日誌

活動の様子

3時間目授業(1、2年生)

   ◆3時間目授業◆

~1年生授業(生活科)~

 今日の3時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。水と遊ぼうの単元で、自分たちで作ったシャボン玉を作る道具で、シャボン玉づくりをして遊んでいました。とても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。昨日お知らせした授業の続きで、水のかさを量るアイテムをげゲットして、今日は実際にグループでペットボトルの中に入っている水のかさを量っていました。みんなとても意欲的に活動していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(3、6年生)

   ◆2時間目授業◆

~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。自分の好きな色でにじを描いて、I Like~と自分の好きな色を伝える活動をしていました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

         

 

~6年生授業(家庭科)~

 今日の2時間目に、6年生の家庭科の授業も見てきました。栄養教諭さんを講師に招いて、11月にある本校6年生のリクエスト給食の献立づくりをしていました。どんな給食になるのか今から楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

    

1時間目授業(4、5年生)

    ◆1時間目授業◆ 

~4年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、4年生の学級活動の授業も見てきました。「ともだちのいいところを見つけよう」という活動で、最初に隣の人と練習して、次にグループになってグループの友だちのいいところをプリントに書くという活動をしていました。みんなとてもいいことを書いていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業も見てきました。日本のどの地域が米づくりが盛んかについて学習していましたが、ほとんどの児童が予想で新潟県をあげていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

今日の給食(8月28日)

   ~今日の給食(8月28日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、フルーツヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、かぼちゃ、ピーマン、トマト、たまねぎ、なす、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

いいとこめがね2

   ~いいとこめがね2~

 今年度のいいとこめがねも、39まできて1枚目のボードが全部埋まりました。今までに紹介できた児童は、38名そして6年生は全員で2回紹介されています。今年度は、全児童を1回は紹介できればと考えて2枚目のボードを作成しました。もっともっと子どもたちのよいところが観える目を鍛えたいと思います。

    

 

    

4時間目授業(5年生)

   ◆4時間目授業◆

~5年生授業(家庭科)~

 今日の4時間目に、昨日に引き続き5年生の家庭科の授業を見てきました。今日は、なみ縫い、そして本返し縫いと半返し縫いに挑戦していました。担任も昨日練習してきたようで自信を持って指導していました。苦戦している子どももいるようでした。(たいへん失礼致しました。最初に4年生の写真を掲載してアップしてしまいましたので変更しました。)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(2、4年生)

   ◆2時間目授業◆

~2年生授業(算数)

 今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。水のかさの学習の導入で、2つの水とうに入っている水の量を比べるにはどうするかを考える中で、長さの時と同じように比べるアイテムがあるといいということになっていました。どんなアイテムが出てくるのか楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~4年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見ていました。乾電池の働きの学習のまとめで、モーターで動く車を作っていました。分からないところは隣の人に聞くなどして、楽しそうに活動していまいた。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

1時間目授業(1、3、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「おむすび ころりん」の単元で、一斉音読の後に、担任と子どもたちの交互読みを行っていました。みんなとても上手に音読ができていました。また、音読をしているときの姿勢が、とてもよかったです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業も見てきました。自分の家の1週間の買い物調べをした結果をもとに、グラフにまとめて気がついたことを発表していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業も見てきました。源頼朝の死後、政治はどのようになったのかを学習していまいた。高学年の社会科らしい学習態度でした。

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(8月27日)

   ~今日の給食(8月27日)~

 今日の給食は、プルコギ風豚丼(ご飯・豚丼の具)、牛乳、わかめともやしのナムル、冷凍みかんです。高根沢町で生産されたものは、しいたけ、キャベツ、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

いいとこめがね39

   ~いいとこめがね39~

 今日の朝、いつものように教室を見て歩いている途中、1階の管理棟から教室等への通路で2年生男子がランドセルの中身を間違えて散乱させてしまいました。その後その男子は、慌てて散乱した荷物を通路のはしによけてからランドセルに入れ直していました。通路の真ん中で入れ直していては、通る人の邪魔になると考えてのこの行動、素晴らしいと思いました。いいことめがね39、次に通る人のことを考えての行動がとれたこの2年生男子に決定です。片付け終わった後に、ほめておきました。

2時間目授業(1、3、6年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(道徳)~

 今日の2時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。「ひしゃくぼし」という読み物資料を使って、「感動、畏敬の念」の価値に迫る授業が展開されていました。子どもたちは真剣に考えて、いい意見をたくさん発表していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。「まいごのかぎ」の単元で、5、6の場面のりいこの気持ちをグループで考える授業が展開されていました。どのグループも、なかなかいいグループ活動ができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数で実施している6年生の算数の授業も見てきました。「分数の倍」の学習が進められていまいたが、どちらの教室も子どもたちはスムーズに問題を解いているように見えました。

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(8月26日)

   ~今日の給食(8月26日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏から揚げのレモンソース和え、キムチスープです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、たまねぎ、ねぎです。今日もたいへんおいしくいただきました。

     

1時間目授業(2、4、5年生)

   ◆1時間目授業◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「ミリーのすてきなぼうし」の単元で、一斉音読の後に、場面の様子を想像するという授業が展開されていました。みんなとても楽しそうに授業に取り組んでいるのがいいなと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。「ひとつの花」の単元で、一斉音読の後に、戦争に行く前のお父さんの気持ちを考える授業が展開されていました。さすがに4年生の教材ですから、深く考える必要が出てきていますが、みんな真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(家庭科)~

 今日の1~2時間目に、5年生の家庭科の授業も見てきました。糸通しから玉結び、そしてなみ縫い、最後に玉どめの練習をしていました。家庭やクラブ活動ででやったことがある児童もいるようですが、みんな結構上手にできようになっていました。

  

 

   

 

   

 

   

 

