2023年2月の記事一覧
節分(2/3)
「福は内」「福は内」「福は内」 今年の恵方は南南東です。
授業の様子
1-1道徳「はしれさんりくてつどう」東日本大震災から復興した三陸鉄道の話を通して、ふるさとへの思いについて考える学習です。
1-2図工「えのぐをつけたかたちから」いろいろな色を考えて表現を工夫する学習です。友達と互いの作品を見合いながら内容や感想を伝え合っていました。
3-1国語「外国のことをしょうかいしよう」社会科や総合的な学習内容も生かして、調べたことをまとめ発表する学習単元です。chromebookを使って紹介したい国を調べていました。(休み時間になっても)
3-2算数「2けた×2けたの計算」かけ算の計算の途中が3けたになる筆算のやり方を確認し、練習問題を解きました。
4-1理科「ビーカーの中の水のあたたまり方」水はどのようにして全体があたたまっていくのか?を、サーモインクを使って実験しました。
6-2算数「復習」おもに円や多角形の面積の復習問題を解いていました。教え合う雰囲気がgood
2月2日は…(2/2)
(*^_^*)ダブルピースの日!
とばかりに笑顔でポーズをとる2年生たち。生活科の「自分のせい長をまとめよう」のための写真撮影中でした。どんな手作りアルバムが仕上がるのか楽しみです。
こちらのピースポーズも決まっています!
授業の様子
1-2算数「なんじなんぷん」模型時計を使って長針を動かしながら何時何分かを正確に読む学習です。
5-1道徳「すれちがい」資料に登場する2人の行動から、相手の立場も大切にすることを考える学習でした。
5-2理科「もののとけ方」水溶液を冷やすと溶けているものを取り出せるかどうか?の実験中でした。
6-1理科「コンデンサーにたくわえた電気の利用」発電して蓄えた電気を使うことができるか?こちらは実験キットを使い、豆電球と発光ダイオードに明かりが付いた時間を調べていました。
明後日は立春です。梅の香も間もなくでしょうか…。
如月(2/1)
今日から2月ですね。1月の子供たちの様子を振り返ると、縄跳びや図工の作品づくりなど、集中力を発揮して取り組む姿が見受けられました。今年度も残すところあと2ヶ月となってしまいました。2月は厳しい冬と小さな春が共存する時季です。寒さに負けず、季節の移ろいを感じながらラストスパート!がんばってほしいです。
版画作品
3年生社会科校外学習
◇場所…市貝町の入野家住宅・歴史民俗資料館・図書館
◇目的…昔の道具や資料などを見学し、歴史や特徴についての理解を深め当時の生活の様子について関心をもつ。
担当者の説明を学習シートにぎっしりメモする子供たち、充実した校外学習ができましたね。
授業の様子
4-1国語「調べたことをほうこくしよう」分かりやすく伝えるための構成を考え工夫する学習内容です。日常生活から調べたいテーマを決め、どんなアンケートをまとめればよいか、chromebookも大いに活用できそうです。
4-2国語「数え方を生み出そう」日本語の数え方に対する自分の考えをまとめ、新しい数え方を紹介し合いました。一人一人の感じ方の違いにも気付くことができたでしょうか。