みずき小学校からのお知らせ

カテゴリ:全学年

1月全校朝会

冬休みが終わりました。寒い朝でしたが,子どもたちは元気に登校してきました。


今日は,1月の全校朝会を行いました。
みずき小の体育館に,元気なあいさつの声ときれいな歌声が響きました。
保健室の先生から,風邪やインフルエンザ予防のため,
手洗いやうがいの大切さについてお話がありました。

校長先生からは「昨年『自分に足りないな』と感じたことを1月からやってみよう」
「3月の卒業式や修了式までに,自分のクラスの仲間一人ひとりに『ありがとう』を
言える3ヶ月間にしよう」とお話がありました。

また,1月からみずき小の仲間になったお友達の紹介をしました。



いよいよ今年度も残すところ3ヶ月となり,まとめの時期に入ります。
学校生活のリズムをいち早く戻し,充実した学年末にしていきたいと考えています。

12月全校朝会

12月の全校朝会が行われました。



冬休みの過ごし方について,計画委員会の皆さんから発表がありました。
テーマ「スケート」を目標に取り組もうと全校に呼びかけました。
 ス…進んで宿題と家庭学習に取り組もう
 ケ…けがのないように安全に生活しよう
 ト…時計を見て行動しよう


生活担当の先生からは,今週の「あいさつがんばろう週間」で多くの人に
元気なあいさつができた学級が紹介されました。
年末年始にお会いする方々にも,継続してしっかりあいさつをしてほしいと
お話がありました。
また,冬休み中にも,友達に思いやりのある行動を心がけてほしいとありました。



校長先生からは「命を大切にすること」についてお話がありました。
自分の命,友達の命を大切にするため,自転車の乗り方や遊び方など,
毎日の生活の中から気をほしいと思います。



今月転入してきた新しい仲間も紹介しました。
他にも,夏休みに頑張った作文や絵画などの表彰を行いました。


いよいよ明日から冬休みが始まります。
1月7日,また元気にみずき小に登校してきてほしいと思います。

みずきっこ写真撮影

今日のみずきっこあそびでは,グループごとに集合写真を撮影しました。

毎年,リーダーとして活躍してきた6年生へ「みずきっこ色紙」をプレゼントして
感謝の気持ちを伝えています。
グループの在校生がメッセージを書き,集合写真を色紙の中央に貼り付けます。
5年生が中心となって,これから制作していきます。


*6年生に欠席があったグループは,1月に撮影をする予定です。

図書ボランティアさんによる「冬のお話会」

10日(月)~本日14日(金)まで,子どもたちがとても楽しみにしている
「冬のお話会」が行われました。
毎年,図書ボランティアさんが,みずき小の子どもたちのために,
手づくりのお話会を開催してくださっています。
お話会のために,一室に舞台装置を組み立て,何ヶ月もかけて準備をしてくださいました。


今年度は,「クリスマスプレゼントン」「風太の子守り森」でした。
どちらも素敵なお話で,美しい絵と音楽,そして効果音とともに,
お話の世界に引き込まれてしまいました。
1話目はクレヨンを使って,2話目は切り絵で,1枚1枚丁寧に仕上げてくださっていました。





「風太」のお話は,図書ボランティアさんがお話会のために創作した作品です。
現6年生が,1年生の時と3年生の時に公演した作品の続編(3話目)でした。
ボランティアの皆さんのあたたかい気持ちが込められていました。
6年生にとっては,卒業を前に,また一つ思い出ができたことと思います。

図書ボランティアの皆様,素晴らしい時間をありがとうございました。
これからも,みずき小の子どもたちが本の楽しさに触れられますよう
ご協力をよろしくお願いいたします。

*図書ボランティアさんは,開校以来活動してくださっています。
 朝の読み聞かせや冬のお話会だけではなく,図書室・図書スペースの環境整備にも
 ご尽力いただいております。
 一昨年度には,子どもの読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰も受賞されています。

みずき小学力調査

今日は,みずき小学校独自で毎年実施している学力調査でした。
1校時は国語,2校時は算数のテストを行いました。
子どもたちは,終了の合図を聞くまで,最後まで粘り強く問題に取り組んだり,
何度も見直しをしたりしていました。