   

6年生:提案書

   ~6年生:提案書~

 今日の4時間目に、以前お知らせした6年生の修学旅行に関する提案書ができあがり、校長室へ提出に来ました。どんな提案がなされているのか、楽しみに読んでみたいと思います。

     

 

   

3時間目授業(4年生)

   ◆3時間目授業◆

~4年生授業(体育:保健領域)~

 今日の3時間目に、養護教諭とTTで実施した4年生の体育(保健領域)の授業を1時間全部見てきました。思春期を迎え、精通や初経などいろいろ起こる体や心の変化について学習していましたが、みんな自分のこととして受け止め学習が進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(8月25日)

   ~今日の給食(8月25日)~

今日の給食は、ご飯、牛乳、さんまかぼすレモン煮、冷奴、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、みそ、ねぎ、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

2時間目授業(1、2年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(図工)~

 今日の2時間目に1年生の図工の授業を見てきました。「夏休みの思い出」を描いた絵を、書画カメラで電子黒板に写し、工夫したところをみんなに発表していました。みんながんばって描いたのが伝わってくるような絵でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

~2年生授業(図工)~

 今日の2時間目に2年生の図工の授業も見てきました。「たしかったことを思い出してかこう」ということで、ザリガニ取りをしたことをみんな描いていました。迫力のあるザリガニが描けていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3、5年生)

   ◆1時間目授業◆

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。あまりのあるわり算の商の確かめをする方法を考えようというねらいで授業が展開されていました。どちらの教室も同じめあてで、スムーズに授業が展開されていました。少人数指導のよさがとても感じられる授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(体育)~

 今日の1時間目に、5年生の体育の授業も見てきました。9月に運動委員会主催で行われるドッジボール大会に向けて、体育の余った時間を使って練習をしていました。本番は、5年生が勝つのか6年生が勝つのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

通常どおり本校図書室

   ~通常どおり本校図書室~

 本校図書室は、6月の学校再開後、貸出冊数は減らしていますが、それ以外は通常どおりで運営しています。コロナ対策として出入り口を分けていること、机といすの配置を換えることで密を避けています。また、出入り口では、消毒液を置いています。また貸し出した本は全部消毒してから貸し出しするなどしています。これも図書補助の方、町の図書館職員の方の尽力があってできることです。ありがたいことです。

 学校図書室は、子どもたちにとって「読書センター」及び「学習・情報センター」そして「居場所」としてもとても大切な場所です。本校は、今後もできる限りのコロナ対策をとって学校図書室を通常どおり開館していきたいと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。

   

 

   

いいとこめがね38

   ~いいとこめがね38~

 私が手紙を書くのに知りたいことがあって、今日の昼休み5年生の女子のところに行っていろいろ質問しました。すると、その女子はていねいにニコニコしながらいろいろ教えてくれました。助かりました。そして無事手紙を書き上げることができました。ありがとうございます。いいとこめがね38、この5年生女子に決定です。

今日の給食(8月24日)

   ~今日の給食(8月24日)~

 今日の給食は、セルフハンバーガー(丸パン・ハンバーグ)、牛乳、かぼちゃのポタージュです。高根沢町で生産されたものは、かぼちゃ、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

 

2~4時間目授業(2、5、1年生)

   ◆2~4時間目授業◆

~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。最初に教室の近くの畑を片付けた後に、大根をまいた畑に行って、水やりと除草をしてきました。大根は半分近くが芽が出てきて、子どもたちは大喜びでした。またポップコーンになるトウモロコシも順調に育っています。この後がとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(家庭科)~

 今日の3時間目に、5年生の家庭科の授業を見てきました。これから始まる手縫いの導入で、裁縫箱の中身を一つ一つていねいに確認し、何のための道具なのかを説明していました。これから作品を作ることになりますが、出来上がりが楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

~1年生授業(体育)~

 今日の4時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。ころがしドッジボールのルールを聞いて、その後試しのゲームをやっていました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3、4、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「くらしをささえる仕事」の単元の導入で、どんな仕事があるのかを子どもたちが発表していました。この先どんな授業になるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施してる4年生の算数の授業を見てきました。180度より大きい角度をどのように測るかを考え出す授業が展開されていました。どちらのクラスも、いくつかの方法で角を図る方法を考え出すことができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業も見てきました。「ぼくらの日々」の鑑賞をして、感想を教科書に書き、その後グループで自分の感じたことを共有していました。

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(5年生)

   ◆4時間目授業◆

~5年生授業(外国語)~

 今日の4時間目に、5年生の外国語の授業を見てきました。学校で学習する「教科」を英語では何というのかを学習し、その後曜日と教科目が入っている歌から、聞き取るという学習活動を実施していました。なかなか難しそうでしたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。(でも、すこし疲れ気味でした。)

   

 

   

 

   

 

   

3時間目授業(1、2、6年生)

   ◆3時間目授業◆

~1年生授業(生活科)~

 今日の3時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。先日お知らせした、中央の森で見つけたものを発表していましたが、子どもたちはいろいろなものを見つけていたのでびっくりしました。みんなとても意欲的に発表していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。780という数をいろいろな説明の方法で近くの人に説明し、その後全体で発表するという流れで授業が展開されていました。2年生の、とても意欲的に授業に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業も見てきました。「ヒトの体のくわしいつくりとはたらき」について学習していましたが、1、2年生を見てきた後なので、すごく難しいことを学習しているように感じました。6年生も。とても意欲的に学習に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3、4年生)

   ◆1時間目授業◆

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「まいごのかぎ」の2の場面のりいこの気持ちを考えて、表にまとめようという授業が展開されていました。昨日研修で教わった音読を、効果的の取り入れた授業になっていました。すぐ取り入れてやってみる、という姿勢が素晴らしいと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(理科)~

