東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

6月3日 水無月になりました

「水無月」の由来は諸説あって

「水の月」に由来している とか

旧暦では現在の7月から8月を意味していて「水が涸れる」→「水がない」となったとか…

 

6月は保健委員会主催の「歯磨きがんばり月間」です。

給食後、歯を磨いたら…

こんな風に、マグネットを、赤→白(みがきました!)に裏返します。

昨年は、80%の達成率だったそうです。

みんなで、「食後の歯磨き90%以上」を目指しましょう。

2年生「長さ」の学習です。「1目盛り(1単位)がいくつ(どれくらいの長さ)を表しているか。」が大切です。

この考え方は、重さ、面積、体積へと発展する考え方です。単位の換算も出てきます。

1年生は図書室で本を選んで読書をしようとしていました。

上手に並んで教室移動ができるようになりました。いろいろな本に興味津々です。

4年生は、漢字のなりたちを学習するために、漢字辞典の引き方を練習しました。

漢字辞典を引くと、一つの漢字について意味や使い方を知ることができます。

「きへん」などの部首からひいたり、画数から引いたり、読めない漢字でも引くことができますね。

5年生は社会科で「日本の地形」について学習しています。

今日は「川」や「山地」です。知っている、聞いたことのある「川」の名前を出し合っています。

先生から「知っている川の名前を言える人は立ちましょう。」と言われたら、学級の半分以上の人がすぐに反応できました。「日本川?」「名古屋って川?」なんていうつぶやきに、思わず笑顔になりました。まだまだ、これからです。

あさひ学級はChromebookを活用して学習中。ずいぶん慣れていますね。

あさひ学級の「げんきファーム」」の野菜もすくすく育っています。

1年生の廊下には、初めての運動会の様子が絵と文で書かれていました。

(見にくくてごめんなさい…。とても素敵な絵なので思わず写真をとりました。)

(「ランチタイム」も6月バージョンです。)

香ばしいふわふわのあげパンと、抹茶のもちもち白玉がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

 

東部っ子が下校した放課後…

先生方は、体育館でAEDの使い方の講習会を行いました。講師は消防署員の方々です。

2グループに分かれて、心肺蘇生法のやり方や、AEDの使い方、役割分担の仕方など学びました。

来週からプールが始まります。水の事故に絶対に遭わないように、いざとなったら落ち着いて対応できるように、真剣に講習を受けました。

5月31日 雨降りの日でしたが

台風の影響で朝から雨模様の日でした。

休み時間に1年生は折り紙やお絵かきを楽しんでいました。

あさひ学級ではなかよくトランプ遊びです。

2年生が生活科の学習で飼育しているヤゴのお世話をしています。

ヤゴのお部屋もきれいに掃除してあげていますね。

6年生が調理実習で「ほうれんそう炒め」をしました。

火加減に気をつけて上手に炒めています。

おいしそうにできました!

5年生 算数の学習でしっかり発表。かけ算の世界を広げています。

昼休みには、雨が上がりました!!校庭で元気に遊ぶ東部っ子たち。

【今日の給食】

5月30日 陸上部を応援する会 そして集団下校

6月5日に野田市小学校陸上競技大会が行われます。

東部小からは、24名が選手として出場します。今日は、応援する会が開かれました。

二本柳先生の選手紹介の後、全校で応援しました。

応援の後、リレーのデモンストレーションがありました。

男女ともに自己ベストが出ました。大会が楽しみですね。選手の皆さん、頑張ってください。

 

今日は地区別の集団下校でした。地域の皆様、見守っていただきありがとうございます。

5月29日 3年生リコーダー講習会

 

3年生はリコーダー講習会を受けました。講師は、楽器店さんから紹介していただいた林先生です。

なんと、2本のリコーダーを右手と左手をうまく使って違う音を出して演奏していました興奮・ヤッター!

すごいね!感動しました。

みんなもこんなふうにリコーダーを吹けたら楽しいね。

たくさん練習して、いい音を響かせましょう。

 

今日は5月29日。529で「こんにゃくの日」だそうです。

手作りコロッケにはおからがたっぷりでふわふわ食感でした。 ごちそうさまでした!

 

5月28日 祭りの後のような静けさ…

運動会という一大イベントが終わって、今日から学習に集中です。

ちょっと気分がどんより、お天気もどんより曇り

5年生「小数×小数」の学習です。積極的に手が上がっています。

5年生は、学習内容が一番たくさんあります。中学での学習に直結する内容も学びます。

頑張って勉強しましょう。

6年生は、英語のテスト中。四線にきちんとアルファベットを書くよう、担任の先生からアドバイスがありました。

4年生は、漢字の学習をしました。ノートに、正確に丁寧に書いていました。4年生で学習する新出漢字は202字です。

これをマスターすると、「一般に出回っている新聞の中の漢字を、8割程度読むことができる。」と言われています。

大人になっても使う頻度が高い漢字ですね。

1年生は「0(れい・ゼロ」について学習しました。玉入れをして、入らなかったことを「0」で表す。

この「0」は奥が深いのです。実は、「0を制する物は数学をも制する」です。無いのではなく「0」があるのです。

わいわいしながら玉入れをしていました。楽しみながら、「0」わかったかな?どちらかというと入った入らないで一喜一憂する、かわいい1年生でした。

お店で売っているみたいなフィッシュバーガーです笑う

お魚がサメだなんて気づきませんよね。ごちそうさまでした。