が再開してからこれまで、きっと毎日コツコツとがんばったのだと思います。いいとこめがね28、この女子児童に決定です。

いいとこめがね27

   ~いいとこめがね27~

 今日から清掃強調週間がスタートしました。ほうきとちりとりを持って校長室からスタートすると、職員室前の廊下で、5年生の男子がほうきで廊下を掃き、そう後を3年生女子、その後を2年生女子、その後を1年生男子が3人連なって水拭きをしていました。何ともその姿がみんな一生懸命で素晴らしい光景でした。職員室前の廊下が少しずつきれいになってきています。いいとこめがね27、この4人に決定です。

5年生授業(理科)、6年生授業(学級活動)

   ~5年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。種子の発芽に必要な条件ついて学習していましたが、途中で子どもたちと真剣に考えて、1回手を上げて発表しました。残念ながら間違ってしまいましたが、とても楽しかったです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(学級活動)~

 今日の5時間目に、6年生の学級活動の授業を見てきました。「家庭学習について考えよう」と言うことで、学校が再開してからの自分の自主学習についてふりかえっていました。自主学習に取り組む気持ちで、学力に大きな差が出ます。特に学年が上げれば上がるほどその差が大きくなります。「6年生、自主学習がんばれ。」そんな気持ちで授業を見てきました。

   

 

   

 

   

 

   

1年生授業(書写)、2年生授業(図工)

   ~1年生授業(書写)~

 今日の3時間目に、1年生の書写の授業を見てきました。全員、一画一画丁寧に書いているのが、とてもすごいと思いました。今日も、1年生23名全員元気です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

   ~2年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、2年生の図工の授業も見てきました。「ざいりょうのかんじから、あらわそう」という単元で、わたやモールなど様々な材料を工夫して貼り付けて、いろいろな作品を楽しそうに作っていました。2年生全員で29名です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

3年生授業(算数)、4年生授業(国語)

   ~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の少人数とチャレンジで実施している算数の授業を見てきました。3桁のくり上がりのあるたし算をひっ算で解いていましたが、みんなしっかり理解できているようでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

   

   ~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。「アップとルーズ」の単元で、「アップ」と「ルーズ」がどのように説明されているのかを確かめていました。最後のゴールに近づいてきていると感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

 

今日の給食(7月14日)

   ~今日の給食(7月14日)~

 今日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、あじのなんばんづけ、コーンちゅうかスープです。高根沢町で生産されたものは、ピーマン、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

1年生授業(学級活動)

   ~1年生授業(学級活動)~

 今日の4時間目に、1年生が学級活動の「からだを きれいに」の授業を養護教諭さんとTTで実施するということなので、1時間全部見てきました。担任と養護教諭の役割が明確で、板書も工夫されていてとてもわかりやすい授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

3時間目授業(2年生:国語、3年生:体育)

   ~2年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。学習した14の漢字を使って、文章を作るという学習が展開されていました。みんな苦労しながらも、ノートに思い思いの文を作っていました。

   

 

   

 

   

 

   

   ~3年生授業(体育)~

 今日の3時間目に、3年生の体育の授業も見てきました。プレルボールの導入で、3人組でボールを使っていろいろな活動を行っていました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(7月13日)

   ~今日の給食(7月13日)~

 今日の給食は、ぎゅうにゅうパン、牛乳、なすとひきにくのトマトソーススパゲッティ、シーザーサラダです。高根沢町で生産された物は、なす、たまねぎ、キャベツ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。

           

1時間目授業(6年生:音楽、5年生:国語、4年生:算数)

   ~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。ブレスに気をつけながら、「おぼろ月夜」の合唱をやっていました。コロナウイルス感染予防対策のため、歌唱は円を作って全員外向きで歌うことになっています。月曜の1時間目ということもあり、なかなか声が出ずらそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。「言葉の意味がわかること」の単元で、最後のゴール「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表する」に向かって、真剣に授業に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、4年生算数の授業も見てきました。少人数指導とチャレンジの3つのクラスで「72÷3」のわり算の答えを導き出すために、見通しを持っていろいろなやり方に挑戦していました。

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね26

   ~いいとこめがね26~

 今日の5時間目に、5年生の図工の授業を見ているとき、担任が作業を止めて「早退者の荷物をまとめて持ってきてくれる人」と声をかけると、男子2名がいち早く手を上げました。(他にも大勢の子どもたちが手を上げました)この2名が指名され、荷物をまとめてくることになりました。手を上げた子全部、特にいち早く上げ指名された2名にいいことめがね26決定です。

2年生、5年生、6年生授業

   ~2年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。体育館で楽しそうに「鬼あそび」をしていました。3密対策と熱中症予防のため、消毒液とWBGT測定器を持参しての体育の授業ですが、早くそんなことを気にせず思い切って体育が実施できるようになることを願っています。

    

 

   

 

   

 

   

   ~5年生授業(図工)~

 今日の5時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。先日お知らせしたミニホワイトボード作成で、下絵を板に描いている児童と、電動糸のこで木を切る練習をしている児童がいました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~6年生授業(社会)~

 今日の6時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。聖徳太子の政治について学習を進めていましたが、みんなとても集中して授業に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね25

   ~いいとこめがね25~

 4時間目の途中に校長室へ帰ってくると、窓際に小さな小さな花が置かれていました。きっと子どもの誰かが置いていったのだと思います。日々いろいろな仕事に追われる中で、ちょっとほっとしてうれしくなりました。いいとこめがね24この子に決定です。誰かはだいたいわかっているので、給食の時間にお礼を言ってきたいと思います。

           

 行ってきました。やっぱり正解で、3年生の女子でした。お礼を言うとにっこり笑っていました

           

今日の給食(7月10日)

   ~今日の給食(7月10日)~

 今日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、はるまき、たんたんはるさめスープです。高根沢町で生産された物は、ねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

外国語活動(2時間目:3年生、3時間目:4年生)

   ~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。いろいろな国のじゃんけんをした後に、1~20までを英語で言う練習をしていました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(外国語活動)~ 

 今日の3時間目に、4年生の外国語活動の授業を見てきました。「How is the weather ?」という天気の聞き方と「It's ~」という答え方を2人組で練習した後に、英語で発音された国の名前とその国の天気を聞き取り、教科書の地図に天気マークを書くという活動をしていました。こちらもとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1年生朝の様子と授業

