お知らせ

カテゴリ:報告事項

平成31年度 着任式・前期始業式が行われました。

8日、平成31年度 着任式・前期始業式が行われました。
まず、着任式を行いました。
今年度は校長をはじめ17名の教職員が着任し、平成31年度がスタートします。

 

 

続いて、前期始業式が行われました。

校長からは「姿勢が素晴らしい。初心が大事です。目標をもって1年をスタートしましょう。」と話がありました。

午後は入学式の練習、準備を行いました。

大会結果報告

19日、葛北支部新人駅伝大会等の結果です。
【葛北新人駅伝大会】会場:野田市総合公園
男子18位、女子9位

【卓球】
県卓球強化大会が八千代市民体育館で行われ、男子2名、女子3名が出場しました。
結果は、2年生女子1名が4回戦敗退で、ベスト32でした。
2年生男子2名、女子1名と1年生女子1名は、善戦しましたが緒戦敗退でした。

【女子ソフトテニス】
葛北支部1年生大会が野田市総合公園で行われ、団体戦惜しくも2回戦で敗退しました。

地域の子ども会の書初め大会がありました

5日、南部子ども育成連絡協議会による書初め大会が、本校体育館を会場に行われました。その様子は、
まずは、書く時のポイントを鈴木講師から学年ごとにいただきました。
書き方指導その1  書き方指導その2
真剣な表情で聴いています。
次の写真のような感じで書いています。
様子その1  様子その2
以下は、中学2年生の作品が集合したところです。
作品
出来映えを審査しています。
審査中
書き終えた後は、みんなで楽しそうに豚汁を食べています。
終了後の様子  終了後の様子その2

大会結果報告

15日、吹奏楽部がさいたまスーパーアリーナで開催された、マーチングバンド全国大会に出場しました。演奏は
大編成の部前半4番目でした。結果は、銀賞を受賞しました。
金賞には届きませんでしたが,精一杯の演技・演奏を披露してくれました。

本番の様子の代わりに、念入りな前日練習の最後ドレスリハーサルの様子をお伝えします。
<前日練習の様子>
演奏その1  演奏その2
演奏その3
3学年の職員から翌日に向けてのエールをもらっています。
集合

あおいそら運動推進大会で表彰がありました

18日、興風会館であおいそら運動推進大会があり、善行賞表彰と実践文表彰がありました。本校からは、
善行賞を団体で陸上競技部と個人で1年生1名、3年生5名が受賞しました。また、あおいそら「5つのやくそく」の体験を綴った実践文で2年生1名が優秀賞を、1年生1名が最優秀賞を受賞しました。最優秀賞受賞者は、壇上で自身の書いた実践文を朗読しました。
朗読
緊張していたとのことでしたが、しっかりとはっきりした声で読んでいました。

大会結果報告(卓球)

11日、野田市総合公園で葛北支部中学校新人卓球大会が行われました。初日の今日は団体戦が行われました。個人戦は翌週になります。団体戦の結果は、
【男子】
<予選リーグ>
対 野田市立北部中学校 3-2
対 野田市立二川中学校 3-1
対 流山市立西初石中学校 3-1
3戦全勝で、予選リーグを1位通過し決勝トーナメントへ。
<決勝トーナメント>
1回戦、野田市立川間中学校に3-1で勝ちましたが、
準決勝で野田市立第一中学校に0-3で敗けました。
続く、3位決定戦では、
野田市立北部中学校に3-1で勝ち、3位でした。
男子シングルスその1  男子ダブルスその1
男子シングルスその2  男子シングルスその3
【女子】
<予選リーグ>
対 流山市立東深井中学校 3-0
対 流山市立東部中学校 3-0
対 流山市立常盤松中学校 0-3
2勝1敗で、予選リーグを2位通過し決勝トーナメントへ。
<決勝トーナメント>
1回戦、野田市立第一中学校に1-3で、あと一歩のところで
善戦及ばす敗退しました。
女子シングルスその1  女子シングルスその2
女子ダブルスその1  女子シングルスその3

大会結果報告(吹奏楽部)

10日、さいたまスーパーアリーナで開催されたマーチングバンド関東大会に出場しました。中学生の部(大編成)で、金賞を受賞し、関東代表団体として来月15日にさいたまスーパーアリーナで行われる全国大会への切符を手にしました。全国大会への出場は、7年連続17回目になります。
次の写真は、大会前日に行ったドレスリハーサルの様子です。
最終調整に余念がありませんでした。
練習の様子その1  練習の様子その2
練習の様子その3  練習の様子その4
練習の様子その5  練習の様子その6
練習の様子その7

