お知らせ

カテゴリ:報告事項

県大会の様子(野球部、剣道部男子)

27日、28日にそれぞれ行われた、野球部と剣道部の試合の様子をお伝えします。
【野球部】~大多喜中戦
(試合間、気持ちを盛り上げています)
野球_試合前  野球_打撃後
(ファーストとショート)
野球_ファースト  野球_ショート
(スコア)
野球_スコアボード
【剣道部】~男子、柏二中戦
(一本)
剣道_一本  剣道_小手
(打ち込んでいる様子)
剣道_打突  剣道_打突その2
(つばぜり合い)
剣道_つばぜり合い

県大会結果速報(27日)

27日、陸上競技部が県総合スポーツセンター陸上競技場で、野球部が青葉の森スポーツプラザ野球場で、剣道部女子が八日市場ドームで県大会がありました。その結果は、
【陸上競技部】
女子1500mで境(全国大会出場)が、また女子の400mリレーが決勝に進出。
なお、決勝は30日(月)に延期になりました。
【野球部】
2回戦 対 大多喜町立大多喜中 1-0 で初戦勝利
【剣道部】
(女子)
2回戦 対 船橋市立七林中 0-3 で善戦むなしく初戦敗退 
剣道_女子その1  剣道_女子その2

大会結果速報(23日)

23日、昨日に引き続き葛北支部中学校総合体育大会が行われました。野球の決勝と女子バスケットボールの準決勝の結果と様子は
【野球部】
決勝戦 対 流山南部中にサヨナラホームランにより、1-0で勝利し優勝。
野球_整列前  野球_ピッチャー
野球_守備  野球_走塁
【バスケットボール部】
(女子)
準決勝 対 東深井中に一時、25点差という状況もあり、最後盛り返しつめよりましたが、57-62と力一歩及ばず敗退しました。
女バス_シュート  女バス_ドリブル
女バス_シュートその2  女バス_シュートその3

大会結果速報(21日)

21日、先週に引き続き葛北支部中学校総合体育大会が行われました。また、吹奏楽部は千葉県吹奏楽コンクールに参加しました。その結果と様子は
【野球部】
2回戦 対 東部中・西武台千葉中合同チーム
7回表2アウト1・3塁のピンチをしのぎ、3-2で勝利
野球_打撃 野球_ピッチング
野球_守備
【サッカー部】
2回戦 対 流山南部中 1-1 PK4-5で敗退
【ソフトテニス部】
(男子)2回戦 対 常盤松中 1-2で敗退
男子テニス_円陣  
男子テニス_ショット 男子テニス_ボレー
(女子)途中敗退
女子テニス_ショットその1  女子テニス_ショットその2
【ソフトボール部】
予選リーグ 対 野田北部中 8-7で1位通過
【バスケットボール部】
(男子)対 野田一中 35-39で初戦敗退
男子バスケ_シュート  男子バスケ_ゴール下
【剣道部】
(男子)個人戦 3位に1人
(女子)団体戦 優勝
剣道その1  剣道その2
【吹奏楽部】〜千葉県吹奏楽コンクール
中学校の部Jr部門 銀賞

大会結果詳細(14日・15日)

