船生小ニュース

船生小ニュース

雨の合間に!

 梅雨の真っ只中の今日この頃ですが、雨が降っていない頃合いで、児童は校庭で活動しています。1日(月)は朝、クリーン作戦を1・2・3年生が行いました。校庭の伸びた草をきれいに取り除いてくれました。




 また、業間の休み時間のチャレンジタイムでは、全児童が「エンドレスリレー」を行いました。各学年ごとに分かれて、5分間ひたすらバトンをつないで、走り続けました。


塩谷中生:マイチャレンジ

 24日(月)~28日(金)の5日間、塩谷中学校の2年生5名が職場体験学習に来ています。5名とも本校の卒業生で、良き先輩であり、子どもたちは憧れの先輩と楽しく学習しています。




地区陸上競技大会

 6月25日(火)さくら市のさくらスタジアムにおいて、地区陸上競技大会が開催されました。町大会で3位までに入賞した児童が出場しました。前日まで雨模様でしたが、この日は太陽の日差しが痛いほどでした。そんな中、子どもたちは自己ベスト記録を目指して、走って、跳んで、投げて、全力で競技している姿は、「さすが、ふなっこ!」頼もしい限りでした。






読み聞かせ

 今日の朝の活動は、図書委員会の皆さんによる「読み聞かせ」でした。この日のために図書委員は本の選定をし、読む練習をしてきました。また、聞いている子どもたちも真剣に耳を傾け、その姿は素晴らしかったです。図書委員の皆さん、ありがとうございました。











どんどん大きくなっています!

 各学年で育てている花や野菜がどんどん大きくなっています。
毎日、観察するのが楽しみです。早く大きくなぁ~れ!

   1年生:あさがお  今日、支柱を立てました。


   2年生:いろいろな野菜   キュウリはもうすぐ収穫できます。


   2年生:さつまいも   葉の数が増えました。


   3年生:ひまわり・ほうせんか  花芽もあります。


   4年生:ひょうたん  大きな葉とつるが出てます。


   5年生:へちま    つるが伸びています。


   5年生:稲    株が増えてきてます。


   5年生:さといも   ようやく芽が出ました。


   6年生:じゃがいも   花がきれいです。


   いただいた人権の花  色鮮やかに咲いています。

町陸上競技大会

 8日(土)に町総合公園において、町陸上競技大会が開催され、5・6年生が出場しました。天気が心配で、お昼頃に雨天のため中断しましたが、プログラムの一部を変更して実施されました。選手の皆さんは、力の限り走って、跳んで、投げて、今までの練習の成果を発揮することができました。また、早朝からテント準備等、保護者の方々にもご協力をいただきありがとうございました。さらに、熱い声援は子どもたちの大きな励みとなり、頑張ることができました。

  出場している友だちに大きな声で声援を送っています。






音楽集会

 今日の業間の休み時間に音楽集会がありました。今回の歌は「県民の歌」です。今までクラスごとに練習をしてきました。今朝も各教室から大きな歌声が響いていました。
 初めに、栃木県に関するクイズが出されました。県の鳥は? 県の獣は?などの質問に、たくさんの児童が自分の考えを手を上げて発表しました。最後に全校児童が張り裂けんばかりの大きな声で「県民の歌」を歌いました。郷土愛溢れる船生の子どもたちです。





5年宿泊学習6

 自然の家での活動が終了しました。いろいろなことにチャレンジして、協力し合って、友だちとの絆も深まりました。

   みんなで記念撮影です。 笑顔&笑顔


    最後の食事です。みごとな食べっぷり!!

5年宿泊学習5

 きのうの夜は「貝の根付けづくり」をしました。上手にできました❗


 宿泊学習3日目、最終日です。昨日よりは、良く眠れたような顔です。皆、元気です。

 

天気は曇り、ウォークラリーをするにはよい天気です。


 チェックポイント1は、サザエさん一家のうち、黒船に乗っていない二人を探します。けっこう手こずってます。

5年宿泊学習4

 午前中は、砂浜活動を行いました。波打ち際での活動は、波の大きさに戸惑いながらも、楽しく活動できました。心地よい海の香りを満喫していました。 


  「波から逃げろ!」


    潮くみリレー


    ビーチフラッグ


    砂の造形  何を作っているのかな?

 午後は塩づくりをしました。

   なかなかうまく火がつきませんでした。


    水分を蒸発させて・・・・・・・


    やっと、塩ができました。 「しょっぱい!」

5年宿泊学習3

 海浜宿泊学習2日目です。朝からよい天気で、海から昇る日の出はとてもきれいでした。今日は砂浜活動・塩作り等の活動を行います。



    朝、海岸を散歩しました。



   朝食です。しっかり食べて、今日もガンバルぞ!