授業力アップ実践研修の様子

6日、本校教諭が初任者研修の一つである授業力アップ実践研修の講師として授業を展開しました。
学級活動に関する授業で話し合い活動を中心に展開しました。授業参観後、研究協議を行いました。以下の写真は、授業の様子です。
研修の様子その1  研修の様子その2

大会報告

21日、科学部が川村学園女子大学を会場に行われた、東葛エリアソーラークッカー大会に参加してきました。その様子と結果は、
湯沸いたー部門に出場しました。
太陽光でお湯を沸かします。
まずは、機器の組み立てです。
組み立て中
温度は?
計測中
結果は、我孫子高校賞(第5位)でした。
集合写真(下左)と賞状(下右)です。
集合写真  賞状

県大会結果報告

20日、ソフトボール部とソフトテニス部(2年生女子2名)が、それぞれ市川市福栄スポーツ広場、県総合スポーツセンターで行われた千葉県中学校新人体育大会に出場しました。結果は、
【ソフトボール】
船橋市立三田中学校に0-5で残念ながら初戦敗退しました。
【ソフトテニス部】
個人戦 習志野市立第三中学校のペアに1-3で初戦敗退しました。

大会結果報告

昨日に引き続き、葛北支部中学校新人大会が行われました。その結果は、
【バレーボール】
(女子)
準決勝 対 流山市立北部中学校 2-1
決勝  対 野田市立福田中学校 2-1
で優勝し、県大会にコマをすすめました。
表彰
        (表彰の様子)
(男子)
予選リーグ2位通過し、
決勝トーナメント1回戦、流山市立北部中学校に敗退し、3位でした。
【ソフトボール】
流山市立東部中学校に3-6で敗れましたが、続く
代表決定戦で、野田市立第一中学校に11-5で勝利し、準優勝で
県大会へコマを進めました。
【剣道】
(6日)
男子個人1名、8位
女子団体 2勝1敗で予選を突破しましたが、決勝トーナメント、流山市立東部中学校に2-2(4-5)で惜しくも1回戦敗退でした。
(7日)
男子団体 2勝0敗で予選を突破しましたが、決勝トーナメント準決勝、野田市立第二中学校に0-3で敗退しました。
【バスケットボール】
(男子)
3位決定戦で、流山市立北部中学校に71-43で勝利し、3位でした。
(女子)
準決勝で、流山市立東深井中学校に、3位決定戦で、流山市立南流山中学校に敗れました。
【ソフトテニス部】
(男子)
団体 準決勝で敗退し、3位でした。(6日)
(女子)
団体 3位決定戦 対 流山市立常盤松中学校 0-2 で敗退

地域行事に参加しました

7日、地域行事「第44回南部地区合同体育祭」が青空の下、本校グラウンドで開催されました。生徒がお手伝いや競技に参加しました。その様子は、
開会式は、南部小学校音楽部の演奏で選手入場を行いました。そして、選手入場の先導は、南部小学校のカラーガードがつとめました。
南部小学校音楽部  南部小学校カラーガード
南部中の選手入場です。
南部中生徒行進
開会式後、南部中吹奏楽部がマーチングを行いました。
マーチングその1マーチングその2
マーチングその3マーチングその4
マーチングその5マーチングその6
マーチングその7マーチングその8
終了後、ひたちなか市で行われている東関東マーチングコンテストに向かいました。
台風の目の様子です。始めてくんだペアでの競争です。
台風の目その1  台風の目その2
職員も対抗レースに参加しました。
【スタートダッシュです】               【ゴール直前】
対抗リレー_スタート  対抗リレー_ゴール
見事1位でゴールを駆け抜けました。
昼食休憩時に、みずき小学校の演奏もありました。
みずき小学校の演奏
夏のような暑さの中、無事に体育祭も終了しました。

大会結果報告

6日、野球以外にも、バスケットボール部、サッカー部、女子バレーボール部、ソフトテニス部で葛北新人大会が行われました。結果は、
【バスケットボール】
<女子>
対 野田市立第一中学校 46-45 と競り勝ちました。
攻めその1  ハーフタイム
フリースロー  攻撃その2
(残り時間わずかでの・・・)
スコア
<男子>
対 流山市立東部中学校 41-37 で接戦をものにしました。
男女とも明日引き続き大会が行われます。
【サッカー】
対 流山南部中 0-0 PK負けで善戦むなしく敗退しました。
攻撃その1  攻撃その2
(PKの様子)
シュートと決めた瞬間
PKその1  PKその2
最後は、・・・
PKその3
【バレーボール】
(女子)
予選リーグ 対 南流山 2-0、 対 関宿 2-0 
で勝ち抜き、明日決勝トーナメントになります。
【ソフトテニス】
(女子)
個人戦が行われ、1ペアが3位で県大会出場を決めました。