 今日の1時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。モーターをもっと早く回すためには、どうすればよいかを予想して、その予想を確かめるために実験キッドを組み立てていました。みんな真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

いいとこめがね37

   ~いいとこめがね37~

 今日の朝、各教室を歩いて2年教室に入った瞬間、私が教室へ入るのを待ちかまえていたように一人の男子が大きな声で「おはようございます」のあいさつ。すごく気持ちがよかったです。先にあいさつされることはありますが、これだけのタイミングで大きな声でのあいさつは初めてです。あまりに気持ちよかったので、本人のことをほめてきました。いいとこめがね37、この2年生男子に決定です。(今日は、朝からとても気持ちがいいです)

3時間目授業(4、6年生)

   ◆3時間目授業◆

~6年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。提案書作りの構成を考える段階まで進み、グループで話し合っているところでした。いい提案書が出来上がりそうな感じになってきました。

   

 

   

 

   

 

   

 

        

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業も見てきました。分度器をつかい角度を測る授業が展開されていました。なかなか分度器の使い方は難しいのですが、電子黒板を使いわかりやすく説明していたので、ほとんどの児童が角度を測ることができるようになっていました。

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(1、2、3年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。以前お知らせした、長さを比べる学習で、たくさんの問題を解いて担任に丸付けをしてもらい、どんどん問題を進めていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。数直線の読み方の学習をしていましたが、1年生のといきに習ったことを思い出させながら進めているので、子どもたちは安心して授業に取り組めてました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。「おれ」に気を付けて「日」という文字の練習をしていました。ていねいな指導のもと、子どもたちは上手に書くことができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(5年生)

   ◆1時間目授業◆

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。同じテープの長さを比べるのも、どちらをもとにするかで何倍かは変わるという学習で、少数倍について学んでいました。なかなか難しいところですが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。(授業力向上プロジェクトの授業だったので、1時間全部見てきました。)

   

 

   

 

   

 

   

3時間目授業(3年)

   ◆3時間目授業◆

~3年生授業(音楽)~

 今日の3時間目に、3年生の音楽の授業を見てきました。「せんりつのへん化を聞き取りながら、バイオリンの演奏を楽しもう」というめあてで、「コモレスク」の鑑賞の授業を実施していました。子どもたちは、バイオリンの演奏からいろいろなことを感じとっているようでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(1、2年)

   ◆2時間目授業◆

~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきて、少しだけ手伝いをしてきました。大根の種をまこうと言うことで、学校支援ボランティア2名をお願いして実施していましたが、ボランティアさんのおかげで、スムーズに種まきが進められていました。本当にありがたいです。収穫が楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~1年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業も見てきました。中央の森で生き物をさがそうと言うことで、目を輝かせて活動していました。いろいろな生き物が見つかって、楽しそうに記録していました。

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(4~6年)

   ◆1時間目授業◆

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。先日お知らせした「お礼の気持ちを伝えよう」という単元で、手紙を書く学習で、メモから下書きを書く授業が展開されていました。何人かの下書きを見ましたが、とてもよく書けていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業も見てきました。「海津市に住む人々のこれからについて知ろう」というめあてで、今までの学習のまとめをしていました。みんな真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業も見てきました。昨日お知らせした「提案書」を書く授業で、今日はパソコン室で、問題点と対応策について調べていました。どんな提案書が届けられるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業

   ◆4時間目授業◆

~6年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。コロナウイルス感染症予防を考えながら、修学旅行を実施するためにはどうすればよいかの、提案書を書く授業が展開されていました。今日は導入で、グループをつくり今後のことを話し合っていましたが、みんな真剣に考えていました。

   

 

   

 

   

 

   

~5年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。古典の「竹取物語」と「平家物語」の授業で、音読したあとに、暗唱の練習をしていました。自分が高校生の頃を思い出し、とても懐かしかったです。子どもたちは難しいなりにがんばって暗唱に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

3時間目授業

   ◆3時間目授業◆

~4年生授業(体育)~

 今日の3時間目に、養護教諭とTTで実施した4年生の体育(保健領域)の授業を見てきました。思春期に起こる体の変化についての学習でしたが、とても工夫された授業に子どもたちは自分の問題として取り組めていたようです。

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業

   ◆1時間目授業◆

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。長さ比べをしていましたが、子どもらしいいろいろなアイデアをだして2つのものの長さを比べていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。夏休み中に書いてきたメモを基に、はじめ・なか・おわりの構成を考えていましたが、みんなとても集中して取り組んでいたので、物音一つ聞こえませんでした。

   

 

   

 

   

 

   

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施されている3年生の算数の授業も見てきました。計算を暗算でする工夫を見つける授業が展開されていましたが、こちらもいろいろな工夫をして計算を暗算で解いていました。

   

 

   

 

   

 

   

新型コロナウイルス町内感染者の発生について(高根沢町からのお知らせ)

 ~新型コロナウイルス町内感染者の発生について(高根沢町からのお知らせ)~

すでに報道等でご承知のとおり、本町において新型コロナウイルス感染症の方が確認されました。つきましては、町として次の情報が発信されておりますので、お知らせいたします。

 新型コロナウイルス感染症患者の発生について   

   https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/information/kansennsyahassei.html

 新型コロナウイルス感染症対策に係る町長メッセージ

  https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/covid19/tyoutyoumesse-ji.html

うれしい連絡帳

   ~うれしい連絡帳~

 今日ある担任の先生から、一人の女の子の連絡帳を見せられました。そこには、母親から「図書だより」で私が紹介した「だいじょうぶ だいじょうぶ」という絵本が気になったので購入し、親子で読んでとてもよかったという内容が書かれていました。お気に入りの1冊を紹介したかいがありました。とてもうれしい連絡帳でした。ぜひ、親子で読んでみてください。