5年宿泊学習2

 海浜自然の家に入所しました。これから5日まで、いろいろな体験活動にチャレンジします。

   入り口の階段で 「はい、ポーズ!」


     海の図書館で活動中です。

5年生 海浜宿泊学習1

 3~5日まで5年生が茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」で海浜宿泊学習を行っています。
 今日は8時から係の進行の下、出発式を行いました。その後、8時30分に学校を出発。今日の日程は、「アクアワールド大洗水族館」で見学をしてから自然の家に入ります。いろいろな体験をし、友だちとのたくさんの楽しい思い出で作ってきてほしいです。

      出発式


     代表のあいさつ


   大洗水族館:イルカショー

5年生 バケツに稲の苗を植えました

 30日に5年生がバケツに稲の苗を植えました。JAしおのや青年部の方々の指導をいただいて、土作りをし、水を入れてドロドロにかき混ぜたところに、コシヒカリの苗を植えました。これから毎日、水管理をしていかなければなりませんが、9月頃の収穫を楽しみに育てていきたいです。青年部の皆さん、お世話になりました。




2年生親子ふれあい活動

 27日に2年生の親子ふれあい活動がありました。親子でフォトフレームを作りました。いろいろなデザインを考えながら、楽しく作ることができました。授業後に親子で撮った写真を入れて飾ります。


給食も親子で食べました。みんなで楽しく会食することができました。


また、2年生は今、野菜の栽培をしています。
キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、トマトを育てています。もう花が咲いたものもあります。大きくなるのが楽しみです。

親子奉仕作業

 25日に親子奉仕作業がありました。今回は1・3・5年生の児童と保護者が行いました。また、他の学年の児童も何人か参加してくれました。
 校庭周りの草刈りや草取り、ドウダンツツジの剪定、藤棚周辺の土おこしの作業など、1時間30分ほど作業を行い、見違えるようにきれいになりました。大変お世話になり、ありがとうございした。





みんなで学び合っています

 24日に研究授業がありました。2年生・3年生・5年生が算数の授業を行いました。みんな真剣に授業に取り組み、友だちと一緒に学び合っています。答えを出すために話し合ったり、学習したことがみんなで理解できるようにグループ内で教え合ったりしています。さらに、多くの児童が積極的に自分の考えを前に出て発表したりしています。

     2年生 「100より大きい数をしらべよう」


     3年生「時こくと時間のもとめ方を考えよう」


     5年生「小数のかけ算を考えよう」

宿泊学習6

 すべての活動が終了し、退所式です。うどんをいっぱい食べてお腹が、思い出で胸がいっぱいです。



 予定より早く終わったので、つつじ吊り橋を渡ることになりました。遊歩道はつつじがきれいでした。



 天候が心配されましたが、2日間ともとても良い天気でした。子供たちも、元気に2日間過ごすことができました。よい経験と思い出をいっぱい持ち帰れたことと思います。

宿泊学習5

うどん打ちをしました。なかなかうまくのびなかったようですが、どうにかできあがりました。

    じょうずに切っています。


   しっかりのばして!


   自分たちで作ったうどんは、おいしい!

宿泊学習4

キャンプファイヤーを行いました。いろいろなスタンツを考え、練習してきました。みんなで盛り上がり、楽しいファイヤーでした。


   ♫も~えろよ もえろ~よ ほのおよもえろ~
楽しい夜が明けて、

      今日も快晴です。


  しっかり朝食を食べて、次の活動ガンバルぞ!
その頃、学校は、

  今日の4年生の教室。
  楽しい思い出を持ち帰ってくることを静かに待っています。

宿泊学習3

茶臼岳から無事下りてきました。

    ちょっとお疲れ気味かも!


  なす高原自然の家での入所式 真剣に話を聞いています。

4年宿泊学習1

 22~23日の2日間、4年生22名がなす高原自然の家で1泊2日の宿泊学習を行っています。大自然とふれあい、友だちとの友情を深め、楽しい思い出をたくさん作って、ひとまわり成長してくることでしょう。


    出発式「行って参りま~~す!!」


     ロープウェイ山麓駅に到着 


     山頂駅からの眺めは さ・い・こ・うぉぉぉぉ!


   みんなで記念撮影 「はい、ポーズ」


    もうすぐ茶臼岳山頂  ガンバレ!!

雨の後に!