   ~1年生朝の様子(水やり)~

 今日の朝、1年生があさがおに水やりをしているのを見ていました。いろんな気づいたことつぶやいているのがとても素晴らしいと思って聞いていました。あさがおも順調に育っています。

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(道徳)~

 今日の2時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。「わたしに できる こと」という簡単な読み物資料を使って「勤労・公共の精神」について考える授業が展開されていました。子どもたちの発表意欲がすごくて圧倒されました。

   

 

    

 

   

 

   

 

   

不審者対応避難訓練

   ~不審者対応避難訓練~

 今日の3時間目に、不審者対応の避難訓練をさくら警察署スクールサポーターの大澤様と高根沢町交番所長の松本様を講師に招いて実施しました。2年生教室に不審者が侵入したという設定で訓練を行いましたが、子どもたちはほぼ無言で避難することができました。訓練終了後に講師の方々と話している中で、不審者対応は教職員の行動で8割が決まり、残りの2割が子どもの行動で決まるという話がありました。子どもたちの命を守るために、教職員は判断力と行動力を磨く必要があると強く感じました。

   

今日の給食(7月9日)

   ~今日の給食(7月9日)~

 今日の給食は、トマトたっぷりハヤシライス(むぎごはん、ハヤシ)、牛乳、マカロニイタリアンサラダです。高根沢町で生産された物は、トマト、アスパラガス、たまねぎです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

        

1年生:校外学習

   ~1年生:校外学習~

 今日の1時間目の途中から2時間目にかけて、1年生が生活科の校外学習に、歩いて出かけました。ねらいは、通学路を歩き、安全に気をつけて行動することができるようになることです。本校の重点目標、自分の命は自分で守るにつながる活動です。子どもたちは、とてもいい勉強をしてきたようです。

   

 

   

 

   

 

 

2時間目授業(2年生:算数、6年生:書写)

   ~2年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。2けたひく2けたのひき算を、ひっ算を使って解く問題をやっていました。算数の授業中に、国語の時間に学習したことが生かされている場面があり、なるほどと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

   

   ~6年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、6年生の書写の授業も見てきました。先週お知らせした「快晴」の清書をやっていました。みんな真剣に取り組んでいました。無言の授業、さすが6年生です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3年生:社会、4年生:国語、5年生:算数)

   ~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。商店街についての学習をしていました。副読本の写真や今までの生活経験を基に、みんなとても意欲的に手を上げて発表していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「思いやりのデザイン」の単元で、筆者の考えに対する自分の意見を書くという活動をしていました。授業を見ていて、最近すごく4年生らしくなってきたと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業も見てきました。少人数指導で少数のかけ算の学習を進めていまいた。どちらの教室も、高学年らしい落ち着いた授業態度で授業が進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

授業参観

   ~授業参観~

 本日、授業参観を実施しました。どの学年も子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。また保護者の方々は、お願いしたことを意識して授業を見てくださっていました。本当にありがとうございました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

2時間目授業の様子

   ~2時間目授業の様子(全学年)~

 2時間目に、全学年の授業の様子を見てきました。今日は授業参観ですが、どの学年も落ち着いて授業が進められていました。(1年生は、午前中からソワソワした雰囲気が漂いますが、全くそんなことはありませんでした。)

【1年生:国語】

   

 

【2年生:算数】

   

 

 【3年生:社会】

   

 

【4年生:理科】

   

 

【5年生:図工】

   

 

【6年生:算数】

   

駐車場変更のお願い

   ~駐車場変更のお願い~

 一斉メールでも配信しましたが、本日の夏休み前PTAの駐車場を、雨のため校庭の状態がよくありませんので通知のとおり町民広場駐車場に変更します。御迷惑をおかけしますが御協力、よろしくお願い致します。

 

  

         (9時45分の校庭の状態です)

いいとこめがね24

   ~いいとこめがね24~

 昨日の5時間目と6時間目の休み時間に、6年生が1階の廊下から昇降口にかけてぞうきんをかけていました。すごい湿気のため床に水滴が付いて歩くのに危ないと判断したからです。1~3年生の下校前に実行するところが素晴らしいです。最高学年としての自覚が育ってきている6年生に、いいとこめがね24決定です。

本日、授業参観・夏休み前PTA

   ~本日、授業参観・夏休み前PTA~

 本日は、授業参観・夏休み前PTAを実施します。すでに配付してあります「夏休み前PTA授業参観についてのお願い」でお願いしてあります、7つの項目についての御協力を、再度お願い致します。

             R2 夏休み前PTA保護者通知.pdf

      R2授業参観学年別内容.pdf

      夏休み前PTA授業参観についてのお願い.pdf

いいとこめがね23

   ~いいとこめがね23~

 今日の午後、校舎内を回っているとき、2階の女子トイレのところでしゃがみ込んでいる4年生女子の姿が見えました。もしかしてスリッパを並べているのかと思い、そっと見て「スリッパ並べていたのかな?」と声をかけると、「そうです」との答えがありました。ありがたいことです。理想は、一人一人がしっかり並べられることですが、そうでないときも誰か気がついた人が並べれば、いつもきれいになっています。いいとこめがね23。この4年生女子に決定です。

6時間目授業(5年生:社会、6年生:社会)

   ~5年生授業(社会)~

 今日の6時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。昨日の続きで、各地の気候についての学習で、今日は、松本市と高松市の気候の違いについてグループでまとめていました。どのグループも密に気をつけながら真剣に調べている姿が印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(社会)~

 今日の6時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。今と昔の建物の建て方の違いについて、1枚の絵から考えるという活動をしていました。最初に個人で、その後に机を移動しないでグループで話し合ってまとめていました。こちらも密にならない工夫をしてのグループ活動でした。教室のロッカーの上に「学びを結果に変える アウトプット大全」という担任個人の本が置かれていました。ぜひ子どもたちに読んでほしい1冊です。