サーマルカメラと非接触型の体温計導入

   ~サーマルカメラと非接触型の体温計導入~

 夏休み明けから、新型コロナウイルス感染症対策として、サーマルカメラ1台と非接触型の体温計4台が導入されました。サーマルカメラについては子どのたちに話をして明日から、非接触型の体温計にては随時使用していきます。

   

 

3時間目授業(4~6年生)

   ◆3時間目授業◆

~4年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「お礼の気持ちを伝えよう」という単元で、手紙を書く学習を実施していました。今日が導入の時間でしたが、とても意欲的に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。俳句の学習で、自分で俳句を作っていました。何人かの俳句を読ませてもらいましたが、なかなかの出来映えでした。

   

 

   

 

   

  

        

 

        

 セミの羽化の俳句が、1番気に入りました。情景が目に浮かぶようです。

 

~6年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数指導で実施している6年生の算数の授業も見てきました。分数のわり算の単元の学習でしたが、約分が難しそうでしたがみんながんばって取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(1~3年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(国語)~

 2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「ききたいな ともだちの はなし」という単元で、夏休み中にあったことを、話したり聞いて質問したりしていました。みんな上手に発表ができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(国語)~

 2時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。1年生と同じ内容の授業が展開されていましたが、さすが2年生は話す順序や構成を考えて話していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(理科)~

 2時間目に、3年生の理科の授業も見てきました。「風やゴムのはたらき」の単元で、これから使う、「風の力でうごく車」を作っていました。みんな楽しそうに作っていました。これからこのキッドを使っていろいろな実験をしていくのがとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

    

今日から、学校です!

   ~今日から、学校です!~

 夏休みが明け、今日から学校がスタートしました。朝の様子を見てきましたが、みんな元気に登校してきました。どの学年も、夏休み中の課題の提出をしていましたが、とてもがんばってきたようです。

   

 

   

 

   

明日から、学校です!

   ~明日から、学校です!~

 短い夏休みが終わり、明日から学校がスタートします。各学年で配付された「学年だより」に、8月17日の持ち物、下校時刻が書かれておりますので、ご確認の上対応をよろしくお願い致します。「課題がまだ終わっていないので登校したくない」というケースがありましたら、学校へ相談してください。課題は何とかなります。

 また夏休み明けもコロナウイルス感染予防対策で朝の検温とマスクの準備をお願い致します。

ちょっとうれしい話

   ~ちょっとうれしい話~

 昨日、教育委員会へ文章を届けに行くときにちょっとだけ遠回りをしていくと、2人の今年卒業した子どもたちに会いました。一人は、家の植木の剪定の手伝いをしているところ、もう一人は、部活度の帰りで自転車をこいでいるところでした。一人の子はあさつだけ(信号待ちだったので)、もう一人の子とは少しだけ話をしました。二人ともとても元気そうで、ちょっとうれしくなりました。

元気ですか?

   ~元気ですか~

 短い夏休みも、半分が過ぎてしまいました。元気で過ごしていますか。今のところ、大きな事故やけがの報告は入っていません。あと5日間の夏休みです。今しかできないことに取り組み、有意義に過ごしてください。17日に元気に会えることを楽しみにしています。

いいことめがね36

   ~いいとこめがね36~

 夕方防災無線で流される「早く家に帰りましょう」の教育委員会からのアナウンスが、8月4日から昨日までが本校6年生男子児童でした。学校で希望者のオーデショを実施して選ばれただけあって、とても上手にできていました。役場に行っての録音は、とても緊張したと思います。本校代表として、とても立派でした。いいとこめがね36、この6年生男子児童に決定です。

ちょっといい話

   ~ちょっといい話~

 学童さんを見た後に、児童館にも行ってあいさつをしてきました。その時館長さんから「昨年と、一昨年に卒業した姉弟が、先日近くまで来たのであいさつに来ましたと言って立ち寄ってくれました。立派になりましたね。」という話を、うれしそうにしてくれました。その姉弟は、その後職員室にもあいさつして校庭で遊んで行きました。本校卒業生が立派に成長しているのを外部の方から聞くのは、とてもうれしいことですね。

学童さんの様子

   ~学童さんの様子~

 今日の午前中、学童さんの様子を見てきました。児童館から借りた釣り道具や弓矢などで3密に配慮して、みんなで楽しそうに活動していました。(普通は、自由遊びの時間です)みんなとても元気そうです。2年生の女子児童に「校長先生、元気ですか?」と声をかけられ、ちょっとうれしくなってしまいました。また11日に何か企画があるようです。

   

 

   

釜の蓋まんじゅう

   ~釜の蓋まんじゅう~

 8月1日は釜の蓋でした。釜の蓋と言われても、知らない方もいると思います。お盆には、あの世からご先祖様が帰ってきます。そのあの世の蓋が開くのが8月1日とされています。あの世からの道は遠くて8月1日に出発しなければ、お盆に間に合いません。ご先祖様は道中におなかが空くらしく、おまんじゅうを食べながら いらっしゃります。釜の蓋から飛び出したご先祖様を迎えるため、釜の蓋が開いたことを喜び、その年に獲れた小麦でたんさんまんじゅうを作り、お供えをして自分たちもおまんじゅうを食べる風習を釜の蓋と言います。(自分の記憶では13個お供えしたような気がします。)この習慣、栃木県の北部限定のようです。

 短い夏休みですが、この後お盆もあります。昔から伝わってきている行事や習慣について子どもたちへ話して頂ければと思います。お願いします。

無事、2か月終了のお礼

   ~無事、2か月終了のお礼~

 本日、無事夏休み前の予定をすべて終了することができました。コロナ感染症予防対策のため、保護者の皆様方には、毎日の検温・健康観察、そしてマスクの準備等たいへんお世話になりました。何とか2か月を乗り切ることができました。ありがとうございました。

