お知らせ

2024年5月の記事一覧

市内陸上大会 速報③ 王者返り咲き

生徒総会の部長会長伊藤君の言葉を抜粋させてもらいます。

「全校生徒の皆さん、全力で指導してくださる先生方と日々を支えてくれている家族に感謝しましょう。部活動は同じ目標に向かって頑張れる仲間と出会えます。その仲間と協力したり、励まし合い、頑張った分の達成感はこの後控える高校受験や大人になった後の人生の中でかけがえのない経験になるはずです。」

 

この言葉が一層輝く一日だったのではないでしょうか。

※入賞した選手を報告します

【男子】

1年100m 4位細井君  3年100m 5位伊藤君、8位山口君

200m 1位伊藤君、4位山口君 400m 2位小山君、7位杉岡君

800m 椎山君、杉嵜君 1年1500m 1位 土谷君、 7位刀禰君

共通1500m 4位 土谷君、6位池田君 3000m 1位 飯塚君、7位原君

110mH 3位中山君  男子走高跳 4位松尾君  男子砲丸投 7位板橋君

1年男子走幅跳 2位細井君 男子走幅跳 2位片倉君

男子リレー 2位 山口君・中山君・小山君・伊藤君

【女子】

1年100m 5位日下さん 2年100m決勝 1位設樂さん

3年100m 1位平田さん 200m 1位設樂さん、8位溝上さん

1年800m 1位高橋さん(大会記録更新!) 4位洞毛さん

800m 7位洞毛さん  共通1500m 6位河若さん、7位洞毛さん

100m H 3位平田さん、6位倉持さん 走高跳 4位宇田川さん、5位倉持さん

1年走幅跳 7位日下さん  走幅跳  5位金子さん

女子砲丸投 2位ロースマリさん

女子リレー 3位 日下さん・設樂さん・高橋さん・平田さん

男子総合2位 女子総合優勝 男女総合優勝!

接戦の中での総合優勝!ここに名前があがっていない選手や、オープン種目に出場した生徒、付き添いの生徒を含め、誰一人欠けても優勝はできなかったはずです。陸上競技は個人競技と思われがちですが、実はチームスポーツでもあります。一つの声かけ、応援、想像以上の快走、跳躍、投擲で「流れ」が大きく変わることがあります。まさに学校が一体となって得た栄光です。チーム南部中の皆さん、本当におめでとうございます!

(皆さんの速報を学校の放送で流したとき、教室で歓声や拍手が沸いていました。ぜひ、学級の仲間にもお礼を伝えてください)

 

 

 

市内陸上大会 速報②

女子3年100m決勝 1位平田さん

男子3年100m決勝 5位伊藤君、8位山口君

女子2年100m決勝 1位設樂さん

女子1年100m決勝 5位日下さん

男子1年100m決勝 4位細井君

女子走幅跳  5位金子さん 

1年女子800m 1位高橋さん(大会記録更新!) 4位洞毛さん

現在のところ、総合優勝争いをしているとのことです!

市内陸上大会 速報①

現在の入賞者、決勝進出者についての速報です!

男子400m 2位小山君、7位杉岡君

男子3000m 1位 飯塚君、7位原君

男子3年100m 伊藤君、山口君、2名とも決勝進出!

女子3年100m 平田さん、決勝進出!

女子2年100m 設樂さん、決勝進出!

女子走高跳 4位宇田川さん、5位倉持さん

1年男子100m 細井君、決勝進出!

女子1年100m 日下さん、決勝進出!

1年男子走幅跳 2位細井君

女子200m 1位設樂さん、8位溝上さん

男子200m 1位伊藤君、4位山口君

男子110mH 3位中山君

女子100m H 3位平田さん、6位倉持さん

男子1年1500m 1位 土谷君、 7位刀禰君

男子共通1500m 4位 土谷君、6位池田君

女子共通1500m 6位河若さん、7位洞毛さん

 

午後の種目も頑張ってください!フレー!フレー!南部中!!

市内陸上大会当日!

いよいよ当日を迎えました。すでに緊張している生徒、ニコニコしながらリラックスしている生徒(本当は緊張しているかな)、6時10分、集合完了し、梅郷駅を出発しました。

見送りの先生も駆けつけてくれ、「頑張ってねー!」と声をかけており、生徒も笑顔で応えていました。

応援しています、チーム南部中!!

【ソフトボール部】中畑清杯争奪戦中学校女子ソフトボール大会

5月25日(土)、26日(日)、ソフトボール部は「第20回中畑清杯争奪中学校女子ソフトボール大会」に出場しました。プロ野球、読売ジャイアンツの元四番打者、DeNAベイスターズ監督やアテネオリンピック野球日本代表監督代行も務めた中畑清さんが創設した大会です!茨城、栃木、埼玉、千葉の4県から24チームが茨城県境町に集まり、12チームずつ2ブロックに分かれてそれぞれ戦いました! 

中畑清さんご本人も激励に駆けつけ、南部中学校ソフト部の子どもたちと記念写真撮影!

元ソフトボール日本代表投手・坂井寛子さん(北京オリンピック金メダリスト)やモノマネ芸人・アントキの猪木さんなど、プロ野球選手の姿も(ジャイアンツ阿部監督&坂本選手、ドジャース山本選手…のそっくりさん!)

初日は3チームずつの予選リーグ。南部中は投打がかみ合い、明野五葉・関城中学校合同に(茨城県)11-5、草加南中学校(埼玉県) に11-3と快勝し、1位トーナメントに駒を進めました!