個人結果票につきましては,2月中旬ごろ一人ひとりにお渡しできる見込みです。
今後の学習を進める上で,参考資料としてご活用いただきたいと考えております。
また,学校としましては,今回の集計結果をもとに,
日々の授業づくりや土曜授業内容の改善にも一層役立てて参ります。

校内持久走記録会

今朝は天候が心配されましたが,コース整備を行い,
1~3年生の部を30分遅らせて開催しました。
4~6年生の部は,予定通りのスタート時刻で開催することができました。

子どもたちは緊張しつつも,とてもはりきっていました。
本番ということもあり,自分の力を出し切ろうとしている姿がたくさん見られ,
最後まで一生懸命に走りぬくことができました。
























PTA本部やPTA保健体育部の皆様には,記録会の運営にご協力をいただきました。
また,走路では,数多くの保護者の皆様,地域の皆様から力強いご声援をいただきました。
子どもたちにとって大きな励みとなりました。ありがとうございました。

持久走記録会試走

来週12月5日に迫った持久走記録会を前に,当日と同じ時程・場所で試走を行いました。
今日の記録が,大会当日のスタートの並び方につながります。
子どもたちは緊張した様子で自分の出番を待っていました。
出発の合図が鳴ると,一斉にスタートし,最後まで一生懸命走り抜くことができました。
練習を重ね,さらに1秒でもよい記録が残せるよう励ましていきます。






避難訓練(火災想定)

寒さとともに,空気が乾燥するようになってきました。
今日は,暖房器具の使用を前に,理科室で火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。


子どもたちは,「お・か・し・も(おさない かけない しゃべらない もどらない)」の約束を守り,
校庭へ速やかに避難することができました。

みずき小バザー

晴天の中,みずき小バザーを開催しました。
PTA本部役員・バザー部・バザーボランティアの皆さんの運営のもと,
地域各団体の皆さんにもご参加いただきました。
子どもたちはもちろん,ご来場いただいた方々に,たくさんの笑顔があふれる一日となりました。











今年度は天候に恵まれ,数多くの保護者の皆様,地域の皆様にお集まりいただくことができました。
校庭も体育館も,大いに賑わいました。
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

第3回学習参観

今日は,みずき小バザー開始前に,学習参観を行いました。
後期が始まり1ヶ月ほどが経った子どもたちの様子をご覧いただきました。

バザーと同日ということもあり,たくさんの保護者の皆様にご参観いただくことができました。





島会館ふれあいまつり

11日(日)に,島会館で「島会館ふれあいまつり」が開催されました。
みずき小からは,代表児童の絵画・書道・標語作品が出品されたほか,音楽部が参加しました。







今回,音楽部は「アフリカンシンフォニー」と「風になりたい」の2曲を演奏しました。
子どもたちは,本番を重ねるごとに上手な仕上がりとなり,堂々と発表していました。
次の演奏会に向けて,さまざまな地域行事等への参加をいかし,
さらに練習に励んでいきたいと思います。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

持久走練習開始

本日より,来月の持久走記録会に向けた練習が始まりました。
校庭に,低学年・中学年・高学年用の3コースをつくり,
業間の時間(2校時と3校時の間)を利用して,練習を行っていきます。
今日は気温が下がってきましたが,子どもたちは目標をもって,しっかりと走り込んでいました。




大会当日に向けて,体力づくりだけではなく,粘り強い気持ちで取り組めるよう励ましていきます。
練習日朝には,お子さんの体調を確認していただき,健康カードへのご記入をお願いいたします。

なお,今年度より,子どもたちがゆとりをもって練習に参加できるよう,練習期間中,
午前の休憩時間(1校時と2校時の間・3校時と4校時の間)を5分休憩に短縮して
練習時間を確保しております。

全校音楽発表会

今年度の音楽発表会は,「みんなの心に伝わる歌声を響かせよう」を目標に,
これまで練習を重ねてきました。

テーマ発表の後は,全校で「もみじ」を歌いました。




各学年の発表が始まると,元気で明るい歌声やきれいな歌声が体育館に響きました。
発表が終わるごとに,聴いている子どもたちからも,保護者の皆様からも,
たくさんの拍手が起こりました。