 明日からは夏休みになります。御家族で外出することがあるかと思いますが、これまで同様にコロナウイルス感染症予防について、十分な対策を講じて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

夏休み前最終日授業

   ~夏休み前最終日授業~

 夏休み前最終日、2時間目の授業を全学年見てきました。テストを実施している学年もありましたが、どの学年もとても落ち着いて授業が進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

明日から夏休み

   ~明日から夏休み~

 明日から、夏休みになります。例年だと夏休み前集会を実施し、子どもお話ができるのですが、今年は一斉下校の時に少しだけ話をする時間があるのでこんなことを話したいと思います。(雨のため、カットにならないことを願います)

1 自ら学ぶ意欲をもってください。毎日、授業を見ていますが◎です。夏休みも、意欲を持って自分のやりたい学習に取り組んでください。

2 自分でがんばったことをほめてください。○です。6月の学校再開から、みなさんはいろいろなことに耐えながらよく頑張りました。もっと、自分のことを褒めてよいと思います。

3 自分の命は、自分で守ってください。○です。危険な行動などは一切ありませんでした。ただ、無言集合がまだできないときがあります。この夏休み、しっかり自分の命は自分で守ってまた8月17日に元気に登校し来てください。 

4年生全員合格記念写真

   ~4年生全員合格記念写真~

 以前お知らせした、4年生の47都道府県チャレンジ検定全員合格記念の写真が、2年生の時と同じ校長室で今日撮れましたので紹介します。みんなよく頑張りました。

     

 

     

    

5、6年生授業

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。少数のわり算の単元で、1より小さい数で割ると商はわられる数より大きくなるということを見つける授業が展開さていました。みんな頭の中をフル回転させているのがよくわかる授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「私と本」の単元で、ブックトークを実施するところを、町の図書館の方の協力を得て、ビブリオバトルを実施していました。ビブリオバトルとは、自分が読んでおもしろと思った本を時間を決めて紹介し、全員の発表が終了した後に、「どの本が1番読みたくなったか」を基準に投票し、一番投票の多かった人が勝ちというものです。子どもたちは、がんばって自分の選んだ本の紹介をしていました。優勝者には、図書館の方より、賞状が贈られました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

3、4年生授業

   ~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見て来ました。黒板と電子黒板を使って新しい漢字の練習をしていました。電子黒板で、漢字の書き順が映像で流れ、それに合わせて子どもたちが空書きしていました。電子黒板はやっぱり便利だと感じたのと、子どもたちにとって空書きは重要だということが再確認できました。

   

 

   

 

   

 

   

 

    

   ~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。昨日の続きで、わり算のひっ算のまとめと確かめのために、問題を解いてその確認をしていました。今日もみんな真剣に取り組んでいまいた。すごく4年生らしく成長してきたと感じます。

   

 

   

 

   

 

     

 

 

1、2年生授業

   ~1年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見て来ました。「大きなかぶ」の単元で、くり返し使われている言葉を見つけるという学習活動を展開していました。みんなとても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。ノートの使い方も上手になりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(書写)~

 今日の3時間目に、教頭先生が担当している2年生の書写の授業を見て来ました。みんなそりの方向に気をつけて文字を書く練習をしていました。子どもたちが丁寧に書こうとしている気持ちが伝わってくる授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

学校運営協議会を受けて

   ~学校運営協議会を受けて~

 先日お知らせした学校運営協議会を受けて、保護者の皆様、地域の皆様方にお願いがあります。児童の自尊感情、自己有用感を高めるために学校として、子どもたちのよいところ見つけいろいろな方法で褒めるようにしてます。それを地域に広めたいと考えています。そこで、本校児童に関し地域においてよい行いやよい行動が見られたときは、学校へ連絡頂けないでしょうか。小さなことで結構ですのでよろしくお願い致します。

 連絡先は、028-675-0047 校長あてでお願いします。

 この他にも、頂いたご意見に関して可能なものから実施していければと考えております。

1、2年生授業、その他

   ~2年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、2年生の国語の授業を見て来ました。「こんなもの、見つけたよ」の導入で、この夏休み中にみんなに紹介したいものを見つけてメモしてくるという話がされていまいた。メモ用紙は明日配られるそうです。夏休み明けは、そのメモを基に、文章を書くことになります。子どもたちが困っているときは、声をかけて上げてください。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生(連絡帳を書いています)~

 今日の4時間目の終わり、1年生が連絡帳を書いているのを見て来ました。以前、1年生が初めて連絡帳を書いたときのことはお知らせしましたが、その時と比べみんなとても上手に書けるようになっていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 以前お知らせした「できたね!すごろく」も全部うまりました。おめでとう。

     

3、4年生授業

   ~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。自分で遊んでみたいこまの発表に向け、発表に仕方、発表の聞き方について、自分の考えを発表していました。みんなとてもいい考えを出していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数とチャレンジで実施している4年生算数の授業を見てきました。わり算のひっ算の仕上げの学習をしていました。どの教室も、真剣に問題を解いて答え合わせをしていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5、6年生授業

   ~5年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。以前お知らせした、電動糸のこで作っていたミニホワイトボードを出来上がった順に写真撮影していました。邪魔にならないように写真を撮ってきましたので紹介します。みんななかなかの出来映えでした。(写真を撮るときだけ、マスクを外しました)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数とチャレンジで実施している6年生の算数の授業も見てきました。分数÷整数の計算を基に、分数÷分数の計算の仕方を考えていました。どの教室の、しっかり計算の方法が理解されているようでした。

   

 

   

 

   

 

   

6年生授業

   ~6年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、養護教諭とTTで実施している6年生の体育(保健領域)の授業を見てきました。生活習慣病から、自分の普段の生活を見直すという授業が展開されていました。手作りの血管の模型や飲み物に含まれる砂糖の量が目でわかる資料が掲示されるなど、工夫がされた授業でした。

