みずき小学校からのお知らせ
7月20日(火)
今日は夏休み前最後の全校朝会と、陸上競技会の表彰、健歯コンクールの表彰、音楽部の壮行会が行われました。
全校朝会では、夏休みの過ごし方や交通安全について話がありました。
音楽部は、23日に行われるコンクールの発表曲を披露してくれました。みんなに生で聴いてもらえず残念でしたが、一生懸命に頑張っている姿を映像から伝えることはできたと思います。本番では、練習の成果を発揮して、素敵な演奏が出来ることを祈っています。
5年生は、産休に入る先生のおなかの中の音を聴診器で聞かせて貰ったり、赤ちゃんの様子を3D画像で見せて貰ったりしていました。お腹の中の赤ちゃんを不思議そうに眺めながらも、真剣に話を聞いていました。みんなこうして大切に大切にお腹で育てられながら、生まれてきたんですね。
命を大切にしていきたいですね。
しばらく、学校から子ども達の声が聞こえなくなり寂しいですが、また8月31日に元気に登校してくれることを楽しみにしています。
7月19日(月)
2年生が、授業でChrome Bookを使っていました。もう、先生に教わらなくてもログインしたり、文字入力したりと、自分から進めることが出来ています。2ヶ月で、凄い進歩です!
授業後には、お楽しみ会!みんな、楽しく参加していましたね。
校庭へ行くと、1年生は何やら楽しそうな様子。生活科のおもちゃづくりで水遊びをしていました。紙パックを浮かべたり、マヨネーズの容器に水を入れて遠くまでぴゅーっ!と飛ばしたり。水が遠くに飛んでいくのが楽しいようで、校庭や空に向かってどんどん発射していました。時々かかる水しぶきに「きゃー」「冷たい~」と弾けた笑顔。夏休み目前に、楽しい思い出ができましたね。
木に水をかけてあげる優しい子もいました。
7月16日(金)
5年生は、林間学校へ向けて、本格的に準備が始まりました。まずは、カレー作り!!ニンジンの皮むきや、ジャガイモの芽を取り除く時の包丁さばきは、見ているこちらが緊張しましたが、なんとか無事に終えることができていました。中には、ニンジンのいちょう切りや、お米の研ぎ方がとても上手な子も!お家できっとお手伝いをしているのかな。夏休み、また、お家の人と一緒にカレー作りに挑戦してみてね!
4年生は、今日もツルレイシ(ゴーヤ)の植え替えをしていました。夏休みが終わる頃には、どんな姿になっているかな。
【みずき小の校庭に大仏出現?!】
6年生が校庭に集まって、何やらやっております。大きな手のひらのようなものも。
2階のベランダに登ってみると、なんと!奈良の東大寺の大仏が校庭に描かれていました。社会科の学習で習った奈良の大仏の大きさを体験するために、実際の大きさを測って白線を引いていたようです。35人の児童が全員入ってしまうくらい、大きいのですね!こうやって体感することで、興味をもってくれると嬉しいですね!
7月15日(木)
今日も、6年生が防災についてのパネルディスカッションを行っていました。日本で起きた災害を紹介しているグループもありました。着衣泳で命を守る方法を習ったり、防災について考えたりすることで、「自助」だけでなく、情報を家族や友達に伝えて「共助」につなげていくことができると素敵ですね。お子さんに、ぜひお話を聞いてみてくださいね。
6年生の他のクラスでは、家庭科の授業が行われていました。汚れているところを見つけては、Chrome Bookで撮影していました。次はどんな学習が始まっているのでしょう!子ども達が真剣に学ぶ姿には、本当にいつも勇気を貰っています。
吹奏楽部は、来週のコンクールに向けてラストスパートです!これまでずっとパートごとに分かれて練習していましたが、全員が集まって演奏すると、より一層迫力がありました。みんなで顔を合わせながら、心を一つに演奏することができて、みんな楽しそうでした。
7月14日(水)
2年生が生活科の学習で、通学路探検に出かけました。通学路にある公園を中心に探検を行い、新たな発見をたくさん見つけられました。また、道路の歩き方や道を横断するときに気を付けることも学習しました。
6年生は、水泳学習で着衣泳を行いました。普段来ている洋服が、水の中に入ると重く感じ、身動きがとりにくいことに気が付いていました。身近な物を使って体を浮かせる方法を、南部消防署の方々に教えて頂きました。