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(3年生:国語、4年生:算数)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。漢字の音訓の学習をしていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。漢字の採点については、いろいろな意見が出てきていますが、基本は学習指導要領に示されている文字を正しく指導することがスタートだと考えています。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。分数のわり算の学習が終わり、今までの復習や確かめのプリントや教科書の問題をやっていました。みんな、必死になって問題を解き、丸をつけてもらっていました。

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:算数、2年生:国語)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。最初に6匹いた黒いねこのところに、3匹の白いねこが来るとみんなで何匹にになるかという問題を、式をたてて解いていました。ほとんどの子どもたちができていました。どんどんたし算が難しくなっていきます。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。今までに言われてうれしかった言葉を思いだし、ノートに書くという活動をやっていました。みんな今までのことを思い出し、楽しそうにノートに書いていました。それは、うれしかったときのことを思い出しているので楽しいはずです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日は、七夕です。

   ~今日は、七夕です~

 今日は七夕です。朝、教室を回っていると1年と2年教室の間に、短冊が飾ってあったので一人一人のものを読んでみました。その中で2つ、気になったものがあったのでお知らせします。一つはコロナ関係でみんなが願っていことです。そしてもう一つは短冊を読んだときに、多くの子どもたちがそう思ってもらえるように、魅力ある先生でいたいと思い目に留まりました。

      

 

            

いいとこめがね22

   ~いいとこめがね22~

 今日の4~6年生の下校の時、雨が降って傘をさし上着を手に持ってたいへんそうな4年生女子がいました。それを見た5年生女子が、何とか上着をランドセルに入れてあげようとしました。それを見ていた別の5年生女子も手伝い始めました。なんて優しい行動でしょう。するとそれを見ていた4年生女子の6年生の兄が、自分の上着といっしょに持って帰ると言って上着を受けとりました。みんなすごく優しいです。いいとこめがね22、5年生女子2名、そして6年生の兄に決定です。

今日の給食(7月6日)

   ~今日の給食(7月6日)~

 今日の給食は、こくとうパン、マーガリン、牛乳、カレーコロッケ、ミネストローネです。高根沢町で生産された物は、たまねぎ、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

5時間目授業(5年生:社会、6年生:算数)

   ~5年生授業(社会)~

 今日の5時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。各地の気候の違いについて学習していました。みんなとても真剣にグラフから、気温と降水量を読み取りその地域の特徴をノートにまとめていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(算数)~

 今日の5時間目に、少人数で実施している6年生の算数の授業を見てきました。分数÷整数の計算の仕方についての学習でしたが、既習事項を基に、計算の仕方をしっかり考え出していました。

   

 

   

 

  

 

   

1年生授業(図工)

   ~1年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。「ちょきちょき かざり」という単元で、はさみを使って紙を切りいろいろな形や模様をつくるという活動です。今日は、その練習で、はさみを使い練習用の紙の線を切るという活動をしていました。みんな慎重に線に合わせてはさみで紙を切っていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

2時間目授業(2年生:生活科、3年生:理科、4年生:道徳)

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。生活科で大切に育てている野菜を観察して、カードにまとめるという活動をしていました。自分で世話をしている野菜なので、みんなとても意欲的に取り組んでいました。

    

 

   

 

   

 

   

 

   ~3年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。チョウの体のつくりについて学習していまいたが、全員、チョウは、頭・むね・はらの3つの部分に分かれ、胸から足が6本出ていることをしっかり理解していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(道徳)~

 今日の2時間目に、4年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「お母さんのせいきゅう書」を使って、家族愛や家庭生活の充実について考えていました。なぜ、お母さんは子どものためにいろいろやってあげているのにせいきゅう書はすべて0セントなのでしょうか?御家庭でも、お子さんと少し考えて頂けると助かります。

   

 

   

 

   

 

   

 

 

町学校給食センターホームページについて

   ~町学校給食センターのホームページについて~

 高根沢町学校給食センターのホームページを、リンクリストに入れました。そちらにも、本日の給食が写真入りで掲載されています。さらに、その月全部の給食を見ることができます。ぜひ給食センターのホームページをご覧になって頂ければと思います。

いいとこめが

   〜いいとこめがね21〜

 金曜日の1、2年生の下校の時、2年生の女子が、「校長先生、1個あげます。」と言って生活科で大切に育てたミニトマトを1個差し出してきました。お母さんに言われたようですが、初めて収穫した4個のうち1個をくれました。この女の子の気持ちがうれしいですね。この2年生女子と声をかけたお母さんにいいとこめがね21決定です。その後、職員室で少し自慢をしました。

6時間目授業(3年生:音楽、4年生:図工)

   ~3年生授業(音楽)~

 今日の6時間目に、3年生の音楽の授業を見てきました。「キラキラ おひさま」を指づかいに気をつけて演奏しようということで、全員で演奏した後に一人一人テストをしていました。みんな上手に演奏していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(図工)~

 今日の6時間目に、4年生の図工の授業も見てきました。「立ち上がれ、ねん土」という単元で、ねん土を立ち上げて何かを作るという活動をしていました。みんなとても楽しそうだったので、全員の写真を撮りました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

5時間目授業(5年生:図工)

   ~5年生授業(図工)~

 今日の5時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。「糸のこスイスイ」という単元で、これから作るミニホワイトボードの作成図を描いていました。みんなとても楽しそうに、しかもけじめがある雰囲気で授業が進められていました。どんな作品が出来上がるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

6年生校外学習(なす風土記の丘)

   ~6年生校外学習(なす風土記の丘)~

 今日の午前中、6年生のなす風土記の丘の校外学習にいっしょに行ってきました。ねらいは、縄文時代や弥生時代、古墳時代の生活の様子について調べ、その時代の人々の生きるための知恵や工夫に気付くことができると、遺跡から出土した歴史資料に触れながら学び、これまでの歴史学習の復習に役立たせるとともに、文化遺産を大切にしようとする態度を育てるの2つです。4年生の校外学習同様、6年生もしっかりとコロナウイルス感染予防対策ができていました。さすが6年生です。子どもたちにとって、とてもよい学習ができたと感じています。(2年ぶりの校外学習で少し疲れました。)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:算数、2年生:外国語活動)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。2つの数を合わせるといくつかという、くり上がりのないたし算の学習をしていました。みんなしっかりと答えまで出すことができていました。これから、くり上がりのある足し算も入り難しくなります。家庭でも、ぜひお子さんの学習の様子を見て支援や励ましの言葉をかけて頂ければと思います。よろしくお願いします。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、2年生の外国語活動の授業も見てきました。まずは、「How are you?」に対する答えの、その時の自分の状態を表す「fine:気分がいい」「sad:悲しい」「tired:疲れている」「hungry:お腹がすいた」等を、動作を交えて練習していました。その後に、数を英語で言う練習をしていました。とても楽しそうに英語に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

