押小日誌

押小日誌

ベルマーク50万点達成表彰

 押上小PTAの美化委員会(昨年度まではベルマーク委員会)の事業として、ベルマーク回収を行っています。各学年とも子どもたちが家庭から持ち寄っています。今回50万点を達成したので、ベルマーク助成財団から表彰を受けました。最近、点数で交換したものには、CDプレーヤー、鉄棒の逆上がり練習器、児童用の一輪車などがあります。
 

カエルのマスコットをいただきました

 3月14日(火)に、さくら市地域婦人会・さくら市交通安全母の会の代表2名が来校し、新1年生にと、手作りの心のこもった「無事カエルマスコットホルダー」を贈呈してくださいました。
 
 【少しずつ春が・・・近づいて・・・】
 2~3日、寒い日が続いていますが、春は確実に近づいています。花壇には、チューリップの芽が出てきました。また、クロッカスの花も咲いてきました。
  
 【仲の良い来訪者が・・・】
 とても仲の良さそうな「カモ」が2羽来ています。
  

卒業式予行練習

 3月14日(火)に、卒業式の予行練習を行いました。卒業生の入場から退場まで、全体を通して練習をしました。緊張感の中で、とても良い練習ができました。
  
  
 

同窓会入会式

 3月14日(火)に、同窓会入会式が行われました。学校長、同窓会長の挨拶の後で、児童代表が入会の言葉を述べました。その後、同窓会からとPTAから贈り物の贈呈があり、代表の児童が受け取りました。今年度の同窓会の入会者数は、35名です。
 
  
 

卒業式の練習

 3月8日(水)の卒業式の練習は、全校生での「呼びかけ」の練習をしました。全体でやるのは初めてでしたが、大きい声で元気よくできました。
 
 
 昨日(3/7)は、久しぶりに雪が降り、寒い午後になってしまいました。今朝は、気温が下がり、寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。校庭は、霧に包まれていました。
  

お掃除ボランティアの活動

 3月6日(月)からの「クリーン週間」に合わせて、お掃除ボランティアの「さくら隊」の皆さんが、6日(月)には11名、7日(火)にも11名来校し、子どもたちと一緒に掃除をしながら、ほうきや雑巾の使い方などを丁寧に指導してくれました。職員数の少ない本校にとっては、とても助かっています。
   
  
 

ふれあいスクール年度末会議

 3月6日(月)に、「押小っ子ふれあいスクール」の年度末会議が行われました。さくら市生涯学習課の担当者、学校職員、ふれあいスクールサポーターが参加しました。会議の内容は、アンケートをもとにした今年度の反省と、次年度の実施内容について意見交換をしました。今年度のふれあいスクールは、月曜日の放課後に実施し、児童とサポーターの方々が、校庭や教室で、ゲームやスポーツをして、一緒に活動しました。
 

学童野球

 3月5日(日)に、「全日本学童野球大会さくら市予選」が行われ、松の実クラブが参加しました。
 
 
  
 
 
 

さくら市駅伝大会

 3月5日(日)に、さくらスタジアムにおいて、「第12回さくら市駅伝大会」が行われました。小学生男子5チーム、小学生女子5チーム、一般12チームが参加し、午前10時に、22チームが一斉にスタートをして、7区間で争いました。本校からは、小学生女子の部に、「押上クラブ」が参加しました。みんな最後まで一生懸命走り、タスキを繋ぎました。
 
  
  
  
   
  

6年生を送る会

 3月3日(金)に、6年生を送る会が行われました。5年生が中心となり、準備から運営までを行いました。1年生から5年生まで、それぞれの学年の特長を生かした劇やコント、ダンス、歌などを披露しました。その後、5年生が考えたクイズを行い、6年生の「6年間のメモリー」を上映し、6年生にプレゼントを渡しました。6年生からは、お礼の演奏がありました。楽しい笑いや感動、感激の場面があり、とてもすばらしい6年生を送るになりました。
  
 
  
  
  
 
 

あいさつ活動

 3月1日(水)に、今年度最後となる「朝のあいさつ活動」が行われました。わわわ隊などの5名の方と本校職員2名で、昇降口の前で、子どもたちを明るいあいさつで迎えました。
 

松の実タイム

 2月28日(火)の朝の活動は、今年度最後の「松の実タイム」となりました。
 教室では、椅子取りゲームやフルーツバスケットのゲームをしていました。
   
 体育館では、2個のボールを使って、ドッジボールをしていました。
 
 校庭では、長縄跳び、リレー、じゃんけん鬼などをしていました。
  
 

卒業を祝う会

 2月24日(金)に、卒業を祝う会が行われ、6年生の児童並びに保護者の方々から、全教職員が招待されました。
 
 進行係です。
 
 ゲームで盛り上げました。また、中学校へ進学する決意を4文字熟語で表しました。
  
 心を一つにして、演奏を披露しました。
  
 その他に、思い出のメモリーでは、小さいときの写真や1年生から6年生までの写真が紹介され、懐かしく思いました。
 児童と保護者の皆さんが心を込めて作った「エコバック」を教職員一人一人がいただきました。
  

6年生・学習発表会

 2月24日(金)に、6年生の学習発表会を行いました。2月4日の予定でしたが、インフルエンザの流行で延期になっていました。総合的な学習の時間で調べたことを、模造紙に書いたり、パワーポイントで写したりと、分かりやすく説明ができました。縄文時代から昭和の時代まで、各班で分担して調べました。
 
  
  
  

ダンスクラブの発表会

 2月22日(水)の昼休みにダンスクラブの発表会を行いました。クラブは、4年生以上が参加し、年間15時間の授業があります。今回は、3曲を披露しました。
  
  

今年度最後のボックス

 2月22日(水)の朝の活動は、今年度最後のボックス(boks)の活動になりました。6年生にとっては、小学校での最後のボックスの活動になりました。子どもたちは、開始時間より前に集合して、早くやりたい雰囲気でした。今回は、全学年とも校庭で行いました。
 1年生から4年生までは、「王さん」というゲームを行いました。最後のゲームは決着がつかなかったので、王様同士のじゃんけんになりました。
  
 
 5年生と6年生は、子どもたちの1番好きな「Sケン」というゲームを行いました。6年生は、ゲームの勝ち方を知っていて、攻めと守りなど組織的に動いて連勝しました。
  
 
 最後に、インストラクターから、挨拶がありました。
 

5年生・校外学習

 2月21日(火)に、5年生は社会科の校外学習で、NHK宇都宮放送局と県庁を見学しました。
 最初に、宇都宮城址公園に行きました。
  
 次は、NHK宇都宮放送局です。テレビ放送の仕方を教わりました。
  
 天気予報の番組作成の体験をしました。真剣な表情とアナウンサーは少し緊張気味です。
  
  
 みんなで、記念撮影をしました。とてもよい体験ができました。
 
 次の見学地は、栃木県庁です。昭和館と議会の議場を見学しました。
  
 お昼は、県庁12階から、外の風景をみながら、おいしくいただきました。
 

登校班会議

 2月21日(火)の朝の集会は、ランチルームで、登校班会議を行いました。
 
 交通安全指導担当教師から、登下校の様子で、交通指導員や松の実パトロールの方から話のあったことを注意しました。
  
 その後、各班ごとに普段の登下校の様子について、反省をしました。
  
 

児童集会

 2月17日(金)の朝の児童集会は、運動委員会からの今年1年間の活動報告がありました。5月のチャレンジオリンピック、10月の運動会、2月の二重跳び大会、そして毎月の体育小屋清掃などです。