   

 

   

 

   

 

 

2、5年生授業

   ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。「長さのけいさんができる」というめあてで授業が展開されていました。同じ単位のものを計算すると言うことが、ほとんどの児童が理解でき計算を進めていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。「和語・漢語・外来語」の学習で、楽しそうに外来語禁止しりとりを実施していました。思わず外来語を使ってしまう児童が何名もいました。私たちは、知らず知らずに外来語を使っていることにみんな気づけたようです。

   

 

   

 

   

 

   

1、3年生授業

   ~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数とチャレンジで実施している算数の授業を見てきました。長い長さを測ると言うことで、巻き尺を初めて使う授業が展開されていました。子どもたちにとっては、巻き尺で長さを測るのは、結構難しいということがわかりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業も見てきました。前の時間に引きつづき、引き算の授業が展開されていました。みんな必死に手を上げて、発表しようとする姿がさすが1年生という感じでした。 

   

 

   

 

   

 

   

学校運営協議会

   ~学校運営協議会~

 本日、第1回の学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは、学校と地域が一体となって学校運営の改善や児童の健全育成を推進する組織で、保護者や地域の代表の委員で組織されています。まず、授業参観をした後に、校長の学校経営の方針について説明し、各委員から承認を頂きました。その後、今後に向けていろいろな意見が出されました。これらの意見に関しては、今後の学校経営に生かしていきたいと考えております。

   

 

   

コロナウイルス感染症対策

   ~コロナウイルス感染症対策~

 本日の新聞に、栃木県のコロナウイルス感染症の警戒度が「感染拡大注意」に引き上げられた記事が掲載されました。本校は、昨日の朝、引き上げられることを予想し、今までの対応に追加して以下のような対応をとるように先生方に指示しましたのでお知らせします。

1 今まで以上に、3密を回避する。そのためグループ学習は、実施しない。

2 7月31日までは、体育と音楽の授業は実施しない。(接触や飛沫拡散の危険性から)

3 個人懇談は、ビニルシートを張って実施する。(昨日、用意して実施しました)

 過剰に反応する必要はないと思っていますが、敏感に対応する必要はあると思っています。ご理解の程、よろしくお願い致します。

いいことめがね35

   ~いいとこめがね35~

 今日の朝、教室を見てきたあとに職員室前の出欠黒板のところで3年生の女子2名と会ったので、少し話をすると、出欠黒板の日付が今日の日付(7月27日)になっていなかったので、書きかえたということでした。先週もそんな日があったのでやってくれたそうです。気が利く3年生女子ですね。いいとこめがね35、この3年生女子2名に決定です。

4年生授業(理科)

   ~4年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。4年生の授業は教頭先生が担当しています。教室に行ったときは、電池と電気で動くものを探すという活動をしていましたが、みんな真剣に考えてノートに書いていました。4年生のこの時期の理科は、「夏の大三角」を見たいところですが、なかなか天候に恵まれず見られません。夜、星が出たときは、ぜひお子さんといっしょに見て頂ければと思います。

   

 

   

 

   

 

   

3、5、6年生授業

   ~3年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。電子黒板と模造紙の掲示物のそれぞれのよさが生かされた授業に、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(社会)~

 今日の3時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「あたたかい気候を生かした農業について知ろう」というめあてのもと、各自で調べ学習を進めていました。みんな真剣に調べているのが、とても印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、6年生の算数の授業も見てきました。分数のかけ算のまとめのようで、各教室でプリントの問題を解いて、答え合わせをしていました。どちらの教室もとても静かで集中していました。

   

 

   

 

   

1、2年生授業

   ~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。1けた-1けたのひき算をやっていました。電子黒板に問題が出て、それを見て子どもたちが答えていましたが、電子黒板はとても便利だと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

   ~2年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。竹尺を使って、10㎝の直線を引くという作業を行っていました。大人にとっては簡単なことですが、子どもにとっては竹尺がずれてちょっと難しそうでしたが、みんながんばって引いていました。

   

 

   

 

   

 

   

個人懇談に関してのお願い

   ~個人懇談に関してのお願い~

 本日から、個人懇談が開始されますが、保護者の皆様方に、先日の夏休み前PTAの時のように下記のことをお願いします。

 1 来校前に検温をして、異常を感じる場合は来校をお控えください。(電話でキャンセルしていただければ大丈夫です)

 2 来校時は、マスクの着用をお願いします。

 3 校舎に入る前に、昇降口北側にある水道で石けんを使って手洗いをお願いします。

 4 昇降口で手の消毒をお願いします。(消毒のためのスプレーは用意してあります。)

 また今回は、懇談中の飛沫に配慮しビニルシートを用意し2mの距離をとりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

             

 

いいとこめがね34

   ~いいとこめがね34~

 今日の3時間目の休み時間、6年生の女子3名が、国旗を揚げ直している姿が校長室から目に留まりました。どうしたのかと聞くと、国旗が一番上まで揚がっていなかったので直しましたことでした。今日の当番ではないのに6年生としての自覚が育ち、学校全体のことを考え気が配れるようになっています。いいとこめがね34、この女子3名に決定です。

いいとこめがね33

   ~いいとこめがね33~

 昨日の5時間目に、校長室から2年生の体育が終わったあとの校庭をながめていると、2年担任と一人の男の子が体育倉庫の方から走ってくる姿が見えました。担任に話を聞くと、ラインカーを片づけるのを手伝ってくれるのが体育が終わったあとのこの男子の定番になっているとのことでした。手伝っている男子もすごいですが、その子をうまく生かしている担任もすごいと思いました。いいとこめがね33、この2年生男子に決定です。

 

