学校の様子

学校の様子

2年生・町たんけん

10/11

2年生が、2回目の町たんけんに行きました。

今回は岩名1丁目・2丁目方面です。公園に行ったり、川間駅に行ったり、いろいろなお店を発見したりしてきました。

公園で見上げる秋の空はすみわたって高く晴れ、ここよさを感じながらの町探検でした。

 

 

 

後期始業式

10/10

後期始業式を体育館で行いました。

2.4.6年生の代表児童が「後期がんばりたいこと」を発表しました。

漢字練習、縄跳び練習をがんばりたい。できることを増やしたい。

持久走練習をがんばり、記録会はあきらめずに最後まで走りきりたい。いろいろな友達と交流を深めたい。

岩木っ子みんなの前で、目標を堂々と発表しました。

学校は一人でなく、みんながいるから「がんばろう」とチャレンジできる、努力できる。だからみんなに「ありがとう」と感謝の気持ちを忘れないこと。さあ、後期のスタートです。岩木っ子みんな「希望・努力・感謝」の気持ちをもって、後期もがんばりましょう。 

 

 

 

学校と地域の懇談会

10/7(土)

学校と地域の懇談会を開催しました。

地区パトロールの報告をもとに、各地区ごとにPTA保護者、地域の方、学校職員がグループに分かれ、情報交換をしました。子どもたちの登下校の安全、放課後の安全、学区内の環境について、具体的に話し合いができたことが、大変有意義でした。いつも、あたたかく、子どもたちを見守っている方々のお話をうかがい、地域での子どもたちが育つ環境づくりの大切さ、ありがたさを改めて感じました。今後も、地域、家庭、学校で子どもたちの安全を守っていきます。

PTA校外安全部のみなさんに、計画、運営していただきました。ありがとうございました。

 

ドリームマッチ

10/6

5.6年生の運動部で、サッカーとミニバスケットボールの「ドリームマッチ」を行いました。

お弁当持参での午後の特別な活動となり、いつも以上に、子どもたちはもちろん、職員も楽しみにしていました。

6年生チーム対5年生チームの試合、6年生チームと職員チームの試合をしました。

短い時間でしたが、子どもたちは仲間と汗をかき、夢中になって楽しんでいました。

サッカーの職員チームとの試合では、同点でPK戦を行うなど、熱戦でした。

保護者の方の応援、ありがとうございました。

 

 

 

前期終業式・音楽部を励ます会

10/6

前期終業式。1.3.5年生とはなもも学級代表児童が、前期がんばったことを発表しました。

できるようになったこと、頑張ったこと、もっと頑張りたいことなどを堂々と発表する姿は、すばらしく、大きな拍手がおくられました。

音楽部を励ます会では、練習成果を全校児童に聞いてもらい、音楽部のみんなも笑顔になり、また聞いていた岩木っ子も「演奏がとってもよかった」と喜んでいました。

終業式と音楽部を励ます会ともに、体育館が岩木っ子みんなの笑顔と拍手でいっぱいになりました。