14日・15日に、水泳部が千葉県中学校水泳競技大会に出場し、野球部・サッカー部・バレーボール部・ソフトテニス部・卓球部・ソフトボール部および陸上競技部で葛北支部中学校総合体育大会が行われました。その詳細と様子は、
【水泳部】
男子4×100mメドレーリレーで
決勝第9位、関東大会出場
メンバー:張田一気・中島裕也・齊藤直央翔・八木橋奏和
【野球部】
対 野田二中 10-0
【サッカー部】
対 二川中 13-1
【バレーボール部】
<男子>
予選リーグ 対 流山北部中 2-0、対 八木中 0-2 予選2位
決勝トーナメント 対 木間ケ瀬中 2-0、川間中 1-2 3位
<女子>
予選リーグ 対 流山東部中 2-0、対 南流山中 2-0 予選1位
決勝トーナメント 対 二川中 2-0、対 流山北部中 2-0、対 野田北部中 2-0
(決勝)おおたかの森中 2-1 優勝・県大会出場
【ソフトテニス部】
<男子>
個人戦 ベスト32 2ペア、ベスト8 1ペア
ソフトテニス男子
<女子>
個人戦 ベスト32 2ペア、ベスト8 1ペア
ソフトテニス女子その1 ソフトテニス女子その2
【卓球部】
<男子>
団体戦 予選リーグ 対 野田北部中 0-3、対 二川中 1-3、岩名中 3-0
個人戦 ダブルス ベスト8 1ペア
卓球男子その1  卓球男子その2
<女子>
団体戦
予選リーグ 対 流山東部中、対 常盤松中 0-3、対 野田二中 3-2
決勝トーナメント 対 八木中 0-3
個人戦 シングルス ベスト32 1人、ダブルス ベスト8 2組
卓球女子その2  卓球女子その1
【ソフトボール部】
予選リーグ 対 流山南部中 2-1、対 流山東部中 4-3 1位、決勝トーナメントへ
【陸上競技部】
男子総合1位、女子総合1位、男女総合1位
 種目男子結果  女子結果
 1年100m 3位 2位 
 2年100m 7位、8位  3位 
 3年100m 1位、8位 1位、4位
 共通200m 1位、7位 2位、4位
 共通400m 5位 -
 共通800m 入賞なし 入賞なし
 共通1500m  1位、7位
 共通3000m 6位 -
 共通100mH - 入賞なし
 共通110mH 4位、5位 -
 (Jr.)4×100mR 2位 1位
 (共通)4×100mR 1位 1位
共通走高跳 2位、5位 8位
 1年走幅跳 - 7位
 共通走幅跳 1位 1位、2位
 共通砲丸投 8位 2位、7位
 オープン100m 3位、4位、5位、6位 2位、7位、8位
 オープン800m-  8位

大会結果速報(15日)

15日、昨日に引き続き葛北支部中学校総合体育大会が行われ、結果は
【野球部】
対 野田二中 勝ち
【バレーボール部】
<男子>
昨日、予選リーグを2位通過し、
決勝トーナメント2回戦 対川間中に1-2で惜敗
男子バレー
<女子>
昨日予選リーグを1位通過し、
決勝トーナメントでは勝ち進み優勝
女子バレー
【ソフトボール部】
予選リーグ
対 流山南部中 2-1
対 流山東部中 4-3
で1位通過。来週、決勝トーナメント。
ソフトボール_ピッチャー ソフトボール_バッティング
【男子ソフトテニス部】
ベスト8に1ペア。

大会結果速報

14日、葛北支部中学校総合体育大会が行われ、結果は
【陸上部】
男子優勝、女子優勝、男女優勝
陸上部集合写真
【ソフトテニス部】
男女ともベスト32に3ペアに残り、明日16決めからになります。
【卓球部】
<男子>予選リーグ 対 野田北部中0-3、対 二川中1-3、対 岩名中3-0
<女子>予選リーグ 対 野田二中3-2、対 流山東部中3-0、対 常磐松中0-3
決勝トーナメント 対 八木中0-3

PTAバレーボール大会

7日、野田市立小中学校PTAバレーボール大会が開催されました。1か月ちょっとの期間の練習でしたが、いい感じに仕上がり、試合を楽しみながら白熱した試合が展開されました。結果は、
<1回戦>
対 東部小学校PTA 2-1(21-10、16-21、21-15)
<2回戦>
対 福田第一小学校PTA 1-2(18-21、21-20、18-21)

大会結果報告(水泳部と陸上競技部)

6月30日と7月1日に、水泳部はそれぞれ葛北中学校水泳競技記録会、葛北支部中学校水泳競技大会に、陸上競技部は全日本中学校通信陸上競技千葉県大会に出場しました。結果は、

<陸上競技部>
女子共通1,500mで、境が6位入賞。
女子共通400mRで、佐藤・山田・杉崎・木村のメンバーで臨み6位入賞でした。

<水泳部>
【葛北中学校水泳競技記録会】
次の種目で、千葉県中学校水泳競技大会に参加する資格を得ました。
・男子400mフリーリレー
・男子400mメドレーリレー
・50m自由形 男子1名、女子2名
・100m自由形 男子1名、女子2名
・200m自由形 男子1名、女子1名
・400m自由形 男子1名、女子1名
・100m平泳ぎ 男子1名、女子1名
・200m平泳ぎ 男子1名、女子1名
・100mバタフライ 男子1名
・100m背泳ぎ 男子1名
・200m個人メドレー 男子1名