カリカリ梅のパック詰めをおこないました

3日、地域で活動している南部文化女性会の方々を中心に、本校PTAとで行っている6月4日からスタートした梅干し作りが終わりました。今日は、
カリカリ梅のパック詰めと梅シロップのペットボトル詰めを行いました。毎年工夫を重ね、一段とおいしいものができあがりました。
カリカリ梅  梅シロップ

大会結果報告

29日、葛北支部中学校新人野球大会が野田市総合公園野球場で、同じくソフトボール大会が野田市立北部中学校で行われました。結果は、
【野球】
準決勝 対 流山市立南部中学校 3-1
【ソフトボール】
対 流山市立南部中学校 15-0 (3回コールド)

県大会報告

16日、水泳部と吹奏楽部がそれぞれ、千葉県国際総合水泳場で行われた千葉県中学校新人水泳競技大会、千葉ポートアリーナで行われたマーチングバンド千葉県大会に出場しました。結果は、
【水泳部】
善戦及ばず入賞には届きませんでした。
【吹奏楽部】
金賞を受賞し、11月10日に行われる関東大会に県代表として出場が決まりました。
併せて県教育長賞も受賞しました。

葛北支部中学校新人大会が始まりました

8日から本格的に、新人戦が始まり11月まで各種目で行われます。8日は、野球と陸上競技で大会がありました。結果は、
【野球部】
対 南流山中 4-3
【陸上競技部】
男子3位、女子2位、総合2位で、個人入賞は下表のとおり。
 種目 男子 女子
 1年100m 3位、5位、6位 2位、6位
 2年100m 2位、5位 2位、5位
 共通200m 2位、6位 2位
 共通400m 2位 -
 共通3000m 4位 -
 共通SP 2位 4位
 共通Lj - 3位
 4×100mR 4位(2年4名) 1位(1年1名、2年3名)

大会結果報告(水泳)

8月28日に流山市立南部中学校で、葛北支部中学校新人水泳大会が開催され、男子が総合3位という結果でした。その他、個人の入賞は
【男子】
・50m平泳ぎ2位(2年生)
・50m背泳ぎ2位(2年生)
・200mフリーリレー2位(2年生4名)
・200mメドレーリレー3位(2年生4名)
【女子】
・50m自由形1位(2年生1名)
・50mバタフライ1位(2年生1名)

大会結果報告

1日、県総合スポーツセンター陸上競技場で、第34回東日本女子駅伝千葉県選手選考会が行われ、本校3年生1名が参加し、
中学生の部で、境真衣が1位で選考を通過し、11月11日に福島県で開催される
都道府県対抗東日本女子駅伝への出場が決まりました。千葉県チーム8区で出場の予定になります。

大会結果報告

26日に、陸上競技部12名(1年生4名、2年生7名、3年生1名)が、ジュニアオリンピック陸上大会千葉県選考会に出場しました。
3年生の境真衣が県代表として、10月13日・14日に行われるュニアオリンピック陸上大会への出場が決まりました。

大会結果報告(陸上)

20日、陸上競技部の生徒1名が、岡山県のシティライトスタジアムで開催されている全日本中学校陸上競技選手権大会に出場しました。
境真衣(3年)が1500mで出場し、予選3組12着(タイム4分41秒23)で力走及ばす決勝進出なりませんでした。
掲示板  スタート前

関東大会結果報告

9日、水泳部4名が、山梨県甲府市にある小瀬スポーツ公園水泳場で行われている「第42回関東中学校水泳競技大会」の男子4×100mメドレーリレーに出場しました。結果は、頑張りましたが予選15位で決勝には進めませんでした。

県大会の様子(31日、野球)

31日に県総合スポーツセンター野球場で行われた野球の県大会4回戦の様子を紹介します。
(出塁しました)                                   (送りバント)
出塁  送りバント
(結果は)
結果は
(熱のこもった応援)
応援

県大会等大会結果報告(31日、水泳等)

30日・31日、水泳の県大会が県国際総合水泳場で、31日には第1回千葉県中学校ビーチバレー大会が御宿町中央海岸(月の沙漠記念像周辺)で行われました。水泳は残念ながら入賞にはなりませんでした。ビーチバレーはベスト4(3位)に入りました。