学校の様子

学校の様子

わくわく理科授業

 今日は、6年生対象に「わくわく理科授業」を実施しました!

 東京理科大学 教授 関陽児 先生による「地学」の授業です!

 先生の下で研究されている大学生のお兄さんやお姉さんもお手伝いに駆けつけてくださいました!

 堆積のしくみがわかったかしら?

 真剣なまなざし。 いいぞぉ!

 体験したことを御家族の方々にお話ししてください。

 東京理科大学の関先生、学生の皆さん、本日は御多用の中、御教授ありがとうございました!

ZOO

 晴れました!

 1年生 校外学習 シュッパーツ!

 今日は、小春日和で、風もなく、過ごしやすい陽気です。

 間近で見ることのできる動物たちはいかがですか?

 画像で見るのと、違いますよねぇ。

 動物園の「カオリ」がしますよねぇ。

 ライオン、吠えましたね! ガオーッ!て。

 体験学習のお教室 モルモットや・・・、

 ウサギに触れる体験をしました。

 お昼です。お腹が空いたね。っていうか、君たち着いたときから「お腹が空いた」って言っていましたよ。

 お弁当の準備ありがとうございました!

 児童達は美味しそうにいただきました! 感謝申し上げます。

 さぁ、午後の部です。 お猿さんがたくさんいるみたいね。

 うわぁ~。 レッサーパンダだ! かわいいねぇ。

 到着集会です! 「めあて」は3つ、守れたみたいだね。

 実行委員さん、がんばりましたねぇ!

 今日、動物園で体験したことを御家族にたくさんお話ししてください。

 

ジャングル

 4年生 研究授業をしました!

 こちらは「ジャングル」ですか!

 楽しそうな準備運動ね!

 「忍者」になりきっていますな。 ジャングルにも、「忍者」が?

 さぁ、今日のがんばりどころをクロームブックに書き込みましょう!

 いやぁ~。 ストーリーがおもしろいなぁ。

 「ヘビ」ですか! ほぉ~。 筋立てがおもしろいねぇ。

 声を使わないで、からだで表現するって、すごいことね。

 みんなでいい意見を交わすことができましたか?

 よ~く錬られた創作になりそうね。来週の発表会、楽しみにしています!

アドベンチャー・ワールド

 2年生 研究授業を実施しました!

 きみたちの考えた「おもしろい島」を見せていただきますね!

 教室で踊っていた「ドラえもん」は、準備運動だったのね!

 さぁ、今日はどんな点を工夫していきますか?

 話し合い おおぉ! いい意見が出ていますね。

 さぁ、やってみましょう! アドベンチャー・ワールド!

 なかなか、

 落ちないようにね。 床にいるのは、どんな生き物でしょうか?

 いろんなコーナーがあって楽しめますな。

 上手に進めていますねぇ。

 まとめ いい意見が出ましたねぇ。 楽しいアドベンチャー・ワールドでしたね!

ふゆうらら

 あたたかな日和でしたねぇ。

 1年生 お! 音楽会の隊形練習ですな!

 お! 今度は、バス乗車隊形ですな! 動物園、間もなくね!

 2年生 さんすう かけ算 「7のだん」 学習中!

 2年生 がっかつ 英語の歌じゃないですか!!! 上手ですねぇ!

 2年生 たいいく 何だか、「秘密基地」みたいになっちゃってますねぇ。

 明日、楽しみにしています! がんばれ!

 3年生 図工 トントン いい音ですなぁ。

 あ! そういうこと! 何を作っているのか、ようやくわかりましたよ!

 4年生 合唱練習 聴き応えのある歌に仕上がってきたんじゃない?

 4年生 学活 「ディズニー会議」 楽しそうね。

 5年生 社会 工業製品 調査中!

 【本日のランチ】

 ※「エビとシメジのキッシュ」 サラダもスープも野菜たっぷり!

 美味しく召し上がれ!