【葛北支部中学校水泳競技大会】

次の種目で、千葉県中学校総合体育大会にコマを進めました。
・100m自由形 男子1名
・200m自由形 男子1名、女子1名
・400m自由形 男子1名
・800m自由形 女子1名
・100m平泳ぎ 男子1名、女子1名
・200m平泳ぎ 男子1名、女子1名
・100m背泳ぎ 男子1名
・200m個人メドレー 男子1名

・400m個人メドレー 男子1名
・400mフリーリレー 男子1名、女子2名
また、
男子総合3位、女子総合2位、男女総合3位という成績でした。

給食試食会を行いました

22日、給食試食会がありました。これは、食育の一環として、学校給食について保護者に広く理解していただくことを目的に行っています。当日は、保護者の方も準備から後片付けまで参加しました。配膳と後片付けは3年生も手伝いに来てくれました。自分たちの配膳・片付けの時間でしたが、笑顔で対応していました。その様子は、
配膳中  学校栄養士の説明
食事しながら、本校学校栄養士から日頃の生徒の動きを含めた様子の紹介や給食に対する思いといった話がありました。あわせて、給食の食材搬入から下処理、調理、給食までの流れを説明しました。(上右)
その後、後片付けをして、最後に野田市のお米○×クイズを行いました。後片付け(下左)では、ゴムへらを使ってカスを集めています。
後片付け  マルバツクイズ

「おひさまといっしょに」に参加してきました

16日、本校女子卓球部とソフトボール部合わせて約70名が、関宿総合体育館で開催された「おひさまといっしょに」にボランティアとして参加してきました。これは、障がいのある人もない人も、レクリエーションを通して交流し、親睦を深め、ともに生きる地域社会の一員であるという相互理解を深めるものです。生徒たちはテキパキと笑顔でお手伝いするとともに競技も一緒に楽しんでいたようです。その様子は、
よさこいソーラン    パン食い競争
(一緒によさこいソーランを踊っています)    (一緒にパン食い競争しています)
パン食い競争(パン食い競争頑張っています)
もうじゅう狩りゲーム
(もうじゅう狩りゲームのお手伝いをしています)
最後に、みんなで手話も習いました。早速使っている生徒もいました。

大会結果報告

10日、本校吹奏楽部が横浜文化体育館で開催された関東カラーガードコンテスト2018で昨年に引き続き3年連続で金賞を受賞しました。
1年生2名、2年生6名、3年生4名の12名で大会に臨み、美空ひばりさんの「川の流れのように」「真赤な太陽」の2曲のメドレーを練習通りの演技を披露しました。

野球部&吹奏楽部

27日、本校野球部が全日本少年軟式野球県大会に出場を、吹奏楽部がローズフェスタに参加をしました。大会の結果と演奏の様子は、

【野球部】
(1回戦) 対 船穂・印西・南山中 1-0
(2回戦) 対 千葉マリーンズJr.  3-4
【吹奏楽部】
清水公園の花ファンタジアで行われた「ローズフェスタ」で、課題曲のほかに16曲を演奏しました。最後の曲「ダンシング・メガヒッツ」では、1年生が楽器を持っての初めての演奏もありました。
演奏の様子その1 演奏の様子その2
演奏の様子その3 演奏の様子その4

修学旅行その7

学級別行動も終終わると、ホテルに戻って昼食の時間です。
バスの中では疲労の色も濃いと思われた生徒たちでしたが、最後の昼食も賑やかに元気よくいただきました。

昼食の後は、お世話になったホテルの方々に向けて、感謝の気持ちを込めお礼の歌「聞こえる」を合唱しました。

(昼食の様子)                       (歌を送りました)
昼食 合唱
次の写真は、コンコースで静かに新幹線を待つ姿です。行きの姿より逞しく見え、修学旅行を通して学び成長した様子がうかがえました。
京都駅

