みずき小学校からのお知らせ
12月8日(火)
今日は1年に一度の「みずき小テスト」の日でした。
このテストは今年度は実施できなかった全国学力学習状況調査や、野田市学習到達度調査と異なり、全学年が対象となります。
教科は国語と算数の2教科です。
1年生は初めての体験で、少し緊張していたようですが集中して取り組んでいました。
学校全体が静寂に包まれ、みずきっこの「やる気」を感じさせた時間でした!
気がつけば今年も残りわずかとなってきました。
年が明ければ書き初め大会が行われます。
そのために今から練習をしておかなければいけません。今年は外部講師の先生をお呼びして、3~4年生に御指導いただきます。
初日の今日は6年生2クラスを見ていただきました。
各学級45分しかない中、ポイントを絞って的確に教えていただきました。
短い時間の中でも、実りの多い学習となりました。
12月7日(月)
今日から希望制個人面談が始まりました。
今年度に入って、初めての面談です。
このような状況ですので、感染症対策に十分気をつけて行っています。
メールでもお伝えしましたが、感染症が増加傾向にあるので、入り口が職員玄関に変更になりました。
また時間でしっかりと区切り、校内が密にならないようにしています。
職員玄関内では、消毒と検温をしていただきます。
1・2年生の保護者のみなさんは、そのまま職員室前を通って各教室に向かっていただきます。
3~6年の保護者のみなさんは、校長室前の階段を使って2階へ移動していただきます。
教室でも感染症対策のために飛沫防止ガードを使用し、机の距離を離しています。
10分という短い時間ではありますが、有意義な面談になるよう心がけております。
感染症対策にも十分留意して行いますので、よろしくお願いします。
なお、車でのご来校は駐車スペースの関係上ご遠慮いただきますようお願いいたします。
12月4日(金)
あと少しで冬休みになります。
遊んだり、行事に参加したりと、様々な面で楽しみにしている児童も多い冬休み。
みずき小は毎年「富士山展」の作品を作る時期でもあります。
今日は今までの富士山展の作品を一部紹介しますので、参考にしてもらえればと思います。
ただ絵の具やクレヨンで描くだけでなく、貼り絵やスクラッチアートなど様々な手法で制作されています。
今年の作品も楽しみですね!
来週からの面談に来られる方は、過去の作品を廊下に掲示していますので、参考としてご覧になってください。
6年生が、卒業文集の作成が始まり、下書きをしていました。
悩みながらもどこか楽しそうに筆を進めている6年生でした。
クラスのページも少しずつ出来上がってきています。
学年で、クラスで相談して、思い出に残るアルバムを作り上げていってください!
来週から希望された方のみ、面談が始まります。
都内等の感染者数が増えていることを踏まえ、面談においてもしっかりとした感染症対策を行い、実施します。
対策内容については、7日(月)の午前中にマチコミメールにてお知らせします。
お手紙でお知らせしたことと変更するところもありますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。
短い時間となりますが、充実した面談となるようにしていきたいと思います。
12月3日(木)
今日は4年生が花育授業を行いました。
千葉県花き振興地域協議会から講師の方をお招きして、生け花の学習を行いました。
始めに様々な花や植物を紹介していただきました。中には子ども達が知らないような名前の植物も・・・
紹介の後は、先生が作品を実際に作って見せてくれました。
先生の作品を見て、子ども達から拍手が沸き起こりました!
葉の部分を優しく巻いたり、切れ込みを入れて編んだりと、とても美しい作品でした!
子ども達も作品作りを始めました。
ただ美しい作品を作るだけでなく、命を大切にするという意識も学ばせていただきました。
大変有意義な時間となりました。
講師の先生方、ありがとうございました!
12月2日(水)
今日は、かがやき学級でプログラミングの学習がありました。
子どもたちが、相談し合いながらプログラミングして、「レゴマインドストームEV3というロボットを動かす学習です。
プログラミングと言っても、たくさんの言葉を打ち込むのでなく、「命令を意味するブロック」をつなげて、ちょっと数字を変えて簡単にプログラミングすることができます。
向こうの壁につくにはどうしたらいいか、
こんな動きにするためにはどうしたらいいか、
コミュニケーションしながら、楽しそうに夢中になって活動していました。
かがやき学級は、令和2年度より新設した特別支援学級です。
様々な特徴のあるお子さんが、個に応じた特別な教育課程で学習しています。
いつもは、かがやき学級の教室で勉強していますが、「親学級」があり、音楽や体育など、それぞれのお子さんで決まった教科は、親学級で活動し、コミュニケーション力の育成も図っています。
12月から、支援員さんも決まりました。いろいろな学校で指導経験のある方で、とても心強いです。
今年度できたばかりのところ、すぐにコロナ禍で、体験が制限されてしまったところもありますが、「かがやき学級ならではの学習」を進めています。