文字
背景
行間
船生小ニュース
1,2年生遠足(なかがわ水遊園)
1,2年生合同遠足で、なかがわ水遊園へ行ってきました。
写真撮影後、グループに分かれて水族館を見学しました。2年生の班長さんを中心に、グループで協力的に活動することができました。次に、「おもしろ魚館」に移動して、体験活動を行いました。体験活動は、「ザリガニとともだちになろう」です。ザリガニをつかむのに少し怖がっている児童もいましたが、何とかザリガニに触ることができてうれしそうでした。
次は、お楽しみのお弁当。お家の人が作ってくれたお弁当をうれしそうに頬張る姿が、かわいらしかったです。最後は、遊具で楽しく遊びました。
天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
塩谷町銘木50選の「フジ」の花が満開 1,2年生合同体育
初夏の風がすがすがしく、校庭の木々の緑が美しい季節になってきました。
町銘木50選の「フジ」の花が満開になり、きれいな薄紫の花が見事に咲いています。このフジについて、「昭和8年10月松井酒造様からいただいたフジを、当時の子供たちが担いで運び、現在の場所に植えた」との記録があります。92年の時を経て、今年も見事な花を咲かせています。
校庭では、1,2年生合同体育を行っていました。50mを、楽しく競争しながら走っていました。
避難訓練
業間休みに、避難訓練を行いました。今回は、主に避経路の確認を目的に行いました。
子どもたちは、「おかしもち」を守って、落ち着いて避難することができました。
「おかしもち」とは、何か。保護者の皆様、お子さんに聞いてみてください。また、お家でもお子さんと、自宅で被災した場合などの避難経路や避難場所について話題にしていただけるとありがたいです。
陸上大会に向けて練習が始まりました
6月7日(土)に開催される町陸上競技大会に向けて、5,6年生が練習を始めました。
今日は、朝の活動を使って、軽く体を動かしました。さわやかな天候のもと、気持ちのよい汗を流していました。
今後、出場する種目を決めて、本格的に練習をしていきます。5,6年生の皆さん、大会に向けて目標をもって頑張っていきましょう!
1年生を迎える会
3時間目は、「1年生を迎える会」がありました。
さわやか班ごとに自己紹介、爆弾ゲーム、そして、全員でじゃんけん列車を行いました。1年生に楽しんでもらおうと気遣いながら、みんなで盛り上がり楽しい時間となりました。
この会は、企画委員会や6年生が中心となり、準備や進行を行いました。大変意欲的に活動し、素晴らしかったです。これからも、学校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。