みずき小学校からのお知らせ
分散登校が始まりました【3日目】
今日は、1部に2年生とかがやき学級、2部に4年生と5年生が登校しました。
飛沫感染してしまう1メートルってこれくらいです。
2年生では、ついついくっついてしまわないよう、具体的にソーシャル・ディスタンスについて学習しました。
今年度からできたかがやき学級では、クイズに答えながら、ソーシャル・ディスタンスについて学習しました。
5年生は、久しぶりの学校に緊張した様子でした。
音楽の宿題のことを音楽専科から説明しました。
4年生では、ソーシャルディスタンスについて学習した他に、問題を解いていました。
自分の考えをプリントにメモしていた子がいました。
子どもたちが帰ったあとは、職員で消毒をして、感染症対策を行っています。
子どもたちの安全のため、がんばります!
いよいよ、明日は今週、最後の分散登校です。
分散登校が始まりました【2日目】
今日の分散登校は、1年生、3年生、6年生のBグループと4年生のAグループでした。
子どもたちの元気な姿と、久しぶりの学校にちょっぴり緊張した姿を見ることができました。
1時間の授業時間で勉強するのは、「ソーシャル・ディスタンス」です。
学校生活を送っていくのに、今、一番大切なことと考えています。
両手を広げて、「ソーシャル・ディスタンス!!」
「トイレの使い方の学習」のあと移動中も友だちとの距離を意識します。
ご自宅でも検温をお願いしていますが、学校に入る前に改めて、非接触体温計で全員検温しています。
ご家庭のご協力で、子どもたちは余裕を持って登校してくれているため、心配した昇降口での密集も起こっていません。
1年生と3年生、6年生はまた来週元気に会いましょう!
明日は、2年生と5年生、かがやき学級が久しぶりに登校です。
会えるのが楽しみです。
分散登校が始まりました【1日目】
いよいよ本日から分散登校が始まりました。
1日目は,8時から1年生と3年生,10時から6年生です。
久しぶりの登校,久しぶりの友達に笑顔がこぼれますが,ソーシャルディスタンスを守り,安全かつ健康に過ごさなければいけません。
健康観察の後は,動画を見て友達との距離の取り方や水道・トイレの使い方,手洗いの重要性について担任の先生から指導しました。
実際にトイレを使用するときは,廊下に貼られたテープを目安に順番に並んで待つことができました。
職員もフェイスシールドを着用して指導に臨みます。
「新しい日常」の確立のため,職員一同尽力してまいります。
分散登校開始に向けて
いよいよ次週,6月1日から分散登校が始まります。ソーシャルディスタンスを確保し,安心して登校できるよう,職員で様々な準備を進めています。
先日お子さんが密集しないよう職員でシミュレーションを行いましたが,本日通路に目印をつけて登校準備を進めました。
検温を行う際に,密にならないよう間隔をあけていきます。
昇降口を通過した後も密集状態にならないようにパーティションで区切っていきます。
使用する階段が普段と異なる学年もありますが,職員の誘導もありますので安心して登校してください。
登校後手洗いを行いますが,距離をとるために各教室の水道の使用は一つとします。不足分は特別教室等の水道を利用していきます。
感染症対策として,教室のゴミ箱に蓋がつきました。校長先生の手作りとなります。
みずき小学校では心の悩みに対応するために,「相談ポスト」を設置しました。
コロナウィルスに関するいじめはもちろんのこと,その他にも様々な心の悩みに職員が真剣に対応していきます。
教室も準備が完了しました。
次週,皆さんに会えることを楽しみにしています。
職員一同,感染症対策を念頭におきながら対応していきます。
分散登校における登校時の安全について
登校時の昇降口で、お子さんが密集しないよう、職員でシミュレーションを行いました。
ご家庭での健康観察に加えて、非接触体温計で、職員が検温を行います。
昇降口で密にならないよう、お子さんとお子さんとの距離が保たれるよう、通路に目印をつけ、感染症対策を行います。
登下校時には、交差点などでお子さんとお子さんとの距離を確保するなどの「感染症対策」の他に、
車に気をつける「交通安全指導」や、不審者に気をつける「防犯安全」も大切です。
PTAや交通安全協会の旗振りや職員のパトロールを行いますが、人数も限られています。
今後、学校でもお子さんに指導してまいりますが、ご家庭でもお声かけいただけると助かります。
千葉県教育委員会作成の「交通事故防止リーフレット」をぜひ参考にしてください。