最後は,「歌よありがとう」を二部合唱にして全校で歌いました。
学校評議員の皆様にも,子どもたちの頑張りをご参観いただくことができました。



子どもたちは,「1年生ががんばっていた。」「1番目だった2年生の発表がすばらしかった」
「6年生の歌がすごかった!」「どの学年の発表もすばらしかった!」「しっかり聴くことができた」
「(他学年の発表を聴いて)感動しました」「(歌っていて)泣いてしまいました」
「聴いている人に伝わったかな?感動させられたかな?」「練習の成果が発揮できた!」など,
さまざまな感想をもったようです。

子どもたちは全学年で発表を聴き合うよさを感じていました。
また,6年生の歌声をめざそうとしている様子もありました。

今日は,数多くの保護者の皆様にもご参観いただくことができました。ありがとうございました。

全校音楽発表会前日準備

明日は,いよいよ全校音楽発表会です。
美しい歌声が体育館いっぱいに響き渡る会にしたいと考えております。
今日は,各学年,最後の練習に励んでいました。6年生は会場準備も行いました。





椅子の数に限りがあり,保護者の皆様には,大変ご迷惑をおかけいたします。
(一部,優先席を設けております)
皆様お誘い合わせの上,ご来場くださいますよう,ご案内申し上げます。


・期日   11月10日(土)   ※12日(月)は振替休業日となります。
      開場   13:00
      発表会  13:15~14:35
      児童下校 15:10

・会場   みずき小学校体育館

H30音楽発表会のご案内.pdf

全校食育教室

10月30日(火)に5・6年生,11月1日(木)に2・4年生,6日(火)に1・3年生で,
全校食育教室が行われました。
みずき小学校では,11月の千葉県食育月間にあわせ,食への興味や関心を高める機会として,
毎年,全校で食育教室を開催しています。

今年度は,マルコメ株式会社様にご協力いただき,「みんなで知ろう,味噌のこと」
というテーマで学習をしました。
味噌は,和食を作る上で欠かせない調味料の一つです。
味噌の原料や特性,種類や栄養等について知ることで,
次世代に和食をつなぐきっかけともなるよう取り組みました。


前半では,味噌づくりをとおして,味噌がどんな原料でどのように作られているのか学びました。
まず,水煮の大豆を1人1袋つぶしました。思ったより力が必要で,苦労している様子がありました。
次に,つぶした大豆をグループでまとめて,塩と麹を入れて混ぜ合わせました。
さらに,種味噌(乳酸菌)を加えて,しっかり空気を抜いて容器に詰めました。
子どもたちが作った味噌は,3月まで熟成して,家庭に持ち帰る予定です。








後半では,味噌の種類について学びました。
米・大豆・塩で「米味噌」,麦・大豆・塩で「麦味噌」,大豆・塩で「豆味噌」と違いがありました。
米味噌は,さらに「辛口」・「甘口」・「甘味噌」に分かれることも知りました。
また,0ヶ月・0.5ヶ月・2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月と,熟成の期間によって,
色だけではなく,香りや味わいが変わっていくことがわかり,違いにとても驚いていました。
10種類の異なる味噌を味比べすることができました。








最後に,味噌の保存方法についても学びました。
空気に触れると色が濃くなるため,表面にラップをはりつけてふたをするとよいそうです。
冷蔵庫や冷凍庫で保管すると,色・香り・味の変化が少ないようです(冷凍庫に入れても凍らない)。
温度が高いと熟成が進むそうです。
また,カビがはえないように,乾いた道具で味噌を取ることも必要とのことでした。



日ごろの食事で身近な存在である味噌について改めて学び直すことができ,
貴重な体験をすることができました。
子どもたちには,味噌の原料の一つである麹を使った甘酒2本と
和食の配膳の仕方を学べるキャラクターシールをいただくこともできました。

マルコメ株式会社の皆様,3日間にわたり,子どもたちのためにご指導いただき,
本当にありがとうございました。

今後,6年生では,味噌を使った料理を考案し,調理実習を行い,食育教室のまとめとする予定です。

11月全校朝会

11月の全校朝会が行われました。
はじめに,全校で「もみじ」を歌いました。
高学年がアルトパートを歌い,二部合唱が体育館に響き渡りました。


次に,今月の生活について,歌声委員会と体育委員会から発表がありました。
10日(土)の音楽発表会,13日(火)からの業間持久走練習に向けて,
よりよい取り組み方を全校に伝えました。
また,今月から新しくみずき小の仲間になった転入生の紹介をしました。
野田市代表として千葉県科学作品展に出品した友達や
市内ミニバス大会で第1位となった選手の表彰も行いました。


