みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

初めての部活練習

今日から運動部の練習が始まりました。

それぞれの目標に向かって長距離やハードル,高跳びなど,種目ごとの練習をしています。

ハードルや高跳びはフォームが大切です。個人の動きに合わせて,各担当の教員が指示を出していきます。

 

長距離もしっかりと走りこみました。教員の指導にも熱が入ります。

 

6年生 野田市文化財出前授業

6年生では、社会科で歴史を学習するにあたり文化財の出前授業をしていただきました。

野田市で出土した土器等の展示をしていただき、解説してもらいました。

次に電子黒板で詳しく教えていただきました。

最後は火起こし体験と土器の模様付けを体験しました。

上手に火がつけられたときはグループで歓声が上がりました。

今日は3組のお友達が体験しました。明日は1組と2組が体験します。

野田市の文化財課の皆さんありがとうございました。

 

とても良い天気でした

今日はとてもよく晴れていて,とても気持ちのいい一日でした。

子どもたちも元気に外で遊びます。

外での学習もたくさん行われました。

3年生は理科の観察を・・・

体育を行うクラスもありました。

2年生は春探しを行いました。

どのクラスも生き生きと活動することができました。良い天気が続くといいですね!!

順調にスタートしました!

1年生が登校して2日目になります。朝教室に入ると,「おはようございます!」と元気な挨拶がたくさん聞こえてきました。

登校すると,ランドセルから荷物を取り出して引き出しにしまいます。しまい方の図を見ながら,先生や6年生にも協力してもらいながら,準備を進めていきます。

学習の準備が終わって1時間目。算数を使ったクイズを行いました。

「わかった!」「はい!」など意欲的に取り組む姿が見られました。

体育の学習も始まりました。4年生は学年体育で,短距離走のタイムを計りました。

子どもたちは真剣にゴール目指して駆け抜けました。

6年生は今年度初の外国語の学習が行われました。

外国語指導のリディア先生の出身地当てクイズなど,楽しみながら学習しました。

様々な場面でよいスタートができました。笑顔あふれる学校のため,教職員一丸となって力を尽くしていきます。

平成31年度入学式

 待ちに待った平成31年度の入学式です。

あいにくの天気でしたが,新入生90名は全員元気に登校してきました。

式が始まった時には,やや緊張の面持ちの新入生でしたが,担任の先生からの呼名には元気にハッキリと返事をすることができました。

呼名の後,5・6年生からお祝いのメッセージと歌がありました。

退場するときには笑顔いっぱいになりました。

みずき小学校,今年度の全校児童579名がそろいました。

明日からは学校全体がさらに活気づくでしょう。

一年生の皆さん,ようこそみずき小学校へ!