3、4年生授業

   ~3年生授業(体育)~

 今日の4時間目に、3年生の体育の授業を見てきました。「プレルボール」の練習をして、ゲームを始めていました。チームごとに作戦を考えて楽しそうにゲームに取り組んでいました。

  

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(社会)~

 今日の4時間目に、4年生の社会の授業を見てきました。日本全国47都道府県のテストにチャレンジしていました。今までがんばってきた成果が出せることを期待しています。

   

 

   

 

   

 

   

1、2年生授業

   ~1年生授業(体育)~

 今日の3時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。「鬼あそび」の単元で、みんなとても楽しそうに活動していまいた。整列や先生の話を聞くことなど基本的なことがしっかりできる素敵な1年生です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。長さを測るアイテムが「竹じゃく」になり、実際に竹じゃくで1㎝は1㎜が何個あるかを数えて、1㎝=1㎜を押さえていました。具体物で実際に見て数えることの大切さを感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

 

5、6年生授業

   ~5、6年生授業~

 今日の1時間目に、5、6年生の教室を見てきました。昨日は、全国学力学習状況調査と、とちぎっ子学習状況調査を実施していたので教室訪問を控えていました。今日の1時間目に行くと、昨日の調査のふり返りを実施していました。どちらの教室からも、「できた」や「あー」などの声が聞こえていました。

   

 

   

今日の給食(7月22日)

   ~今日の給食(7月22日)~

 今日の給食は、ごはん、ハートカレー、はなやさいとハートのパスタのサラダ、牛乳またはほうじちゃです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、たまねぎ、じゃがいもです。みんなが食べられるように食材を選んで作った給食メニュー「ハートカレー」、たいへんおいしく頂きました。

          

いいとこめがね32

   ~いいとこめがね32~

 掃除の時間、ほうきとちりとりを持っていつものように校舎内を歩いている最後の頃、管理棟と教室等を結ぶ2階通路を通ると、2年生の女子が、1年生の男子に窓のレールの拭き方をていねいに教えてる姿がありました。これが下級生が入ってきた自覚なのでしょう。成長を感じました。いいことめがね32。この2年生女子に決定です。

今日の給食(7月21日)

   ~今日の給食(7月21日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、とうふハンバーグおろしソースがけ、こんさいのごまじるです。高根沢町で生産されたものは、みそです。今日もたいへんおいしく頂きました。

           

2時間目授業(1年生:図工、3年生:図工)

   ~1年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。以前お知らせした、「ちょきちょきかざり」が出来上がり、廊下に飾られました。みんながんばったかいがあって、ともてよいできだと思います。23名全員の写真が撮れました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~3年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、3年生の図工の授業も見てきました。「くるくるランド」の土台を作り、いくつの部屋にするかを考えて、仕切りを付ける活動をしていました。これからどんな作品が出来上がるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね31(4年生全員合格です)

   ~いいとこめがね31~

 6月25日にスタートした、4年生の47都道府県チャレンジ検定ですが、今日、26名全員合格しました。途中で、早く合格した子が、校長室の窓から応援していたり、校長室前の廊下までいっしょに来て復習を手伝ったりと、とてもいい光景が何度も見られました。全員で最後までがんばった4年生に、いいとこめがね31決定です。記念撮影は、欠席がいますので全員そろったときに実施します。

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。以前お知らせした「スイミー」の単元で、はじめ・中・おわりにわけてあらすじをまとめて発表していました。みんな真剣に授業に取り組み、よくまとめられていました。スイミーは大好きなお話の一つです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3時間目授業(4年生:国語、6年生:理科)

   ~4年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「都道府県名を使った文章を書こう」というめあてで、地図帳を片手にそれぞれが文章を作っていました。社会の学習とも関連していて、とてもいい教材だと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業も見てきました。気体検知管を使って、はいた空気には、吸ったときの空気より何が多くなっているかを確かめる実験を行っていました。

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(5年生:算数、3年生:理科)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数とチャレンジで実施している5年生の算数の授業を見てきました。計算のきまりをつかって工夫して計算問題を解く学習活動を実施していました。みんな真剣に問題を解いているのが印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   ~3年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、3年生の理科の授業も見てきました。ひまわりを観察してノートにまとめていました。みんな、特徴を捉えてまとめることができていました。

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:国語、2年生:算数)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「ことばあつめをしよう」ということで、小さい「や」「よ」が付く言葉を見つけて発表していました。みんなとてもがんばっています。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。「いろいろなものを正しくはかろう」ということで、先日ゲットした長さを測る道具でいろいろなものの長さを測っていました。

   

 

   

 

   

 

    

今日の給食(7月20日)

   ~今日の給食(7月20日)~

 今日の給食は、コッペパン、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、ツナマヨオムレツ、クラムチャウダーです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

塩谷南那須教育事務所出前講座案内

   ~「話してすっきり、聞いてよかった」出前講座~

 栃木県教育委員会事務局塩谷南那須教育事務所から、保護者の皆様を対象として新しい講座様式編「話してすっきり、聞いてよかった!」プログラムの周知依頼がありました。講座案内のデータを添付しましたので、御覧いただき、興味のある方は直接お問い合わせください。

           出前講座チラシ.pdf

緊急時引き渡し訓練のお礼

   ~緊急時引き渡し訓練のお礼~

 本日は、お忙しいところ緊急時引き渡し訓練に御協力いただきありがとうございました。災害はいつ発生するか分かりません。そのためには十分な準備と訓練が必要だと考えております。万が一災害が発生した場合には、本日のような対応をお願い致します。

3、6年生授業

   ~3年生授業(算数)~

 今日の5時間目に、少人数とチャレンジで実施している3年生の算数の授業を見てきました。1000-265のひっ算の仕方について考える授業が展開されていました。どの教室も、みんな真剣に取り組んでいました。3年生、がんばっています。