4時間目授業(2年生:国語、4年生:自習~総合)

   ~2年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。図書室へ行って、本の分類などいろいろな説明を受けてから、少しだけ自分で読みたい本を探して読んでいました。みんな本が大好きなようです。もっともっと本が大好きな子どもたちに育てていきたいと思っています。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(自習~総合)~

 今日の3時間目から4時間目にかけての、歯科検診のため自習になっていた4年生の様子を見ました。静かに自習ができていて、しかも3時間目が終わり、4時間目がスタートするときにはまたしっかり席に戻ることができていました。素晴らしいので、黒板に一言残しておきました。また先日お知らせした素晴らしい掲示物のところには、昨日の校外学習の態度がとてもよかったので掲示物が増えていました。担任が戻ってきたときに、担任から褒められ、みんなで小さな声で万歳をしていました。がんばっている4年生です。

   

 

   

2時間目授業(1年生:算数、6年生:書写)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。幼保小合同による授業参観ということで、高根沢第2幼稚園と空と大地保育園の先生方が子どもたちの様子を見に来てくださいました。子どもたちはとてもい意欲的に授業に取り組み、成長した様子を見せられたと思います。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、6年生の書写の授業も見てきました。「快晴」の文字の練習をスタートしたところでしたが、みんな真剣に練習に取り組んでいました。やっぱり習字は難しいなと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3年生:社会科、5年生:算数)

   ~3年生授業(社会科)~

 今日の1時間目に、3年生の社会科の授業を見てきました。地図記号の学習で最初は列ごとに答えて、その後に個人で答えるという授業が展開されていました。みんな覚えたことを答えたくて仕方がないという表情で、必死に手を上げているのが印象的でした。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業も見てきました。少人数指導で、教室と学習室で「比例」の学習が展開されていました。どちらの教室も、みんなとても真剣に授業に取り組んで、問題を解いていました。5年生、がんばっています。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

いいとこめがね20

   ~いいとこめがね20~

 今日の朝、いつものように教室を回っていると時、1階の水道のところで1年生の女子に「校長先生、お手紙ありがとうございました。」と大きな声でお礼を言われました。とてもうれしかったです。。しっかりお礼の言えるこの1年生の女子、とても素敵です。いいとこめがね20、この1年生女子に決定です。

スクールガード対面式・いいとこめがね19

   ~スクールガード対面式~

 昨日、下校時にスクールガードさんとの対面式を実施しました。いつも子どもたちに言っている「自分の命は自分で守る」ための、最高の協力者の皆さんです。出席者は少なかったですが、朝の登校の様子を見て歩くと、かなり大勢の方々がオレンジ色のベストを着て子どもたちを見守り、いっしょに歩いてくださっています。昨日は、6年生児童から、お礼の言葉が述べられましたが、校長としていつも大変ありがたいことだと感謝いております。これからも、本校児童のためによろしくお願い致します。(6年生児童の感謝の言葉、ノー原稿で、見事でした。今日の朝のうちに褒めたいと思います。

 

   ~いいとこめがね19~

 スクールガード対面式で児童代表で感謝の言葉を述べた6年生女子、ノー原稿で最高に上手でした。内容もとてもよかったです。きっといっぱい練習したと思います。中央小学校を代表するにふさわしい児童だと強く感じました。中央小学校を背負っていくのにふさわしいこの6年生女子に、いいとこめがね19決定です。

 

   

 

   

4年生校外学習

   ~4年生校外学習~

 今日の午前中、4年生が校外学習でエコパークしおやに行ってきました。ねらいは、「集められたごみは、どのように処理されているのかを見学し、工夫している点や問題点について理解する」ことです。コロナウイルス感染症予防のため今まで自粛してきた校外学習ですが、本校は7月から学校でできる限りの対策を取ること、訪問先も対策がとられていることなどを条件にスタートさせました。引率してきた担任と教務主任から話を聞くと、子どもたちの行動はバスの中を含め指導されていることが完璧に守られていたとのことです。担任には、明日子どもたちを褒めてあげてくださいと伝えました。これで、これから先の校外学習の実施に向けて自信が持てました。本校の子どもたち、本当に信頼できる子どもたちです。施設の対策もしっかりなされていたとのことだったので、お礼の電話を入れました。本当に実施してよかったと思える校外学習でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(6年生:道徳)

   ~6年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、6年生の道徳の授業を見てきました。「いらなくなったきまり」の読み物資料を使い、きまりは必要かどうかを話し合うことから、きまりを守ることや、きまりがなくてもみんなが気持ちよく生活できることについて考えていました。いつ見ても、道徳の授業は難しいと感じました。

   

 

   

 

   

2時間目授業(1年生:算数、2年生:体育)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。今日は「ばしょは どこかな」ということで、「うえからなんばんめ、したからなんばんめ」、「ひだりからなんばんめ、みぎからなんばんめ」、「まえからなんばんめ、うしろからなんばんめ」という表し方を学習していました。発表したくて仕方ないという表情がとても素敵でした。掲示物で素敵な物を見つけたので掲載します。 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

   ~2年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、2年生の体育の授業も見てきました。「ケン・ケン・パ、ケン・パ、ケン・パ、ケン・ケン・パ」のリズムに合わせて輪をとぶ活動をしていまいた。途中で自分たちで輪の幅を変えたりして、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。(暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度)を計測して実施しています。)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(5年生:国語、3年生:算数)

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。先日お知らせしたインタビューの授業の続きで、インタビューした内容を報告するための文章を作成していました。みんなとても真剣に取り組んでいました。一人の女子のを読んでみましたが、とてもよくまとまっていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の算数の授業も見てきました。先日お知らせしたわり算の授業の続きですが、少しずつ難しくなってきています。今は等分除(6個のアメを2人で分けると、一人分は何個でしょう。)ですが、この後包含除(6個のアメを2個ずつ分けると何人に分けられるでしょう。)に移っていきます。どんどん難しくなっていきますが、3年生は意欲が高いのでがんばって乗り切ると信じています。

