みずき小学校からのお知らせ

2018年1月の記事一覧

1年生 昔遊びの会

いきいきクラブ南部支部の皆さんと更正保護女性会の皆さん,37名をお招きして,
1年生が昔の遊びを教えていただきました。

けん玉,お手玉,だるま落とし,こま回し,おはじき,しおり人形,あやとり,おりがみ…と,
さまざまな遊びを体験しました。
お手本を見せていただきながら,丁寧に教えていただくことができました。







会が終わった後は,教室で一緒に給食を食べました。
楽しくお話ししながら食事をすることができました。




今日学んだことをもとに,新入生との交流会では,先生となって昔遊びを新1年生に伝えていきます。


いきいきクラブの皆様,女性会の皆様,
みずき小の子どもたちのためにありがとうございました。さらに上達できるよう練習をしていきます。

3・5年生 感謝の会

いきいきクラブ南部支部の皆さんをお招きして,3年生と5年生が感謝の会を開きました。


<5年生>
5年生は,春の田植えから秋の稲刈りまで,米づくりを通して1年間お世話になりました。

感謝の気持ちを伝えた後は,収穫したお米でおにぎりを作りました。
一粒一粒につまった米づくりの大変さも思い出しながら,皆でおいしくいただきました。






また,わら細工の体験もしました。なわをなう作業はとても難しく感じたようですが,
いきいきクラブの皆さんに丁寧に教えていただくことができました。






最後に,一緒に楽しく給食も食べたり,お話しをしたり,
いきいきクラブの皆さんと体験活動以外でも交流することができました。



<3年生>
3年生は,大豆の栽培でお世話になりました。
夏休みに雑草取りを頑張ったことをほめていただきました。
呼びかけと合唱,プレゼントで,しっかりと感謝の気持ちを伝えました。






本年度も,地域の岡田様の田畑をお借りして,素晴らしい体験をすることができました。

岡田様,いきいきクラブの皆様,
みずき小の子どもたちのためにありがとうございました。

3年生 クラブ見学

今週と来週のクラブ活動では,「3年生クラブ見学」を行っています。

グループごとに,それぞれの活動場所をまわりました。
実際の様子を見ることで,クラブ活動について知ったり,来年度の希望を決める参考になったりします。
3年生の子どもたちは,早くも,4年生からのクラブ活動を楽しみにしているようでした。


インフルエンザによる欠席への対応1/23

6年2組において,インフルエンザ及び発熱等による欠席者が8名ありました。
学校医と相談の結果,学級閉鎖の措置をとることとなりましたので,お知らせいたします。


(1) 対象  6年2組
(2) 期間  平成30年1月24日(水)~1月25日(木)


インフルエンザ流行期に入っております。
体温が高い場合には,無理をせず,ご家庭で休ませるようにしてください。

雪景色1/23

昨夜の降雪で,校庭やみずき公園は銀世界となりました。




昨日ご連絡しましたとおり,本日は10:00登校となります。
学校まわりの歩道と校内の通路を職員で除雪しましたが,
通学路では,凍結している場所もあります。
十分に注意して登校するようお声かけください。

降雪に伴う対応について1/22

天気予報によれば,22日午後から23日未明にかけて,
積雪が予想されています。
野田市立小中学校では,児童の安全を考え,23日(火)を
10:00登校といたしますので,ご協力のほどよろしくお願いいたします。


降雪予報にともなう登校時刻等のお知らせ.pdf

6年生 校外学習

冬晴れのもと,6年生が「国会議事堂・科学技術館」へ向けて出発しました。



国会議事堂に到着しました。道路渋滞もなく順調に到着しました。
自分の目で国会を観て,その迫力や雰囲気にとても驚いていました。
見学後は,憲政記念館で楽しみな食事です。




科学技術館でのグループ活動が始まりました。
さまざまな体験をしながら,科学や技術について学習しています。







予定されていた活動が全て終わり,計画どおりの時刻に科学技術館を出発しました。

到着式を行った後,学級ごとに連絡を済ませて,15:50に下校しました。
保護者の皆様のご理解とご協力ありがとうございました。

2年生 東京理科大学特別授業

今日は,理工学部先端化学科の酒井先生と8名の学生さんをお招きして,
2年特別授業を行いました。


<シャボン玉の世界>

楽しく遊んでいるシャボン玉。まず,酒井先生と一緒にそのしくみを学習しました。
色や形,中のようす,膜の厚さなどをわかりやすく教えていただきました。
そして,枠の形のちがいによって,どのようなシャボン玉ができるか実験しました。




次に,実験の約束を確認した後,
学生の皆さんと一緒に,はずむシャボン玉を作りました。
また,立体の枠を使って,球以外のシャボン玉を作る実験もしました。
できた形に,子どもたちはとても驚いていました。







さらに,全員が巨大なシャボン玉の中に入る体験をしたり,
校庭で大きなシャボン玉づくりをしたりしました。みな大興奮でした。





学生の皆さんとは,一緒に給食を食べ,その後,昼休みに校庭で遊びました。
たくさんの子どもたちがお兄さんやお姉さんのまわりに集まっていました。
授業以外でも楽しく一日を過ごすことができました。
「もっと特別授業をやりたい!」「もう終わりなの?」という声が数多くありました。





今日は,シャボン玉づくりを楽しむだけではなく,そのしくみをしっかり学ぶことができました。

酒井先生からは,「生活の中で『なんでだろう?』『どうしてだろう?』と
疑問に思ったことを調べてみてほしい。」
「生活の中のいろいろなことは,3年生から始まる理科でそのしくみを知ることができるので
ぜひ好きになってほしい。」とお話がありました。
今回の特別授業をこれからの学習に活かしてほしいと思います。