   

 

   

 

   

 

   

   ~6年生授業(外国語)~

 今日の5時間目に、6年生の外国語の授業も見てきました。英語で、週末何をするのか、宝物は何かなどのやりとりをしていました。外国語が始まった頃に比べ少し自信が付いたのか声が大きくなってきました。いいことです。

   

 

   

 

   

 

   

2年生校外学習

   ~2年生校外学習~

 今日の午前中、2年生が生活科の校外学習で町の図書館とグリーンパークに行ってきました。お天気が心配されましたが、図書館もグリーンパークも充実した活動が実施できたようです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1、4、5年生授業

   ~1年生授業(学級活動)~

 今日の2時間目に、1年生の養護教諭とのTTで実施する学級活動の授業を見ていきました。歯みがきについての学習をしていました。担任と養護教諭の役割分担がしっかりされていてとてもよい授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(外国語活動)~

 今日の3時間目に、4年生の外国語活動の授業を見ていきました。曜日が書いてあるカードを提示され「What day is it?」と聞かれたとき、「It's~」と答える練習をしていました。その後に、5つの国の子どもたちが英語で住んでいる国と○曜日に何をしているかを話す映像を見て、聞き取る練習をしていました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。条件が与えられた中で、自分の考えを書くという活動を展開していました。みんな真剣に書いているのがとても印象的でした。 

   

 

   

 

   

 

   

 

今日の給食(7月17日)

   ~今日の給食(7月17日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハムカツ、かんぴょういりにらたまじるです。今日もたいへんおいしく頂きました。

           

4年生授業(体育の保健)、1年生授業(音楽)

   ~4年生授業(体育の保健)~

 今日の5時間目に、4年生の体育の保健の授業を見てきました。「育ちゆく体」の単元で、自分が小学校1年から今までにどれくらい大きくなったのかを、健康診断の結果より調べていました。みんな自分の体が小学校に入学してからどれくらい大きくなったのかが理解できたようです。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(音楽)~

 1年生の授業は、1時間目に見に行きましたが、4時間目に1年生教室から楽しそうな歌声が聞こえてきたので、またちょっとだけ見てきました。みんな楽しそうに歌ったり、踊ったりしていました。担任が、丁寧に授業を進めているのがよくわかる授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

今日の給食(7月16日)

   ~今日の給食(7月16日)~

 今日の給食は、マーボーどん(むぎごはん、マーボーどんのぐ)、牛乳、キムチあえ、あんにんプリンです。高根沢町で生産されたものは、みそ、ねぎ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。

             

2時間目授業(1年生:体育、2年生:算数)

   ~1年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。平均台とステップ用の輪を使って、楽しく体を動かしていました。平均台が初めての子もいましたが、すぐに慣れてスムーズに渡れるようになっていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。長さの始まりの頃の授業で、みんな同じ条件で長さを測れるアイテムがゲットできたことで、意欲的に長さを測っていました。これが物差しを使って長さを測る学習につながっていくことがよくわかる授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3年生:社会、5年生:算数、6年生:社会)

   ~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。町の公共施設について学習していましたが、みんな地図からたくさんの公共施設を見つけ出して発表していました。すごい発表意欲で、びっくりしてしまいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業も見てきました。少数の計算で計算の決まりが成り立つかの確かめをしていましたが、どちらのクラスとも真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

   ~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業も見てきました。奈良の大仏が作られたころ、日本は世界とどんな交流が行われていたのかを調べていました。途中からは、席を離れてのペア・グループ学習が取り入れられて、考えが深められていました。

   

 

   

 

   

 

   

いいことめがね30

   ~いいことめがね30~

 先日、いいことめがね28で自主学習ポイントが50たまっている6年生女子を紹介したが、もう一人ポイントが50たまっている女子がいました。この子も、コツコツと自主学習を進めていたのだと思います。見逃して2日遅れて申し訳ありませんでした。いいとこめがね30、この6年生女子に決定です。

       

 50ポイントたまると、新しいカードになってこの表に大きなシールが1つ貼られます。

いいとこめがね29

   ~いいとこめがね29~

 今日の1時間目、1年生の授業を見ているとき、担任が枠付きマグネット黒板を筒から出して黒板に貼っているとその入っていた筒が、音を立ててたおれてしまいました。すると、一人の男の子がさっと席を立ち、その筒を拾い上げて元の位置に戻しました。何と気が利く行動でしょう。いいことめがね29、この1年生男子に決定です。

5時間目授業(4年生:算数、6年生:道徳)

   ~4年生授業(算数)~

 今日の5時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。みんな、わり算のひっ算の練習問題を必死に解いていました。苦労している児童もいましたが、全員の児童が解き方は理解していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、6年生の道徳の授業も見てきました。読み物資料「陽子、ドンマイ」を使って、信頼について話し合っていました。なかなか難しい価値だと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

研究授業(3年生:学級活動、5年生:社会)

   ~3年生授業(学級活動)~

 今日の2時間目に、研究授業として実施された3年生の学級活動の授業を見てきました。「ビー玉貯金を始めるためのルールを決めよう」という議題で、活発に話し合い活動が展開されていました。3年生としては、見事な話し合いが進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

   ~5年生授業(社会)~

 今日の3時間目に、研究授業として実施された5年生の社会の授業を見てきました。沖縄の気候について学習していまいたが、月別の気温と降水量について栃木県と比較してまとめることができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

1時間目授業(1年生:国語、2年生:国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「うちばし」の単元で、自分が一番驚いた鳥のくちばしと、その理由をノートに書いて発表していました。みんなとても上手に発表できていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「スイミー」の単元で、音読した後に、スイミーがしたことを順序よくまとめる活動をしていました。とても好きな教材です。この後どんな授業が展開されるのかとても楽しみです。