   

 

   

 

   

 

   

47都道府県チャレンジ検定、合格者が出ました

   ~47都道府県チャレンジ検定~

 4年生でスタートした、47都道府県チャレンジ検定ですが、本日3名の児童が見事に合格しました。認定証を準備してあったのですが、渡す時間がなくて渡せませんでした。でも日付は今日の日付になっていますので、最初に合格したことはわかるはずです。よく頑張りました。このチャレンジは、全員が合格するまで続ける予定です。できるだけ早く全員が合格して、記念写真を掲載したいと考えています。

今日の給食(6月30日)

   ~今日の給食(6月30日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオリース、ワンタンスープ、ピーチコンポートです。高根沢町で生産された物は、きくらげ、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                     

1時間目授業(1年生:算数、2年生:国語、3年生:算数)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「なんばんめ」ということで、列で並んでいる中で○番目の人は誰かを見つけるという授業が展開されていました。実際に子どもたちを並ばせて、さて○番目は誰でしょうという形で、子どもたちが興味を持って取り組めるように進めていました。子どもたちの手の上げ方の素晴らしいことにびっくりしました。1年生、よく頑張っています。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。新しく出てきた漢字の練習をしていましたが、書き順を確認した後に、そら書きをさせてから練習をさせていました。「長」の書き順が、自分は完全に間違っていたことに気づきました。子どもたちは、楽しそうに書き順をおぼえて練習していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の少人数指導と、チャレンジで実施している算数の授業も見てきました。すべてのクラスが同じめあてで進められています。わり算の授業で、おはじきなどの半具体物を使って子どもたちが理解しやすいように授業が進められていました。どのクラスを見ても、子どもたちは意欲的に授業に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

1年生からのお手紙

   ~1年生からのお手紙~

 昨日の5時間目に、1年生から生活科で書いたお手紙をもらいました。習いたてのひらがなを使ってがんばって書いたのがよく分かる手紙でした。うれしかったので、23名一人一人に返事を書いて、今日の朝に担任に渡しました。子どもたちが喜んでくれるとよいのですが。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(3年生:国語)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の5時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「きつつきの商売」の3の場面を、中心人物、場所、商売を変えずに、自分でお話を考えるという授業を展開していました。担任が考えた例を示して子どもたちが考えやすくする工夫がなされていました。子どもたちは、真剣に自分で話を作ろうとがんばっていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね18

   ~いいとこめがね18~

 今日の2時間目に校長室で仕事をしていると校庭から「素晴らしい、うれしい」という4年担任の声。見ると、まず男子の一人がハードルを進んでかたづける姿、その後数人の子どもたちが進んでハードルを片付けていました。素晴らしいのはその後です。一番最初にハードルを片付け始めた男子は、着替えて中央タイムの残り5分の時に、「都道府県チャレンジ」お願いしますと校長室を訪ねてきました。この流れような行動をとった4年生男子にいいとこめがね18決定です。

4時間目授業(6年生:国語)

   ~6年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「時計の時間と心の時間」の単元で、段落ごとにまとめた要点をグループで話し合い、その後発表していました。さすがに6年生の授業はなかなか難しいと感じましたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(2年生:生活科)

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。7月17日(金)に校外学習で行く、グリーンパークの計画を立てていました。みんなとても楽しそうで、きっといい学習ができるのではないかと感じました。持ってくる物とかで御家庭に協力頂かなくてはならない物が出ていましたので、対応の程よろしくお願いします。

       

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:国語、4年生:算数、5年生:国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。新しく出てくる「ひらがな」の学習をしていました。だんだん形の難しいひらがなになってきましたが、子どもたちはがんばって練習していました。練習しているときの姿勢がみんなとてもよいので褒めてきました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、4年生の算数の授業も見てきました。少人数指導に加えて、今日からチャレンジもスタートしたので、子どもたちは自分に合ったペースの場所で学習を進めることができます。「折れ線グラフ」の書き方を学習していましたが、内容は同じでした。今の子どもたちは、幸せだなと感じました。

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。学習計画通り、今日はグループでインタビューをする活動を実施していました。どのグループも積極的に学習に取り組んでいるのがよくわかりました。グループの形も、対面にならないように工夫されていてとてもよいと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4年生47都道府県チャレンジ検定スタート

   ~47都道府県チャレンジ検定スタート~

 先日、4年生に挑戦状を届けてきた47都道府県チャレンジ検定を、25日の木曜日にスタートさせました。意欲的に取り組んでいる児童は、2日間で近畿地方まで合格しました。多くの子どもたちが校長室へチャレンジに来ています。ぜひ全員を合格させて、認定書を手渡したいと考えています。御家庭でも、少し協力して頂ければありがたいです。よろしくお願いします。さて、今日はどれくらいの児童が校長室へチャレンジに来るのかとても楽しみです。

   

  ※ 2年生の時にかけ算九九検定で全員が合格になったときに校長室で撮った写真があったので掲載します。懐かしいですね。

       

4時間目授業(3年生:理科、4年生:算数)

   ~3年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。「ちょうの育ち」の学習を、電子黒板を効果的に使って実施していました。みんな真剣に映像に見入っているのがとても印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業も見てきました。折れ線グラフの学習を、少人数指導で実施していました。どちらのクラスとも電子黒板を効果的に使い、わかりやすい授業を展開していました。また、少人数ということで、黒板の前に児童を集めたり、また席を戻したりと体型の工夫もしていました。子どもたちは、とても意欲的に学習に取り組んでいるのが印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

3時間目授業(2年生:算数、1年生:図工)

