カテゴリ:報告事項
給食試食会を行いました
22日、給食試食会がありました。これは、食育の一環として、学校給食について保護者に広く理解していただくことを目的に行っています。当日は、保護者の方も準備から後片付けまで参加しました。配膳と後片付けは3年生も手伝いに来てくれました。自分たちの配膳・片付けの時間でしたが、笑顔で対応していました。その様子は、
食事しながら、本校学校栄養士から日頃の生徒の動きを含めた様子の紹介や給食に対する思いといった話がありました。あわせて、給食の食材搬入から下処理、調理、給食までの流れを説明しました。(上右)
その後、後片付けをして、最後に野田市のお米○×クイズを行いました。後片付け(下左)では、ゴムへらを使ってカスを集めています。
「おひさまといっしょに」に参加してきました
16日、本校女子卓球部とソフトボール部合わせて約70名が、関宿総合体育館で開催された「おひさまといっしょに」にボランティアとして参加してきました。これは、障がいのある人もない人も、レクリエーションを通して交流し、親睦を深め、ともに生きる地域社会の一員であるという相互理解を深めるものです。生徒たちはテキパキと笑顔でお手伝いするとともに競技も一緒に楽しんでいたようです。その様子は、
(一緒によさこいソーランを踊っています) (一緒にパン食い競争しています)
(もうじゅう狩りゲームのお手伝いをしています)
最後に、みんなで手話も習いました。早速使っている生徒もいました。
大会結果報告
10日、本校吹奏楽部が横浜文化体育館で開催された関東カラーガードコンテスト2018で昨年に引き続き3年連続で金賞を受賞しました。
1年生2名、2年生6名、3年生4名の12名で大会に臨み、美空ひばりさんの「川の流れのように」「真赤な太陽」の2曲のメドレーを練習通りの演技を披露しました。
大会結果報告
9日、男子バレーボール部が、千葉県中学校バレーボール選手権大会の県大会に出場しました。結果は、
1回戦 対 香取市立山田中 2-1
2回戦 対 習志野市立第七中学校 0-2
でした。
2回戦 対 習志野市立第七中学校 0-2
でした。
大会結果報告
2日に女子バスケットボール部が、千葉県U15中学校バスケットボール選手権大会に出場しました。
結果は、
対 浦安市立高洲中 37-61
でした。
対 浦安市立高洲中 37-61
でした。