第2回 児童集会

第2回目の児童集会が行われました。
この集会は,計画委員会(児童会)が中心となり,子どもたち主体で準備や運営をしています。



今日は,2つの委員会より発表がありました。
図書委員会からは,本の扱い方や図書室の使い方についてクイズ形式で紹介がありました。


給食委員会からは,よい片付け方について発表がありました。
また,今週18日(木)~24日(水)まで行う「ベジタブル週間」についても説明がありました。
各学級で,野菜が使われた献立を残さず食べてほしいと呼びかけていました。



最後は,児童集会お楽しみとなっているゲーム大会です。
計画委員の皆さんがルール説明や進行をしています。
今回は「船長さんが言いましたゲーム」でした。全校で大いに盛り上がりました。

体力テスト 1日目

今日は,3・4年生と5・6年生が体力テストを行いました。
校庭では,「50m走」「ボールスロー」を,
体育館では,「反復横跳び」「上体起こし」「立ち幅跳び」「長座体前屈」を測定しました。

よい記録が出せるよう,子どもたちは精一杯に取り組んでいました。







別日に,各学級や学年ごと「20mシャトルラン」と「握力」を測定しています。
結果個票は,11月に配付する予定です。お子さんの成長をご確認ください。
なお,5・6年生のA判定児童には,後日,千葉県教育委員会より「運動能力証」が授与されます。


*1・2年生は,明日実施を予定しておりますが,天候によって変更することがあります。

*体力テストは,次のような目的で毎年実施しております。
・体力や運動能力を多面的に把握し,体育指導の参考にするため。
・自己の体力や運動能力についての関心をもち,進んで体力づくりに励む姿勢を身につけるため。

市長と話そう集会Ⅱ

今日は,昨年度に続いて2回目の「市長と話そう集会」が開催されました。
鈴木有 野田市長が子どもたちの声を聞くため,みずき小に来てくださいました。

今年度は,2年生以上の児童28名が参加しました。



子どもたちからは,
市長さんに関すること
「あこがれの人は?」「子どものころの夢は?」「どんな仕事をしてますか?」
野田市に関すること
「野田市のよいところは?」「野田市をよくするためにどうすればいいと思いますか?」
「どんな街になるといいですか?」「道路のごみはなくなりますか?」
学校に関すること
「みずき小の子どもたちにこうしてほしいということは?」
「土曜授業はどうして始まったのですか?どんな成果がありますか?」  等
たくさんの質問や意見がありました。
市長さんは,一つ一つ丁寧にわかりやすく説明しながら答えてくださいました。


最後は,参加した子どもたちと一緒に写真撮影をしました。
市長さんからは,質問への答えの中で,みずき小の子どもたちへ,
・ご飯をしっかり食べてほしい
・友達をたくさんつくってほしい
・あいさつをしっかりしてほしい
・運動をしてほしい
・勉強をしてほしい  とメッセージがありました。


子どもたちは,さまざまなことに興味をもち進んで発表していました。
よい街,よい学校にしていきたいという気持ちをもったようです。

運動部・音楽部壮行会

10月は,運動部の市内大会,音楽部の市内音楽会・地域行事が予定されています。
今日は,始業式の後,全校児童で選手や部員を励ます会を行いました。

サッカー部やミニバス部は,2人組パスやドリブル,シュートなどを披露しました。
音楽部は,「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。
限られた時間での発表でしたが,練習の積み重ねが感じられるものでした。
すぐ目の前でのお兄さんやお姉さんの演技や演奏に,
低学年の児童から「すごい!」などと歓声もあがっていました。








応援では,応援団を中心に,大きな声が体育館いっぱいに響き渡りました。
全校が一つになり,選手にとって励みになったことと思います。






当日は,みずき小学校の代表として,精一杯の活躍を期待しています。
保護者の皆様,地域の皆様,ご声援よろしくお願いいたします。


◇サッカー部  市内サッカー大会
 10月20日(土) 野田市スポーツ公園(利根川河川敷) *予備日28日(日)  

◇ミニバス部  市内ミニバス大会
 10月20日(土) みずき小学校体育館 *予備日21日(日)

◇音楽部  南部地区4校合同音楽会
 10月13日(土) 南部中学校体育館

◇音楽部  野田市小中学校音楽会2日目
 10月18日(木) 野田市文化会館