   ~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。「くりさがりのない、ひきざんのひっさんができる。」というめあてで授業が展開されていました。ほとんどの児童が筆算で繰り下がりのないひき算の問題を解くことができていました。そして、練習問題をすごい勢いで解いて担任にまるをつけてもらっていました。2年生は、とても活気があるクラスで、エネルギーを感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、1年生の図工の授業も見てきました。「やぶいた かたちから うまれたよ」の単元で、折り紙や新聞紙、画用紙をいろいろな形に破いて、それを台紙に貼り付けて思い思いの絵や模様を仕上げていました。みんな真剣な表情で破いたり貼ったりしているのがとても印象的でした。(今日は残念ながら1人欠席なので22名です。早く元気になって学校へ登校してきてください。)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

    

今日の給食(6月26日)

   ~今日の給食(6月26日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、とうふあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産された物は、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

              

1時間目授業(6年生:算数、5年生:社会科)

   ~6年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、6年生の少人数指導で実施している算数の教室の授業を見てきました。文字と式の単元で、文字を使って表されている式を見て、その式から問題を作るという活動をしていました。なかなか難しそうでしたが、少人数で実施しているため、担任の目が行き届き全員何とか問題を作ることができていました。6年生、とても落ち着いて授業が進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(社会科)~

 今日の1時間目に、5年生の社会科の授業も見てきました。日本の川と外国の川を比べ、その違いを見つけ出すという授業が展開されていました。ほとんどの児童が、日本の川は短いことはすぐ見つけられていましたが、日本の川は急だとか、流れが速いということまで気がついた児童は半数でした。グラフを見てみんな真剣に考えているのがとても素晴らしいと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね17

   ~いいとこめがね17~

 今日の2時間目、1年生の体育の授業が終わり、体育館の窓を閉めていると一人の女子が「手伝いますか」と声をかけてきました。換気のため体育館の窓を全部開けていたので、この声に助けられたという感じでした。そして、この1年生女子の気づかいに感心しました。いいことめがね17、この1年生女子に決定です。

6年生授業(外国語)

   ~6年生授業(外国語)~

 今日の6時間目に、6年生の外国語の授業も見てきました。前の時間から作っているプロフィールカードを完成させて、3人の先生方と英語でやりとりをしていました。自分も、途中から3~4人の児童とやりとりをしましたが、みんなとても上手に受け答えができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

     

5時間目授業(2年生:図工、5年生:外国語)

   ~2年生授業(図工)~

 今日の5時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「ひみつのたまご」という題材で、まずは今日はたまごを作って模様を描いていました。教科書では「ふしぎなたまご」になっていますが、「ひみつのたまご」の方が、わくわく感があると思い見ていました。今日できたたまごを次の時間に切って、その中から何が出てくるかを考えて中の物を作ります。担任の子どもたちを楽しい気分にさせる声かけで、みんなとても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。「校長先生、上手にたまごができました」と声をかけてくる子が何人もいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(外国語)~

 今日の5時間目に、5年生の外国語の授業も見てきました。「世界の名前について知ろう」と言うことで、いろいろな国の名前について学習していました。そして、自分の名前を隣の席の人に英語で伝える活動をしていました。みんなとても反応がよくテンポのある授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月25日)

   ~今日の給食(6月25日)~

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ソースカツ、かんぴょういりだんごじるです。高根沢町で生産された物は、きくらげ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

          

         

1年生授業(体育)補教です

   ~1年生授業(体育)~補教です~

 今日の2時間目に、1年生の体育の授業の補教(代わりの教員が授業に出ること)に出てきました。これは本校で実施してる「学力向上プロジェクト」の授業を2年生が実施するので、1年生担任が2年生の授業を見に行くために回ってきた補教です。今年度やっと回ってきた初めての補教です。昨日からちょっとウキウキ気分でした。教室から忍者になって音を立てずに体育館へ移動し、前の時間までにやったことに少しだけ+αをして授業を実施してきました。まず、素敵な1年生でした。話しをよく聞き、指示がしっかりとおります。なので授業がとても楽しかったです。3年生同様、担任は短期間でよくここまで育てました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3年生:社会科、4年生:国語)

   ~3年生授業(社会科)~

 今日の1時間目に、3年生の社会科の授業を見てきました。先日校外学習で学校の周りを見学してきたときのメモを基に、白地図にグループごとにまとめをしていました。本日、担任不在のため補教(代わりの教員)でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。補教の教員と少し話しましたが、「クラスの雰囲気がとてもいいです」とのことでした。担任でなくてもしっかり授業を進められる3年生、素敵です。ここまで育てた担任に感謝です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。「必要なことを落とさずに、メモを取る工夫を見つけよう」というめあてで、実際にメモをとってそれを基に工夫を見つける授業が展開されていました。ICT機器が効果的に活用された授業に、子どもたちは真剣に取り組んでいました。また、授業lには関係ありませんが教室環境がとても工夫されているので、写真だけ掲載します。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4年生への挑戦状

   ~4年生への挑戦状(47都道府県チャレンジ検定)~

 先日、4年生の社会の授業を見にいったときに、校長室で都道府県名の検定のようなものができればと書きましたが、準備ができましたので4年生に挑戦状を届けてきました。チャレンジ達成したときには、かけ算九九検定の時のように、認定書を作成して渡したいと思います。多くの子どもたちがチャレンジにきて、全員達成してくれることを期待しています。

    

 

      4年生への挑 戦 状.pdf

5時間目授業(1年生:算数、2年生:道徳)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「10は いくつと いくつ」ということで、最初はブロックを使って10はいくつといくつを合わせた数かを考えていました。この考え方は、この後の足し算引き算につながる大切な考え方です。みんな真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、2年生の道徳の授業も見てきました。「そこだよ ポンタくん」の資料を使って、基本的生活習慣について考えさせる授業が展開されていました。みんな意欲的に発表しているのがとても印象的でした。なかなか整理整頓などの習慣を身に付けさせるのはたいへんだと感じながら見てきました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月24日)

   ~今日の給食(6月24日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひややっこ、すきやきふうに、キャベツときゅうりのおかかうめあえです。高根沢町で生産された物は、まいたけ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

2時間目授業(6年生:算数、5年生:家庭科)

   ~6年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。今日から少人数指導がスタートして、教室と学習室1で授業が展開されていました。6月1日に学校が再開されてやっと少人数指導を実施するところまできました。チャレンジ教室も来週の月曜日からスタートします。少しずつですが、本校は、前へ進んでいます。

