お知らせ

2024年6月の記事一覧

【吹奏楽部】総務大臣表彰を受賞!

 6月9日に行われた横浜開港祭「ザ ブラス クルーズ2024」の結果が発表されました!

「日本の吹奏楽の歴史は横浜から始まった」「日本を代表する吹奏楽団、マーチングユニットによるチャリティー吹奏楽コンサート」という大変高貴な音楽祭でした。このコンサートに出場するだけでも本当に大変とのことです。

そんな中、南部中学校は「エバラ黄金の味賞」「総務大臣表彰」のダブル受賞でした!

当日の様子の一部を紹介します。

横浜みなとみらいホールという素敵なホールで躍動した南部中学校!吹奏楽の皆さん、素敵な演奏、演技をありがとうございます!

 

行事に向けての取り組みがスタートしました!

本日の5時間目、1年生は集会で歌声を披露するため、学年合唱の練習をしていました。曲名は「My  Own Road」。

「何を目指しているのか わからなくなり立ち止まる 振り返るだけじゃ何も変わらないと 気づいているのに」。

中学生の気持ちをあらわす素敵な曲です。

Chromebookでみんなの歌声をチェック!

音楽科の蓑輪先生のもと、早くも美声が響いてました!

2年生は学級ごとの活動。それぞれのクラスにあわせて実のある時間となっていました。

テストの累積勉強時間を分析。結果も大事ですが、取組を振り返ることも大事。みなさん、自分自身に勝つ(克つ)ことはできましたか?

応援団を決めているクラスもありました。立候補できることがすごい!

3年生対象思春期講演会

本日5時間目、助産師の先生のもと、思春期講演会が実施されました。

出産時、「2人の命(子と母)を守るために、命をかけて仕事をしています」という話から始まりました。生徒たちは真剣な眼差しで講演会を聞いていました。

・いのちについて

・思春期のこころと身体の変化

・思春期の悩み

・関係性の話

・性行動に伴う危険について

・信頼できるサイトと相談先

情報化が進み、生徒たちは時に驚くようなことを知っていたりします。その情報が正しいのか、本当に大事なことは何なのか。大人が子供たちに伝えなければなりません。このタイミングでぜひ、ご家庭でも話題に出してもらえると幸いです。

【剣道部】松戸市近隣市町剣道大会

千葉県内の強豪校が集まる中、剣道部が頑張りました!

2回戦 対みつわ台3-0
3回戦 対館山2-1
4回戦 対横芝2-0
準決勝 対新松戸南2-1
決勝 対萱田2-0

決勝は残念ながら敗れてしまいましたが、総合体育会に弾みがつく結果だったと思います。

剣道部のみなさん、おめでとうございます!

第1回進路保護者会

土曜日の3時間目、進路保護者会が実施されました。進路指導主任の林先生から「公立高校と私立高校の違い」、「受験までのスケジュール」、「内申点等の加点について」、「ご家庭で確認してほしいこと」などの話しがありました。

いよいよ、受験までのスタートがきられた雰囲気でした。今回の定期テストの結果や実力テストの点数をもとに、夏休みの高校見学ですね。

定期テスト前ということもあり、三年生は真剣な表情。テストまであと4日!土日の勉強が勝負です!ファイト!!

学校HPでも進路関係の情報がアップされます。ぜひ、チェックしてください!