2日目、準決勝では、桑中(栃木県)と対戦。
関東大会出場を目標にしている強豪チームです。初回、ヒットからノーアウト満塁のピンチから三者三振を奪い、最小失点で切り抜けます。2回表打線がつながり同点とします。
相手の粘り強い打線に、我慢がつづきました。
3回裏、四球から出した走者をヒットで繋がれ得点を奪われてしまいました。
南部中も積極的な攻撃をするもあと一本がだせず、1-4で敗戦。3位決定戦へ

3位決定戦、下妻中(茨城県)と対戦。
選手達は気持ちを切らさず、試合に望みました。2回表、相手に先制を許すも最小失点で切り抜けます。3回裏、四球で失塁したランナーを安打で繋ぎ、同点。小技をしかけ追加点をあげ、流れを引き寄せます。4回裏、ヒットで出塁するも2アウト。追加点が欲しい場面で勝負強さを発揮し、得点をかさね試合を有利に進めました。4-10で勝利しました。

この大会の経験を大切にして、夏に向けて頑張ります。

 

市内陸上大会に向けて 最後の競技場練習!

市内陸上大会まで残りわずかとなりました。

25日(土)に大会への最終確認として競技場練習を行い、陸上競技部以外のメンバーも多く参加しました。

本番と同じオールウェザートラックで良い最終調整ができました。約1ヶ月半、選手、保護者の方々のお陰で非常に充実した練習ができました。明後日本番の水曜日は雨予報ですが、自信を持ってのぞめます。

当日の速報もHPページでアップしますので、ぜひ、ご覧ください。

【野球部】第41回全日本軟式少年野球千葉県大会 速報!

25日、第41回全日本軟式少年野球千葉県大会が市原市の養老川臨海公園などを会場に行われました。この大会は、各支部を勝ち上がってきた学校、もしくは支部内で選抜を組んで出場するチームもある大会です。南部中は第3ブロックの代表として出場しました。

1回戦
白子中・一宮中合同
000 002 1=3
110 003 X=5
野田南部

序盤に小松隼さんのタイムリーヒットなどで得点を重ね、試合を優位に進めます。
6回に同点に追いつかれてしまいますが、櫻井琉斗さんが相手チームの流れを止め、裏の攻撃に繋ぎます。
6回裏、ランナー2人を置いて、井戸川竜之介さんがセンターオーバーのタイムリーヒットを放ちます。
7回、1点を失いますが、なんとか後続を断ち、勝利しました。

準々決勝
旭一中・二中合同
000 000 0=0
000 200 X=2
野田南部

相手の旭第一・旭第二中は、5月に行われた選抜チームの大会で、野田レジェンド(野田選抜)が敗戦を喫したオール東総の主力選手が多数在籍する強豪チームです。
試合は、先発投手の谷越洸哉さんの安定した投球と、ファーストに入った大竹輝一さんら野手の堅守が光り、相手に得点のチャンスを与えません。
打っては4回、無死満塁から大竹輝一さんの犠牲フライで先制し、その後も内野ゴロの間に追加点をあげます。
今日の谷越さんにはこの2点で十分でした。その後も相手に隙を与えず、見事完封勝利を収めました。

これで南部中はベスト4に進出となりました。
次戦は6月1日(土)に、この日と同じ市原市の養老川臨海公園野球場での第1試合、佐倉市選抜と対戦します。
また少しでも上に勝ち上がれるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。

令和6年度 生徒総会

準備に準備を重ね、本日満を持して「生徒総会」が行われました。

議長の選出の後、議案1「会計報告・予算案の提案」・議案2「生徒会活動報告と提案」・議案3「スローガンについて」話し合われました。

議案3では、全校討論にて1つのスローガンを決めるために、大変活発な意見が繰り広げられました。

全校の意見をまとめるのはとても大変ですが、全員の意見を盛り込んだ一つのスローガンになるよう議長が丁寧に意見をまとめ、5つの案にしました。そして投票の結果スローガンは「MBT1~個性あふれる平和な学校~」に決定しました。スローガンの背景の虹には、シスターカラーの白や桃色も入れることになりました。

今回の生徒総会はクロームブックとプロジェクターを駆使し、全員がより主体的に参加できる工夫がされていました。2つのプロジェクターを映すスクリーンの一つは生徒会役員と生徒会担当の職員が白い模造紙をしわにならないように丁寧に張り合わせて作成しました。裏から見ると、こんな感じ!表側はとてもきれいな白いスクリーンですが裏側は努力の跡が見られますね。生徒会役員の皆さんの力を尽くしてくれた準備のおかげで大変活発な生徒総会となりました。

 

 

大成功!市内陸上練習公開日

7時過ぎ、続々と応援の生徒、先生が集まってきます。選手達のウォーミングアップも完了し、校庭は独特の緊張感に包まれていました。

応援団の太鼓が雰囲気を高め、団旗が追い風を演出します。

学年を越えて熱戦が繰り広げられた!女子600m

トラック1周を疾走!200m

目指せ、最速!50m

華麗な足さばき!50mハードル

林先生も参戦!デットヒートは見応え満点

迫力満点!砲丸投

蝶のように舞う背面跳び!走高跳

助走からの力強い踏切!走幅跳

千葉県トップレベルの走り!男子1000m

最後は応援してくれた仲間達に挨拶

本番はちょうど1週間後。体調を万全にして、のぞんでください!