 (最後に、新幹線の様子)
新幹線1 新幹線2

修学旅行その6

いよいよ修学旅行最終日です。

朝は昨日までの疲れからか眠そうな様子も見られましたが、朝食は残さずいただきました。
二日間とも朝食は洋食でした。これは、夜が和食なので、朝食は洋食がいいのではないかと生徒たちが考えてメニューを決めました。

朝食を終えると、京都の学級別行動です。

(朝食の様子)
八つ橋体験2
次の写真は八つ橋体験と念珠ブレスレット体験の様子です。
(八つ橋体験)
八つ橋体験1 
(念珠ブレスレット体験)
念珠作り体験1 念珠作り体験2 念珠作り体験3
念珠体験では、石の意味や色を組み合わせながら楽しそうな表情をしていました。糸を通す作業が少し大変でしたが、みんな集中して取り組んでいました。
念珠作り体験4

修学旅行その5

夕食はすき焼きです。見たこともない大きなお肉に驚きと喜びの笑顔をしていました
そして夜の絵付では楽しそうにマグカップに絵を描いている姿がありました。カラフルに彩られていくマグカップたちを見て、絵付の講師あかねやさんからもお褒めの言葉をいただきました。
(夕食中)
夕食中
(絵付けを楽しんでいます)
絵付けその1 絵付けその2 絵付けその3

修学旅行その4

修学旅行も二日目となりました。今日は最高で31℃まで上がるということで熱中症が心配されましたが、生徒たちは元気に京都を回りました。
今日は班別行動です。ます、朝食をお腹いっぱい食べ、無言で片付けをした後に、ホテルを出発していきました。

(朝食中)
朝食中 
金閣寺では、予定よりも早くバスに乗れた生徒たちが笑顔で訪れていました。また逆にバスを間違え、地元の人に道を聞くなど臨機応変に対応しながら、無事目的地にたどり着いた班もありました。また、二条城では、涼しい城内を見回りその大きさに感動していました。
午後には体調を崩したという連絡もありましたが、その後無事回復し銀閣寺で会うことができた班もありました。
自分たちで判断し行動するという最高学年に相応しい姿を見せれたのではないかと思います。
次の写真は、班別行動の写真です。非常にいい笑顔で回っている様子がみられます。
二条城 二条城 二条城 二条城

修学旅行その3

(あるクラスの様子)
奈良公園の後に立ち寄った平等院では、雲中供養菩薩像52躯が持っている楽器の詳細を読み、各々食い入るように展示されていた雲中供養菩薩像をみていました。
また伏見稲荷では千本鳥居の道を通り、おもかる石の所まで登り、願いをこめながら石を持ち上げていました。キツネの像が咥えているものを探したり、鳥居の数を数えたりと、訪れた先でしか体験出来ない貴重な経験が出来たと思います。
平等院その1 平等院その2
伏見稲荷その1 伏見稲荷その2
本日最後の体験である青蓮院では、初めにお茶と和菓子についての作法を教えていただき、その後に説法と琴の演奏を鑑賞しました。説法では、大切な五つの心を学びました。
  1. .「ハイ」という素直な心
  2. 「すみません」という反省の心
  3. 「おかげさまです」という謙虚な心
  4. .「させていただきます」という奉仕の心
  5. .「ありがとうございます」という感謝の心(よき心)の灯で一隅を照らそう

朝5時から活動してきた生徒たちでしたが、その疲れも見せず素晴らしい姿勢で体験を終えていました。この体験を通して最高学年としての姿を見せることが出来たことでしょう。


修学旅行その1

3年生は本日から修学旅行です。5時前の集合にもかかわらず、遅刻者もなく天気も回復し、好調な滑り出しとなりました。東京駅での出発式では、静かに話を聞いている姿に、これから京都へ行くという意識が感じられました。新幹線の中では、班ごとにトランプやUNOで遊んだり、京都へ向けて休息をとったりと、思い思いに楽しんでいる様子が見られました。
出発式 新幹線の様子
      <出発式の様子>                 <新幹線の様子>

