みずき小学校からのお知らせ
【3年生】運動会練習が始まりました!
ソーラン節の振り付け練習が始まりました。4年生は昨年の経験が生きています。
3年生は4年生の背中を見て、踊り方を学んでいます。
これから段階を踏んで、踊りを完成させていきます。
1年生 防犯教室
野田警察生活安全課の方に来ていただき、防犯教室を行いました。
防犯標語「いかのおすし」の内容や、不審者に声をかけられたときの逃げ方を学びました。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。
【2年生】野菜の苗植え
5月9日、2年生が生活科の学習の一環としてそれぞれ「なす」「ピーマン」「おくら」「ミニトマト」の野菜苗を植えました。園芸会社の方に来ていただき、野菜の苗の植え方や育て方について丁寧に教えていただきました。
子どもたちは、「葉っぱの形が違う!」「土のにおいがするね」と苗に興味津々。
自分の手で苗を植え、水をあげながら「大きくなあれ!」と声をかける姿がとても微笑ましかったです。
これから、毎日お世話をしながら野菜の生長を観察していきます。
野菜の生長を楽しみにしながら、命を育てる大切さを学んでいけたらと思います。
【3年生】リコーダー講習会
5月7日(水) 3年生を対象としたリコーダー講習会が行われました。
東京リコーダー協会の方がリコーダーの持ち方、息の入れ方など、丁寧に指導してくださいました。
ソプラノリコーダーだけでなく、アルトリコーダーやバスリコーダーなどを使った演奏を披露してくださいました。
『ゲゲゲの鬼太郎』のテーマソングなど、子どもたちになじみの深い曲を演奏していただきました。
運動会応援団結団式
本日、運動会応援団の結団式が行われました。
5・6年生の応援団が集まり、校長先生や担当の先生方からお話をいただきました。
応援の声や気持ちは、みんなの大きな力となります。
ここに集まった応援団は、全員自ら立候補して集まったそうです。
やる気のみなぎる背中から、熱い思いを感じることができました。
それぞれ自己紹介もしました。
いよいよ来種から運動会練習が始まります。
みんなで盛り上げていきます!