酒井先生はじめ,研究室の皆さん,みずき小の子どもたちのために
特別授業を行っていただき,本当にありがとうございました。

校内書き初め作品展のご案内

すでに学校だより等でもお知らせしていますが,本日より校内書き初め作品展が始まりました。
子どもたちの力作は,下記のとおり展示されています。
多くの保護者の皆様にご覧いただきたく,ご案内いたします。


 ・期間      1月17日(水)~19日(金)
 ・場所      各学級前廊下
 ・展示内容   1~2年生硬筆作品  3~6年生毛筆作品

4年生 東京理科大学特別授業

今日は,理工学部先端化学科の郡司先生と3名の学生さんをお招きして,
4年生特別授業を行いました。


<すがたを変えるプラスチック>

授業を始める前に,実験をするときの注意についてお話がありました。
どうして白衣や安全メガネを身につけるのか教えていただきました。


まず,身のまわりのプラスチックを探しました。理科室の中にもたくさん使われていました。
衣類や消しゴムなどにも使われていることがわかりました。
プラスチックによって,生活が豊かで便利になっていることにも気づいていました。


2つのボールを床に落としてみました。はね返るボールとはね返らないボールがあり,
力を吸収してしまうプラスチックがあることを知りました。


次に「ポリアクリル酸ナトリウム」を使って実験をしました。
白い粉に水を加えていくと,固まってしまいました。
これは,おむつの中にも使われている吸水ポリマーでした。
水をかかえこむプラスチックの一つだそうです。



プラスチックをとかす薬品についても学びました。
薬品の中にプラスチック片を入れると,あっという間になくなってしまいました。
子どもたちはとても驚いていました。

また,ミカンの皮に含まれている「リモネン」という物質で
プラスチック(ポリスチレン)をとかす実験もしました。
プラスチックが所々薄くなっていました。現在,リモネンを利用した研究も行われているそうです。


続いて,プラスチックを熱して,その変化を調べました。
熱した棒が伸びたり,ゴムが縮まったりするすがたを観察することができました。
プラスチック製のコップがつぶれていく様子では,
熱する機械の中に全員が釘付けとなっていました。


最後は,プラスチックの板に自由に名前やイラストをかき,オリジナルのプラ板を作りました。
特別授業の思い出の一つにもなりました。





給食や休み時間は,学生の皆さんと楽しく食べたり,校庭で遊んだりして過ごすこともできました。
学生の皆さんも思いっきり走ってくださいました。子どもたちの元気さに驚いていました。





郡司先生はじめ,研究室の皆さん,みずき小の子どもたちのために
特別授業を行っていただき,本当にありがとうございました。

誕生給食会(1月)

1月生まれの誕生給食会が行われました。

62名というたくさんの仲間が集まり,ランチルームはとても賑やかになりました。
他学年の友達と話せるのも,誕生日給食会のうれしさの一つです。
今日も,みんなで楽しく会食をすることができました。


代表委員会

みずき小では,毎月,代表委員会を行っています。
代表委員会には,4年生以上の学級委員さんと各委員会の委員長さんが集まります。
毎回,計画委員会(児童会)の皆さんが中心となって,準備や司会進行をします。


全校に関わる行事や取り組みについて連絡や話し合いをしています。
それらの内容は,各学級や各委員会にも伝えています。

今回は,卒業を祝う会のテーマ募集や児童集会についてのお知らせ,
がんばろう週間やお願いなど各委員会からの連絡がありました。

このような活動もいかしながら,子どもたちが自ら進んで学校をよりよくしようとする気持ちを
さらに高めていきたいと考えています。

5・6年生 校内書き初め大会

5・6年生で校内書き初め大会を開催しました。
今年度の課題は,5年生「祝いの歌」,6年生「菜の花畑」です。
書写の授業だけではなく,子どもたちは冬休み中にも練習を重ねてきました。
今日は,これまでの練習の成果を発揮し,ほぼ全員が,
12月の学年練習会よりも上手な作品を仕上げられたようです。
「今まで一番上手く書けた!」という声もありました。








子どもたちの力作は,「校内書き初め作品展」として,下記のとおり展示されます。
多くの保護者の皆様にもご覧いただきたく,ご案内いたします。


 ・期間      1月17日(水)~19日(金)
 ・場所      各学級前廊下
 ・展示内容   1~2年生硬筆作品  3~6年生毛筆作品

1月全校朝会

1月の全校朝会が行われました。
みずき小の体育館に,元気なあいさつときれいな歌声が響きました。
校長先生からは,「『今年,これだけは』という目標を1つもち,それに向けて頑張ろう。」と
お話がありました。

また,1月からみずき小の仲間になったお友達の紹介や,
秋に取り組んだ絵画の表彰を行いました。こども県展では,入選・佳作に69名が入賞しました。




いよいよ今年度も残すところ3ヶ月ほどとなり,まとめの時期になります。
学校生活のリズムをいち早く戻し,充実した学年末にしていきたいと考えています。

冬休み明け登校開始

冬休みが終わり,今日から子どもたちが登校してきました。
みずき小に活気が戻ってきました。
さまざまな経験をし,また一つ大きく成長してきたことと思います。


学習課題等の取り組みも含め,ご家庭でのご支援ありがとうございました。
子どもたちが元気に登校できましたこと,保護者の皆様に心より感謝いたします。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
皆様お健やかに新春をお迎えのことと存じます

本年も子どもたち一人ひとりが
笑顔で学びに向かい心豊かに活動できるよう
職員一同努力してまいります

保護者の皆様や地域の皆様
ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます

(みずき小学校から望む富士山)