 朝からたくさんの雨が降り、登校するときも大変なようでした。下校する頃には雨もあがり、校庭にはプールのような大きな水たまりができていました。


            水面に映る船生小学校

交通安全教室

 20日(月)に交通安全教室を行いました。朝方少し雨が降ったので、会場を体育館に変更して、主に道路の横断の仕方について、交通教育指導員と警察官からご指導いただきました。登校班ごとに、班長さんを中心として安全な道路の横断を実際に行いました。今後、船生小学校のみなさんが交通事故に遭わないで、元気に学校生活を送ることができることを祈っています。





水泳の授業が始まりました

 今日から水泳の授業が始まりました。本校にはプールがないため、今市スイミングスクールを利用して授業を行っています。今日は3・4・5年生がスクールバスで移動して、約2時間楽しく学習することができました。なお、1・2・6年生は22日から始まります。各学年5回の水泳授業が予定されています。




新体力テスト

 今日は新体力テストがありました。実施種目は50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横とび、上体起こし、長座体前屈、握力の7種目です。20mシャトルランは体育の授業で行います。自分の最高の記録が出せるように、みんな力の限り行っていました。

           力いっぱい、ギュ~


            ピョ~ン


           やわらかいねぇ~!


          よぉ~い ドン!


6年生が1年生に付き添って、一緒に測定しました。頼もしい6年生です。

令和元年スタート

10日間の休みの中、5月1日から令和元年がスタートしました。
新しい時代を迎え、新鮮な気持ちで学校生活を始めることができました。久しぶりに登校した児童のみなさんも元気いっぱい、友だちと学習しています。

  
    「おはようございます!」


  1年生は今日から5時間授業です。


  5・6年生は陸上の練習が始まりました。


  藤の花も咲き始め、きれいです。

校外学習 4年生

 4年生は25日に社会科の学習で、さくら市にある「塩谷広域環境衛生センター」に校外学習に行きました。センター職員の方からの説明を真剣に聞き、リサイクルやゴミの問題について学習しました。みんなでゴミを少なくすることに取り組みたいですね。




校外学習 3年生

 22日・23日の2日間、3年生は社会科の学習で学校周辺の校外学習を行いました。22日は学校から西方面へ、23日は東方面に徒歩で行き、日頃な何気なく見ている建物や自然の様子を真剣に見学していました。新しい発見があったようです。




学校探検 1・2年生

 22日に生活科の授業で、1・2年生が学校探検をしました。1・2年生でグループを作り、2年生が1年生に校舎内を案内しました。校内の各教室について、何に使う教室なのかを大きな声で、分かりやすく説明していました。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんになり、1年生をしっかりリードしている姿がほほえましいとともに、頼もしいかぎりでした。



授業参観

午後から、授業参観・PTA総会・学年PTA・専門部会を行いました。今年度初めての授業参観でしたので、子供たちは参観をとても楽しみにしていたようです。普段の授業より張り切って、学習に取り組んでいるようでした。保護者の皆様には、午後いっぱい総会や各部会に参加していただき、今年度のPTA関係の計画ができました。お世話になりました。











新年度のスタート

4月8日、昇降口に入ってくる子どもたちの生き生きとした様子に、何ともいえない喜びを感じました。みんな、希望に満ちた、やる気満々の表情が素晴らしかったです。
シーンと静まりかえった体育館で始まった新任式。続いて行われた第1学期始業式では、私たちの自慢の校歌を、全員で大きな歌声で響かせました。



入学式

10日に入学式が行われました。雪が降るちょっと寒い中でしたが、17名のかわいい1年生を迎え入れ、上級生のみんなも大喜びです。全校児童121名の船生小学校のスタートです。みんなで感動する学校をつくっていきましょう。


卒業おめでとう

19日(火)平成30年度 卒業式が行われました。27人の卒業生は、在校生、多くの御来賓、保護者の皆様の前で、堂々と卒業証書を受け取り、船生小を巣立っていきました。今後の活躍に期待したいと思います。
 
 
 
 
 
 

とちぎシェイクアウト訓練

 「3・11とちぎ防災の日」にあたって、県内一斉にシェイクアウト訓練が実施されました。本校もそれに参加し、突然の地震に自分で考え対応できるよう、避難訓練を行いました。その後、8年前の東日本大震災で亡くなった方の御冥福を祈って、各教室で黙祷を行いました。
  

卒業式の練習

19日の卒業式に向けて、2校時と3校時の業間の時間に卒業式の練習を行っています。今日は初めて卒業生と在校生が顔を合わせて「別れの言葉」を練習しました。初めてとは思えないほど、上手にできました。卒業式まであとわずかになってきました。心のこもった式になるよう、更にみんなで練習していきます。
 
 
 

6年生を送る会

2月最後の日、3月19日の卒業式を前に、6年生を送る会を行いました。在校生の児童会の代表委員が企画し、5年生を中心として運営しました。全校生で楽しむ行事はこれが最後になります。ゲームをしたり、6年生からサインをもらったり、全校生で歌を歌ったり、楽しいひとときでした。
 
