東部小学校からのお知らせ
そろばん学習
日本に古くからあるそろばん。3年生が算数のしめくくりとして学習しました。
そろばんは中国から伝わったものが日本で進化し、それが中国に逆に伝えられたとのこと。
5になるための相手の数、10になるための相手の数。そろばんの珠を弾くためには、その概念が必要となります。地域のそろばん教室に先生たちの指導の下、児童たちは算数で学習したことを活用し、一生懸命に珠を弾いていました。
いのちの授業
6年生は「いのちの授業」を実施しました。
間もなく卒業を迎え、中学校に進学する6年生。大人への一歩として、生命の誕生と思春期の生活について学習しました。
赤ちゃんの誕生の場面では、児童たちは神妙な顔つき。参観された保護者の方の中にも、目を潤ませているがたもいらっしゃいました。
「生まれてきてくれてありがとう。」親になったときに誰もがそう思うはずです。児童たちもその思いに触れ、心が一つ大人になったことでしょう。
ひなまつり
不具合があり、更新が遅れました。申し訳ありません。
あさひ学級では、手づくりのひな人形が飾られています。どの人形も温かい、いい笑顔です。
今週末は桃の節句。皆様のお宅では、もうひな人形は飾られましたか?
若手研
今日も、若手の先生たちによる自主的な研修会が行われました。
今回は、2年生の算数と5年生の社会。教室の雰囲気も明るく、児童たちは楽しみながら勉強を進めていました。
2人とも新卒とは思えない堂々とした教授ぶり。1年間の成長は、児童たちだけでなく、若い先生たちも同じ。今年の職員室はとても明るく、若い先生たちがエネルギッシュに仕事をしています。このように、自主的に授業を行うことで、教員としての力をどんどん伸ばしてほしいと思います。がんばれ、東部っ子教師!
卒業を祝う会のリハーサルを実施しました!
昨日、1~5年生は、卒業を祝う会のリハーサルを行いました。
卒業まで1か月を切りました。今、6年生はどんな心境でいるのでしょうか。全員と行った会食では、思い出に残ったことはやはり修学旅行でした。また、陸上部の部員たちは、今年の大躍進を受け、駅伝大会をあげる児童も数多くいました。中学校で入ろうと考えている部も、ほどんどの児童がもう決まっているようです。逆に、不安に思うことは勉強と新しい仲間との人間関係であるようです。
残すところあと3週間余り。楽しい思い出を一つでも多く残してほしい。卒業を祝う会は、そんな会になればいいなと思います。