The World Of Brass 2018

5月12日に本校吹奏楽部が、The World Of Brass 2018 in 県民プラザに参加しました。そのときの様子を紹介します。
まずは、さわやかちば県民プラザのホールで行われた「ホールコンサート」の様子です。
ホールコンサートその1 ホールコンサートその2
ホールコンサートその3
次は、隣接する県立柏の葉公園で行われた「パレード」です。
パレードその1 パレードその2
パレードその3
最後に、さわやかちば県民プラザのアゴラで行われた「フロアーマーチング」です。
マーチングその1 マーチングその2
マーチングその3 マーチングその4

大会結果報告

昨日、野球部が全国軟式野球連盟大会の第3ブロック千葉県大会予選で、初戦で白山中に4-2
で勝利し、県大会にコマを進めました。続く、冨勢中に0-0、特別延長2-1で勝利し、優勝しました。

GW後半大会結果報告

5月3日・4日に、バレーボール部とソフトボール部がそれぞれ東葛飾地方中学校バレーボール選手権大会,東葛地区中学生選抜ソフトボール大会に参加し、男子バレーボール部が県大会に駒を進めましたました。
<男子バレーボール部奮闘中>
レシーブ サーブ
<ソフトボール部奮戦中>
ピッチング バッティング
大会の結果は、次のとおりです。
【女子バレーボール部】〜東葛飾地方中学校バレーボール選手権大会
<予選リーグ>1勝1敗
【男子バレーボール部】〜東葛飾地方中学校バレーボール選手権大会
<予選リーグ>3勝
<決勝トーナメント>対 湖北台中 0-2
<順位決定戦>対 鎌ケ谷五中 2-1
県大会出場
【ソフトボール部】〜東葛飾地方中学校ソフトボール大会
<予選リーグ>1勝1敗
<3位リーグ>1勝1敗
バレー円陣 ソフト円陣
(気合い入れています)                                  (作戦は)

大会結果報告

4月28日から4月30日に行われた大会の結果報告です。野球部が第3ブロック予選に、女子バスケットボール部が県大会にコマを進めました。写真は、本校会場に行った野球の試合です。(写真左:攻撃中、写真右:守備中)
バッティング ピッチング
結果は、次のとおりです。
【サッカー】~スプリングカップ
対 流山南部中 2-4
【野球】~全国軟式野球連盟大会市内大会
対 西武台・木間ヶ瀬中 7-4
対 野田第一中 2-1
<結果>優勝
【女子バスケットボール】~HJBA春季葛北大会
対 流山東部 67-33
≪決勝(リーグ戦)≫
対 野田第一中 44-57
対 東深井中 44-46
対 南流山中 66-55
<結果>3位
【男子バスケットボール】~HJBA春季葛北大会
対 流山南部中 56-38
【ソフトボール】~春季葛北練習大会
対 流山東部中 5-1
対 南流山中 9-5
<結果>優勝
【男子バレーボール】~船橋市近隣中学校バレーボール教室
対 真砂中 2-1
対 飯山満中 0-2
<結果>ベスト8

大会結果報告

4月22日(日)に、野球部、サッカー部、男・女バスケットボール部、ソフトボール部で大会が行われ、各部活動とも1回戦を勝ち上がりました.次の試合は、サッカーは28日、その他は29日になります。各部活動の結果は、次のとおりです。
【野球部】~全国軟式野球連盟市内大会
対 岩名中 9-0
【サッカー部】~スプリングカップ
対 流山おおたかの森中 4-1
【男子バスケットボール部】~HJBA春季葛北大会
対 野田第一中 46-26
【女子バスケットボール部】~HJBA春季葛北大会
対 福田中 68-28
【ソフトボール部】~春季葛北練習大会
対 二川・川間中 9-0

Spring Concert 2018

4月1日,本校吹奏楽部の平成29年度の活動の集大成であるスプリングコンサートが開催されました。
 1st Stage   2nd Stage
会場は,1,000人を超える来場があり,立ち見の方々も出るくらいの盛況ぶりでした。衣装やパフォーマンスも趣向が凝らされ,熱気に包まれていました。
4th stage_14th Stage_2
ステージは4部構成で,クラッシック,ポップス,マーチングと2つの全国大会金賞の様子を織りまぜながらの展開でした。興奮冷めやらぬまま幕を閉じました。
Ending
来場の皆様の帰るときの顔は満足感一杯の笑顔で,その表情からも充実のコンサートであったと感じとれます。