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(家庭科)~

 今日の1、2時間目に5年生は、家庭科の実習で「お茶入れ」を実施したので見てきました。実施する前に担任から実施してよいかどうかの打診がありましたので、「調理実習はまだだめですが、お茶入れなら手洗いと消毒をしっかりしてやればOKです」と回答しての実施です。行くのが少し遅れてしまったので、最後のほうしか見られませんでしたが、みんな楽しそうに活動していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

朝の1、2年生

   ~朝の1、2年生~

 朝の1、2年生は、生活科で自分で育てている、あさがおと野菜の世話をしています。2年生の教室前では、トマトを収穫した子がいました。みんな自分のあさがおや野菜をとても大切に育てています。これからどんな花が咲き、どんな実がなるのかとても楽しみです。たくさんなったミニトマトの実を、ドレミファソラシドと数えている2年生がいました。すごい発想だと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生図工の作品

   ~3年生図工の作品~ 

 3年生の図工の「布をつなげて」という単元で、それぞれのグループでテントやアスレチック等のイメージを膨らませ、いろいろな布やひも、洗濯ばさみなどを使って自分たちがイメージした作品を仕上げ、体育館通路に飾りました。みんな苦労して作り上げた作品はなかなかの物が出来上がっています。よく頑張りました、3年生。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(2年生:体育、4年生:音楽)

   ~2年生授業(体育)~

 今日の5時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。準備体操の後に、「走・跳の運動遊び」で、子どもたちはいろいろな走り方で走ったり、跳んだり楽しそうに活動していました。その後に、グループ分けをしてしっぽ取りのゲームを楽しんでいました。みんな必死で逃げたり、追いかけたりして活動量に満ちた授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(音楽)~ 

 今日の5時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。「きき合いながら、楽しく歌おう」ということで「プパポ」の歌の練習をしていました。本校は、円を作って全員外向きでマスクを付けての歌唱は、換気に気をつければ実施可能にしています。子どもたちは、「プパポ」をなかなか言いにくいようでしたが、楽しく歌っていました。早くマスクを取って、全員が担任の方向を見て歌える日が来ることを待ち望んでいます。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

【付け足し】 

 歌唱が終わって机をもとのように直すときに、担任と子どもたちは「しずかバージョン」で戻すという約束をしました。しかししゃべってしう児童がいたので、すかさず担任はやり直しを指示しました。見事です。このまま流してしまえば、子どもたちは「これでOK」なんだと思います。そしてこれ以降ずっと机を戻すときはおしゃべりをしながらやることになります。しかしやり直しをさせたことで、これではいけないということが子どもたちは理解でき、次は静かに机を戻すことができるようになります。まだ若い担任ですが、いい教育をしています。本人には放課後に伝えました。

 

避難訓練

   ~避難訓練~

 今日の昼の活動の時間に、地震から火災の避難訓練を実施しました。臨時休業明けすぐに、避難経路確認を行いました。そして今日は、それを生かしての避難訓練です。全員避難するまでに3分37秒でした。これは、去年とほとんどかわらない時間でしたが、残念なことに少し話し声が聞こえてきました。校長の話では、このことにふれ、1年生でも、2年生でも「自分の命は自分で守る」、そのためにも無言集合ができるようにならなくてはいけないことを、少し厳しめに話しました。

   

 

   

 

   

初めて書きました、1年生連絡帳

   ~初めて書きました、1年生連絡帳~

 今日、1年生が初めて連絡帳を書きました。今までは、印刷された紙を、連絡帳に貼っていましたが、今日は鉛筆で、自分の手で書きました。みんなとても真剣な表情で書いていました。今日、お子さんの連絡帳を見たらサインをしながら子どもたちを褒めてあげてください。よろしくお願いします。(これで全員23名の1年生です)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(5年生:国語、6年生:理科)

   ~5年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「きいて、きいて、きいてみよう」という単元の導入で、これからの学習の流れをつかんでから、インタビューについての仕方についての学習をしていました。インタビューの役割を確認した後に、手を上げた代表3人がためしのインタビューを披露しましたが、打ち合わせも何もないのに3人のインタビューは見事でした。これからの授業がとても楽しみになりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、6年生の理科の授業も見てきました。物が燃えたとき、空気中の気体に何か変化があるかどうかを確かめる実験を行っていました。指示がしっかり通っているので、実験が確実に進められていました。6年生らしい授業態度に、たのもしさを感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月23日)

   ~今日の給食(6月23日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さわらのさいきょうみそやき、いなかじる、ふりかけです。高根沢町で生産された物は、みそ、なす、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

          

5時間目授業(3年生:国語、4年生:社会)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の5時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「きつつきの商売」の単元で、音読した後に、1、2の場面の読み取りを実施していました。臨時休業中に配付したプリントを活用したとてもわかりやすい授業でした。子どもたちの音読の姿勢がとてもよいのが印象に残りました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~4年生授業(社会)~

 今日の5時間目に、4年生の社会の授業も見てきました。最初に47都道府県の位置と名前を覚える学習をしていました。北から順に覚えだして、今日は近畿地方を覚えていました。その後、高根沢町のゴミの学習に進んでいました。授業を見ていて、何か都道府県名検定みたいな物が校長室でできないかと考えていました。この学年は2年生の時「かけ算九九検定」を校長室で実施した学年なので、ぜひまた何かをスタートさせたいと考えています。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月22日)

   ~今日の給食(6月22日)~

 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ツナサラダ、チキンオニオンスープ、ヨーグルトです。高根沢町で生産された物は、きゅうり、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

        

定期健康診断のお知らせ

   ~定期健康診断のお知らせ~

 臨時休業のため延期されておりました定期健康診断ですが、日程が決まりましたのでお知らせします。詳しくは本日保護者宛に配付されるプリントをご覧になってください。御対応の程、よろしくお願い致します。

 ○歯科検診 7月2日(木) 8:30~ 全学年

 ○内科検診・運動器検診・結核検診 7月3日(金) 13:15~ 3・4年生

                          7月9日(木) 13:15~ 1・2年生

                           7月13日(月) 13:15~ 5・6年生

 ○耳鼻科検診 7月7日(火) 13:30~ 全学年

 ○腎臓検診 9月23日(水) 全学年(詳細については後日通知します)

