みずき小学校からのお知らせ
10月21日(水)
今年度は、感染症の影響で行事が少なく、平常日課の多い日々が続いていますが、今日は盛りだくさんの日となりました。
5年生は、陶芸教室を行いました。
灼陶庵の金井先生に講師として来ていただき、集中して話を聞き、陶芸を楽しんでいました。
できあがりが楽しみです。
第1回のクラブ活動がありました。
今日は、活動をするというより、メンバーの確認をしていました。
明日、「市長と話そう集会」があります。
3年生以上の各クラスの代表者が、鈴木 有 市長とお話をし、市長さんのことや野田市のこと、学校のことについて、質問をしたり、自分の意見を述べたりします。
今年度は、感染症対策のこともあり、「ZOOM」でお話をすることになっています。
今日は、リハーサルをしました。
明日、子どもたちにとって、とても貴重な機会になるといいなと思っています。
南部第一自治会連合会から、みずき小学校にマスクを寄贈していただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
10月20日(火)
今日は6年生のみではありますが、校内での陸上記録会を行いました。
普段通りでないこのような状況であるからこそ、目標をもって練習に取り組むことはとても大切なことです。
記録会を始める前にミーティングを行います。
放課後ということで時間もあまりないので、素早く進めます。
最初は長距離からです。女子800m走、男子1000m走から始めました。
800mや1000mはとても大変な競技ですが、選手は全員全力で駆け抜けました!
続いて100m走です。スターティングブロックは慣れないと使いづらいものですが、有効活用すれば大きな武器になります。上手に使えるように毎日練習してきました。
全力で駆け抜ける姿に、職員からの声援が飛びます!
緊張感のあるレースを終えた選手からは、やり遂げた達成感と自信がみなぎっていました。
今後も目標をもって様々な活動ができるように支援していきます。
本日の様子は、後日みずきオンラインで動画配信します。公開日をお待ちください。
10月19日(月)
今年度は様々な行事が中止となったり、形を変えたりしています。
学校内の行事だけでなく、対外的な行事も変化せざるを得ない状況です。そんな中で行われた、昨日の陸上記録会の様子をお伝えします。
数日前の天気予報では雨でしたが、何とか晴れてくれました。暑くもなく寒くもなく、絶好の運動日和です!
集合時間になりました。今日の流れについて、運動部担当から説明がありました。その後、各自ストレッチをしました。入念に行い、記録会に備えます。
本格的なアップの前に、フィールドに一礼!元気な声が競技場に響きます。
徐々にペースアップしていきます。
集団走、スターティングブロックの確認、バトンの受け渡しの練習・・・
やらなければならない事はたくさんあります。時間いっぱい、やれることを精一杯行います。
一度ベンチに戻ってミーティングを行いました。
競技についてアドバイスを受けます。
緊張感が高まる中、いよいよ競技が始まりました。
まずは長距離走、800m走・1000m走です。
男子、女子共にナイスラン!
次は100m走です。短距離走ならではの緊張感が、会場を包みます。
最後の種目は4×100mリレーです。
短い時間の中でしたが、懸命にコーナーやバトンリレーを練習してきました。いよいよ練習の成果を発揮する時!
練習のかいあって、すべてのグループで新記録が出ました!!
最後に記念写真を一枚。それぞれが全力を出し切った陸上記録会となりました!
10月16日(金)
外国の方に突然話しかけられて、ドキッとしたことがある方も多いのではないでしょうか?
基本的なあいさつや、簡単な道案内ができると安心ですね。
今日は5年生の外国語で、「Where is your treasure?」の学習が行われました。これは、地図を見ながら英語の指示を受け、宝物を見つけていく学習です。
ALTからの指示で実際に体を動かして、進む方向や曲がる方向を確かめていきます。
宝物にはたどりつけたかな??
4年2組は絵画に取り組みました。「電車」をテーマに描いています。
立体的な電車を描くことは難しいですが、みんな丁寧に下書きをしていました。絵の具の量も適切できれいに彩色できていました!
4年生は総合的な学習の時間で、福祉について学びました。
コンピュータ室で調べ学習を行っていました。
調べたことをリーフレットにまとめていましたが、構図を工夫してとても見やすいものとなっていました。意欲的に取り組んでいる姿が素晴らしかったです。
10月15日(木)
後期に入り、体育館での体育が再開されました。
換気や友だちとの距離をとり、感染症にも十分気をつけて行いました。
今日は2年生の「縄跳び」の学習を行いました。
「かえし跳び」の練習をしました。初めて挑戦する子も多かったようで、「難しい!」「どうやってやるの?」という声が聞こえてきました。初めての動きはなかなかできないものです。たくさん練習して、是非身につけて欲しいですね。
5年生は家庭科でミシンの練習をしていました。練習用の布を、慎重に縫っていきます。
下糸を出していくのも、慣れるまでは大変です。練習あるのみ!!
子ども県展の締め切りが近いこともあり、図工ではどの学年も絵画に励んでいます。
3年生はリコーダーを吹いている所を描いています。
6年生は自転車をテーマにしています。
完成に向けて、着々と進んでいます。
2年生とかがやきで音楽の授業が行われました。
ボディーパーカッションの練習を行いました。大きな声を出せない状況ですが、リズム良く体を動かして、みんな楽しそうに活動することができました。
かがやきではトーンチャイムを使用して、「きよしこの夜」の練習を行いました。
楽譜をよく見て、タイミングを合わせて・・・難しい演奏ですが、上手に奏でることができました!
これらの取り組みは、保護者の皆様にもオンラインでお見せしたいと計画中です。
スポーツの秋、芸術の秋。様々なことに落ち着いて取り組めるようになってきました。感染症対策に気をつけながら、今後も様々な活動ができるように支援していきます。