 
 
 
 

1年生 食に関する指導

 町給食センターの学校栄養士さんにおいでいただき、給食ができるまでを教えていただきました。大きな釜、大きなしゃもじで作っていることや、14人の調理員さんで、塩谷町内の給食を作っていることを聞いて驚いているようでした。感謝して食べたいと、感謝の気持ちも発表できました。
 
 

なわとび大会

 3・4校時に全校なわとび大会を行いました。1分間に何回跳べたかを競いました。縦割りの活動班で跳んだ回数を数えあったり、応援したり、高学年が中心となり楽しい大会になりました。友達に応援してもらうと、あきらめずに最後まで頑張る姿が見られました。
 
  

スキー教室

 5・6年生が、エーデルワイススキーリゾートでスキー教室を行いました。毎年、地域のスキーサークルの皆様、たくさんの保護者の皆様が指導者として協力してくださいます。今年も21名の方の御協力を得て、実施することができました。子供たちは、覚えが早く、すぐに上達し、一日スキーを楽しむことができました。
 
  
 
 
 
 

素敵な音楽にふれて

 音楽のボランティアの皆さんに、バイオリン、コントラバス、ピアノによる演奏を聴かせていただきました。本物の音は素敵です。音楽集会として、子供たちの馴染みの曲を聴かせていただいた後、1・2年生、6年生が音楽の授業にも入っていただき、学年に応じた演奏を聴かせていただきました。
 
         音楽集会の様子 一緒に歌ったり、踊ったりも
 
      6年生 音楽の授業 素晴らしい演奏に みんな聴き入っていました

入学説明会

新年度入学生の保護者を対象に、入学説明会を行いました。町教育委員会、学校、PTAから入学に向けての説明がたくさんありましたが、熱心に聞いていただきました。4月にかわいい1年生が入学するのが楽しみです。
 
 

箏教室

 本日の5,6校時の総合的な学習の時間、多目的室にて、箏教室を実施しました。まず、先生の演奏を聴かせていただきました。2年生も、音楽の時間だったので、一緒に聴きました。箏の素晴らしい音色に、神妙な態度で聴き入っていました。
 
 6年生は、「さくら さくら」を練習して、最後にみんなで演奏しました。わずか1時間と少しの時間で、上手に演奏できました。

学校栄養士による食育の授業

町の学校栄養士さんにおいでいただき、6年生が食育について学習しました。成長期に必要な栄養や、栄養のバランスの大切さを教えていただきました。自分の一日の食生活を見直し、何が足りないのかを考えて食事をとることを学びました。
 
 

プログラミング教育

 6校時クラブ活動の時間に、パソコンクラブの子供たちが、専門の先生に教えていただきながら、プログラミングの初歩を体験しました。プログラミングというと、難しそうに感じますが、自分の指示に従って画面の物を動かすことを、ゲーム感覚で楽しく体験していました。子供たちは覚えるのが早くてびっくりです。このような学習は、これから各学年の授業で少しずつ取り入れていくことになります。




インフルエンザにご注意ください

 関東一円にインフルエンザ警報がでています。県内でも、学級・学年閉鎖をする学校が増えています。本校は、1年・2年・3年・6年に一人ずつ罹患者が出ております。まだ大きく広がってはいない状況ですが、どこで感染するか分かりませんので、できるだけ人混みをさけ、うがい、手洗いを丁寧にして予防するようお願いします。

元気いっぱい

 朝晩の冷え込みが厳しく、乾燥した日が続いています。日中も気温は10度以下ですが、寒さに負けず元気いっぱい校庭で遊ぶ子供たちの姿がたくさん見られます。子供は風の子ですね。インフルエンザが流行し始め、本校でも、罹患者が数人出ています。うがい、手洗い等、予防をしっかりして、元気に過ごしてほしいと思います。
 
 
         元気に遊ぶ子供たち

読み聞かせ

今朝はこの冬一番の寒さでした。木曜日の朝の活動は読書ですが、今日は教員やボランティアの方による読み聞かせでした。学年に応じて本を読んでいただき、子供たちは、心がほっこりしたことでしょう。
 
         1年生             2年生
 
     3年生               4年生
 
      5年生               6年生 

2学期後半が始まりました

 明けまして おめでとうございます。冬休みが終わり、今日から2学期後半が始まりました。インフルエンザの罹患者はいませんが、冬休み前から出ていた水ぼうそうが収まらず、3名の欠席(出席停止)でのスタートになりました。これから、まだまだ寒い日が続くと思いますが、寒さに負けず、元気いっぱい体力作りをしたり、学習したりしてほしいと思います。