 ○心臓検診 10月21日(水) 1・4年生(詳細については後日通知します)

 

     健康診断のお知らせ(6月22日通知).pdf  

2時間目授業(5年生:算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、5年生の算数の授業を見てきまいた。これは、昨年度からスタートした「学力向上プロジェクト」の授業として実施されたので、学習指導主任も見に来ていました。複合図形の体積の求め方の授業が展開されていました。複合図形を分けて求める方法と欠けている部分をあると考えて後から引く方法の2つの方法で、正しく体積を求めることができていました。放課後には、短い時間ですが授業研究会が開かれます。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:国語、2年生:算数)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「あ」の付く言葉を見つけるという活動を展開していましたが、みんなとても意欲的に手を上げて発表していました。週が明けて1年生、連休中に十分充電ができたようでとても元気でした。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。「たしざんのきまりを見つける」というねらいで、問題文からたてた式、24+17と17+24の計算をやっていました。さすがに2年生です。発表するときは発表し、問題を解くときは真剣に解くというように、メリハリがありました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(6年生:外国語)

   ~6年生授業(外国語)~

 今日の5時間目に、6年生の外国語の授業を見てきました。「プロフィールカードを作って、やりとりをしよう。」というねらいで、まずは、自分の名前、自分はどこから来たか、・・・自分の誕生日などを書いたプロフィールカードを作りました。そして最後に、となりの人とやりとりをしました。今日はライティング中心の授業でしたが、子どもたちはがんばって取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(4年:算数)

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業を少し見てきました。前の時間までは、3けた×3けたのかけ算の筆算の仕方を学習し、今日は、3けたより大きな数のかけ算の筆算に挑戦していました。前の時間の復習と、本時の取りかかりのところを見ましたが、みんなとても真剣に取り組んでいました。(写真を間違って消してしまいました。)

申し訳ないので、給食の写真を撮ってきました。みんなおいしそうに食べていました。

   

今日の給食(6月19日)

   ~今日の給食(6月19日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、だいずいりひきにくカレー、コールスローサラダです。高根沢町で生産された物は、だいず、たまねぎ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

                

1時間目授業(1年:外国語活動、2年:生活科)

   ~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。1年生にとっては、初めての外国語活動の授業なのでどんな感じなのか、とても興味を持って見てきまいた。歌や動作が取り入れられた授業に、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。そして今日のゴール、気持ちを表す言葉を身に付けていました。今日お子さんが家に戻りましたら「How are you?」と聞いてみてください。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業も見てきました。「生きもの なかよし 大さくせん」という単元で、生き物のいる場所を教え合う授業が展開されていました。みんな意欲的に、いろいろな生き物がいる場所を発表していました。そして、来週の月曜日に天気がよければ、中央の森にへ生き物を探しに行くことになっていました。そこで安全のためにということで、長そで長ズボン、赤白帽子、マスクの着用などが話し合われていましたので、忘れ物がないように対応をよろしくお願いします。

   

 

   

 

   

 

   

 

グリーンタイム

   ~グリーンタイム~

 今日の昼の活動は、グリーンタイムでなかよし班ごとに花壇に花植え(マリーゴールド、サルビア、ベコニア)をしました。例年より少し遅れてしまいましたが、今年も無事花壇に花が植えられてほっとしています。今回も、6年生の班長がリーダーシップを発揮しがんばっていました。6年生は、本当にたくましくなってきたと感じます。

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月18日)

   ~今日の給食(6月18日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、もやしときゅうりのキムチあえ、こんさいじるです。高根沢町で生産された物は、みそ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。1年生には、給食で初めてのなっとうです。毎年のことですが、1年生の初めての納豆の時は、みんな苦労して開けて、タレをかけて、混ぜて、ベタベタになりながら食べています。さて今年は、どうなるか少し見に行きたいと思います。

 

               

 

 1年教室を見てきましたが、今年の1年生はみんな上手に食べていました。

   

 

   

3年生校外学習(社会科)

   ~3年生校外学習(社会科)~

 今日の3時間目に、3年生が社会科で「学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解する。」をねらいに、学校周辺に歩いて校外学習に出かけました。持って行った地図の今どこにいるのかを考えながら、何があるのかを絵や記号、言葉でまとめることができました。今日は学校の南の方向に行きましたが、次は北の方向に行きます。

 

   

 

   

 

            

 

   

5年生授業(算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。公式を基に体積の問題を解く授業が展開されていました。みんなとても落ち着いて真剣に問題を解いているのが印象的でした。算数は。5年生での学習内容がとても重要で量的にも多く感じます。今の5年生だったら大丈夫だと思います。

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね16

   ~いいとこめがね16

 昨日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見ているとき、近くの席の人と意見の共有をする場面がありました。その時一人の女子が「密です、密です」と周りの子に言いました。意見を共有するのに気を取られ、距離が近くなってしまったのです。これが本校で目指している、「自分の命は自分で守る」につながるコロナ対策です。子どもたちが確実に育っていることが感じられ、とてもうれしかったです。いいとこめがね15、この4年生女子に決定です。

いいとこめがね15

    ~いいとこめがね15~

 2時間目教室を見て歩いていると、4年生教室の前で1人の男子の自主学習帳が目に留まりました。そこには、お子さんがやった自主学習に対して毎回家の人の励ましや期待することのコメントが赤ペンで書かれていました。自主学習を進めている子どもも素晴らしいですが、それを応援する家の方もすごいと思いました。いいことめがね15この親子に決定です。これなら自主学習、がんばりたくなりますね。

4年生授業(道徳)

   ~4年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見てきました。「ノーベル賞の生みの親 ―アルフレッド・ノーベル―」の読み物資料を使い、努力と強い意志について考えていました。ノーベルは、何度も何度も失敗しました。しかも弟は発見に至るまでの実験中に亡くなっています。それでもノーベルはなぜ頑張れたのか、みんな必死に考えていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月17日)

   ~今日の給食(6月17日)~

 今日の給食は、こめこパン、牛乳、とりにくのレモンペッパーやき、オニオンミルクスープです。高根沢町で生産された物は、アスパラガス、たまねぎ、こめこパンです。今日も、たいへんおいしく頂きました。